
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
家族持ちの年収だと、税込みで1500万を越える辺りから「何となく生活に余裕があるな」と感じられるようになります。
2000万円に届いたら、サラに余裕を実感できるので十分な額だと思います。1500万以下だと、いい気になって散在すると抜き差しならない事態に陥る可能性が高いです。ご用心です^^;。
No.4
- 回答日時:
充分な金額です
年収が2,000万円になると、所得税・住民税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金保険料で約700万円引かれます。
手取り1300万月100万ちょっと
贅沢な暮らしですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 30代で年収600万円。
- 3年前から本業とは別に副業をしていて確定申告を自負で計算してやっています。 確定申告の際に副業の収入
- なぜあなた方はそんなにも無能なのだ?
- 18歳以下への給付金について、なぜ、全員に配って確定申告にしないのでしょうか?
- 仕事に慣れると飽きて転職してしまう 自分は仕事に慣れて日々の業務が問題なく出来るようになると、飽きて
- 日本の相対的貧困率が17%だそうですが、これ貧困っていうのですか?
- 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ?
- 他人の人間の騒音より不快な騒音ってありますか?
- 私はブスなのか。 既婚者で仲の良い男の人がいます。 年収5000万以上の方で、起業家やお金持ちのお客
- 自民党は憲法95条に違反してますね?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
1880万円の新築の家の諸費用が320万円て高くないですか?
家賃・住宅ローン
-
公金受取口座とはなんでしょうか? あまり聞いたことがなく、マイナポイントで ポイントを貰うのはもちろ
ポイントサービス・マイル
-
銀行に沢山お金が入ってると税金多く取られるんですか?
その他(税金)
-
-
4
所得税の還付金が多い こんばんは。 令和4年度中に勤めていた会社を退職し、 年末調整ができなかったた
所得税
-
5
使い勝手の良いクレジットカード会社
クレジットカード
-
6
クレジットカードを使う意味 お金があるなら使わなくてもいいよな? お金がなくて信用ないなら使えないよ
クレジットカード
-
7
若い女性は年収数千万稼げるのに若い男はなぜ稼げないんですか?
所得・給料・お小遣い
-
8
至急!96万を3年以内で返すとしたら月何万返すべきですか?
節約
-
9
彼氏にボーナス聞いたら夏30万冬30万と言っていて、それは月給とは別だよね?って聞いたら別だと聞いた
所得・給料・お小遣い
-
10
年収と暮らしぶりが割にあいません泣
所得・給料・お小遣い
-
11
ふるさと納税のイメージってこれ(添付画像)であっていますか?
ふるさと納税
-
12
所得税が1,050,000,000円ならふるさと納税が、いくらまで買えますか?
ふるさと納税
-
13
3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先
相続・贈与
-
14
健康診断って、一般的に出勤扱いになりますか? 健康診断の費用は会社で負担してもらえます。
医療費
-
15
クオカードをもらいましたが、あまり使えるところがないのですか。 一般的な人が使う利用先には、どこがあ
電子マネー・電子決済
-
16
人生の最高年収が600万は低いと思いますか? 妻子持ち 富山県在住。 50代
所得・給料・お小遣い
-
17
まとめ買いより 毎日、各店のスーパーに行き欲しい特売が有れば購入する方がお得ですよね?
節約
-
18
現在、恥ずかしながら生活保護を受給しているのですが、母と二人暮らしで受給額が87000円で、そこから
節約
-
19
結局お金にケチな人はお金入って来ませんよね?
節約
-
20
住民税の均等割が非課税ならば所得割も常に非課税なのですか?
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
日本学生機構の奨学金について...
-
保育料についてです。この場合...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
就学援助制度 就学援助制度の年...
-
都営住宅の家賃目安
-
不労所得とポートフォリオ所得...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
シングルマザーで社会保険加入...
-
オフショア投資後の確定申告の...
-
日本学生支援機構の第二種奨学...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
収入について。 シングルマザー...
-
世帯分離について
-
無知御免。国民健康保険はなぜ1...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
保育料についてです。この場合...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
年収400万の場合児童扶養手当は...
-
分離長期一般所得
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
総所得金額と給与収入額とどう...
-
所得750万だと年収は?
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
おすすめ情報