初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

関西弁の?
「嫌いやねん 好きやねん」を「嫌いねん 好きねん」とかたまに言う人がいたり
「ごめんやけど」を「ごめんけど」て言う人釜苦手です。
何で「や」をわざわざ抜くねんと思います。
幼稚園児が良く 「好きねん。」とか言うから
特に子供言葉に聞こえたり…。
そこで質問です「や」を抜いた
好きねん 嫌いねん ごめんけど 等の言葉はちゃんとした関西弁ですか?
または関西弁以外の方言ですか?
また例外ですが
「出来なくなった」を「出来んくなった」も正しい言葉ですか?

質問者からの補足コメント

  • 「言う人釜」→「言う人が」です。

      補足日時:2024/04/09 08:26

A 回答 (6件)

正当関西弁では、ねん、やねん の違いは、


動詞、形容詞 につくのが ねん。
形容動詞、名詞につくのが やねん
です。

明日行くねん。
今日は楽しいねん。

これ好きやねん/嫌いやねん。
あいつ あほやねん。

好きだ/嫌いだ は形容動詞なので やねん がつくのが正解です。

ただし、関西弁の中の方言として、
「嫌いねん 好きねん」
と言う地域もある可能性はあります。
多分その地域は、

動詞、形容詞、形容動詞 につくのが ねん。
名詞につくのが やねん

という文法に従っているのでしょう。
    • good
    • 0

方言に


正しいとか間違ってるというのは
ないでしょう

言葉はどんどん変わります

方言ではないが
「だらしがない」だって
本当は「しだらがない」が正しい

それを当時の若者が
逆さ言葉で使ったのが
いつの間にか
当たり前になってしまったという
例もあります

残っているが「ふしだら」ですね

そのうちに
当たり前になってくるのかもしれません
    • good
    • 0

関東人がイメージする「でんがなまんがな」「でんねんまんねん」はきょうびの関西人はほぼ使わないと聞きました。

いわゆるビジネス関西弁。とはいえそれも含めて関西弁という懐の深さじゃないですか?
    • good
    • 1

うーん。

考えさせれるご質問です。
私の年代では、「ごめんやけど」が、それ関西弁か?って思ってしまうんですよね。「ごめんやで」とか「すんませんな」でええんやないの?なんですよね。

「ごめんやけど」って確かによく聞きます。けれど、そこからもはや関西版ギャル語かなぁ、と。そういう印象があります。

で、関西弁の「〜ねん」は「〜なのだ」由来なんですよね。で、「〜や」は、「〜だ」に相当する。

好きや→好きだ

に「〜ねん」を付けると→好きやねん→好きだなのだ。ということになって、まるで天才バカボンです。だから、これはお笑い言葉からの流行語がスタンダード化したのかなぁ、と。

実生活の体感としても「や」を殊更に発音しないかなぁ、とも思います。書き言葉と話し言葉の発音は差があるというような感じでしょうかね。英語の読みでも、文字としてはあるけどその音は発音しないってありますよね。この「や」を強調する時は感情の強調の時という印象があります。


まぁ、言葉って育ちますから、その地でその言葉が慣用となってるなら、それは方弁ということでいいんじゃないでしょうか。

で、関西の特に都市部には地方の人が集まるので、その地方の人が関西弁を使いやすいように真似て生活し、それが慣用されるってことが常態化してるとも思います。関西人が「や」と「ん」を強調するかしないのかを、地方の人は聞き取れない。
    • good
    • 0

関西弁でも多岐にわたり変化してます。


出来んくなったもただしいです。
ごめんけどは、麒麟の田村とか、探偵の石田靖が使ってそう。
    • good
    • 1

私も思いました。



京都や大阪では「〜やねん」と言います。

しかし、兵庫県の播州や丹波篠山より上の地域などは「〜ねん」と言う時があります。もっと言えば「〜しとってやから」とかもあります。

これを現地の人に直接言うと「え..方言なんだこれ...」と言っていました。普通の関西弁と思っていたみたいです。

質問者様が全く同じ経験をしていてびっくりしました。
ただ、私の場合は嫌いとかではないです。不思議に感じたくらいですかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A