dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフルエンザになって発熱したのは木曜日で、今日熱が下がったのですが、仕事の方から月曜日に体調確認すると言われているのですが、
(月曜日までとりあえずお休みいただいています)火曜日までお休み貰っても大丈夫なんですかね、、
発熱した日を0日として、5日経過してから仕事に行った方がいいみたいなことをお医者さんに言われているのを伝え忘れていたので熱はなくても火曜日に行った方がいいですか?跡付で伝えたら休みたいだけやと思われますよね。実際休みたいですけど正直汗

A 回答 (2件)

小児科医です。


質問文にあるとおり、発熱日を0日として、発熱後5日、解熱日を0日として解熱後2日が出席停止期間、というのが学校保健安全法に定められています。
仕事の場合は、特に定められてはいないですが、学校保健安全法に沿った方がいいでしょう。医師としてもそのように案内しますね。ただし、仕事の場合は、その勤務内容、他の人と接触するかどうかにもよると思います。あまり人と接触しない仕事なら火曜日から出社してもいいのではないかと、個人的には思います。
学校の場合も、法律で定められてはいますが、「5日経てば感染力がなくなる」ということではありません。感染力がなくなったかどうかを証明する術はないです。ですから、仕事の場合は解熱後2日経ってれば、他の人にうつさない対策をして出社するのはアリだと思います。
でも、コンプライアンスを守る会社なら、火曜日まで休ませますけどね。会社や上司次第でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お医者様からのご回答ありがとうございます!
工場勤務でライン作業をしておりまして人と密接して仕事しておりますので感染予防的にはお休みした方が良さそうですよね。

お礼日時:2023/12/10 09:29

発熱後5日を経過して以降となっているのに加えて、解熱後2日は様子を見ることとなっています。

熱が下がっても少なくとも2日は感染力が残っているからとのこと。

そう考えると今日熱が下がったのですから、日曜月曜の2日間は休みを取った方がいいでしょう。

理由は「解熱後も2日間は感染力があるため安静にするべき」と言う医師の助言をもらったと言うことで。
やはり、後々早く出勤したために誰かに感染させてしまったと言うことのないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/09 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A