dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
受験をするか迷います。親は応援してくれるというのですが、実際問題
学費、生活費、となったら大変です。受験するかどうか迷っています。

そんなに高い学費を払ってでも行きたいのかもはや分からなくなりました。


しかし、前は東京藝大に受かったとなれば払ってくれるんじゃないかと思っていました。


正直、高校生ではないので、ずっと浪人をしていたわけではありませんが、今更親の世話になってまで行くのかどうか厳しいところがあるのではないかなと思います。


と、いうのもつい最近、今現在も精神科に通っているくらいなので、親としては応援せざるをえないところもあるのでしょうが、別に、働いてもいいんじゃないか、そんな道もあってもいいんじゃないかと思っています。自分が決めることですが、どうしたらいいと思いますか。



それと、皆さんは大学など受験するときどんな気持ちで臨んでいましたか。
あまりけなす感じの回答は控えていただきたいです。

ちなみに、今は23歳です。

A 回答 (3件)

その精神科の診療と関係があるかどうかは定かではないですが、そうしたネガティブ思考になりがちなところが、関わっているようにも思います。


人生で大切なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
  それと、笑顔を忘れないことです。
これらを心がけて行けば、たいていのことは、上手くいきます。

あなたにとって、支援者がいる中での東京藝術大学の受験、・・・もの凄い、チャンスです。
大学に行きたくても、大学で学びたくても、経済的な理由などから、断念せざるを得なかった人たちが、日本には山のようにいます。
私の友人も高校を卒業して、自動車の◯産の工場に勤務していました。しかし、いろいろと悩み苦しみ、働きながら、K澤大学の夜間の法学部に通うことにしました。現在は台東区の駅の側で、普通の昼間の大学卒を何人も部下にして、本人の名前の入った司法書士事務所を経営しています。

アメリカの高齢者施設の人へのアンケート・・・「あなたの人生で後悔したことがありますか?もしあるとしたら、それは、どんなことですか?」という質問に対して、80%以上の人が、同じ回答でした。
それは、・・・
「チャレンジしなかったこと。」

質問者様が、50年後、60年後?
同じような回答をしていないことを願っています。

私も、20歳のとき、ちょっと躊躇し、チャレンジしなかったことがありました。それは、半世紀近く前のことですが、人生最大の後悔・・・だと、思っています。チャレンジしていれば、かなり人生が変わったと思います。
(もちろん、今までの人生にも、満足はしています。)
    • good
    • 0

経験者です。


美大・芸大は、半年以上休みのことが多いです。
皆、その間にバイトしている人や、平日に夜勤をしている人がいました。
今はどうか知らんが、バイトをしていると教授にかなり批判されるから、絵画・画廊・画家の助手・美術館の見張りなど、関わる職業と言えば、まあまあ許してくれる。
時給のいい暇なコンビニの夜勤がオススメだよ、、マジで稼げる【日給16000円とか】
ーーーー
全然可能だと思うけど、3年生になったら就活しなきゃいけないから、そこは忘れないでね。
美大生・芸大生はそこを忘れて就活しないで、苦しんだ人が周囲に何人いたことか、、、
    • good
    • 1

基本は自腹です、奨学金活用アルバイト、住み込み、


四年過ぎたら仕事、
18過ぎて、親の脛かじりまくりもいいけど。
親助けないと、、
死ぬほど行きたい大学なら
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!