dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務所を貸して大家をしています。トイレが古い和式なので、直して欲しいと要望がありました。検討していますが、この物価高なので、家賃を少し上げさせてもらうという提案をしてよいものでしょうか?
ご意見を教えていただければ幸いです。

A 回答 (7件)

No.5です。


賃貸中の変更ですから、基本的には応じる義務がないです。
和式だとわかって借りているわけですからね。
それは理解できてますかね。

その上で相手の要望に応じようというなら、ある程度はこちらの要望を強く出してもいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

そうなんですか。わかっていませんでした。ありがたいご示唆をいただきました。

お礼日時:2023/09/05 17:38

自分の財産になるわけですからやるべきかと、家賃上げて出ていかれて、空室のままだと、痛くないですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。たしかに。それもあります。

お礼日時:2023/09/05 18:01

大家はあなたなんですから提案するのは自由ですよ?


いちいち質問するようなことじゃありませんし、他人にお伺いを立てるようなことでもありません。

ちなみにすでに貸している状況ですか?
それともこれから借りる状況ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ある会社にお貸しして、3年ほどになります。
若い方が和式トイレを嫌うということで、洋式にと要望がありました。

お礼日時:2023/09/05 14:15

業者さんに見積もりだけ出して貰ってからの交渉になります。


借主が条件のいい所に出て行くのは、どうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。見積もりは依頼しましたので、その結果を見て、不動産屋さんと相談したいと思います。
周辺の物件の価格と比較してくれると思いますので。

お礼日時:2023/09/05 11:38

それをしたら、コストやリッチ条件次第では


移転を考えると思います。

家賃、地価は最後に上がるものだし、周りの相場もあるし、正直、空き家もたくさんありますからね。。。

数ヶ月は、家賃払うとは思いますが
コストに見合わない場合は
次の移転先探すと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。確かに心配なのはその点です。不動産屋さんに周辺の物件の価格など尋ねて、決めたいと思います。

お礼日時:2023/09/05 11:35

和式であるというマイナスも考慮して、周辺家賃よりかなり安い家賃設定をしているなら、洋式に変える際に値上げの交渉はしてもおかしくないでしょう。



ともあれ、物件価値が周辺相場と比較してどうなのか、から考えるしかありません。

言い方を変えれば、店子に出ていかれたら困るのは誰か、ということです。

そこに入居したい店子なんていくらでもいるんだからどうぞ出ていってくださいというなら強気に行けばいいし、今の店子を大切にしたいというなら丁寧に交渉していくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご意見、ありがとうございます。
一階と2階を借りていただいているので、かなりお値引きをしました。物価高なので、家賃を上げたいと思っていたところでしたが、おっしゃるように、現在の周辺の価格は私は把握していませんので、不動産屋さんに尋ねた上で、方向性を決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/05 11:33

そうですね。


提案というか相談という事じゃないでしょうかね。
事情を話してトイレを新しくする為家賃を上げざるをえないので、
お願いにあがりました。
みたいな感じで相談を持ち掛けてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。
不動産屋さんと相談して、その方向で行きたいと思います。
相談に来ましたということで、きちんと訪問するのがいいですね。丁寧な対応を教えていただき、感謝いたします。

お礼日時:2023/09/05 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!