dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/2√(6^2+8^2)が10/2になるのはどのような計算ですか?

A 回答 (6件)

√(6^2+8^2)=√((2*3)^2+(2*4)^2)=√2^2 (3^2+4^2)


=2 √(9+16)=2√25=2√5^2=2*5=10
(1/2)*10ならば10/2
    • good
    • 0

パソコンで 分数を書くときには、


分子と分母の 境目を明確にすること。
質問の書き方だと 2√(6²+8²) が 全部 分母と解釈されます。
(1/2)√(6²+8²) ですね。6²+8²=100 は 暗算ベース ですよね。
(√100)/2=10/2=5 。
    • good
    • 0

√6²+8²=√100


ここで素因数分解(⁠^⁠^⁠)
100=2×2×5×5
なので
√100=√2×2×5×5
です
ルートの中でペアができた数字は合体させて、ルートの外に出せるので
√2×2×5×5=2×5(×√)というようになります
このような、一連の流れから
(1/2)√(6²+8²)
=(1/2)×√100
=(1/2)×√(2×2×5×5)
=(1/2)×2×5
=10/2
となるわけです
    • good
    • 0

計算順序くらい理解セーヨ。


規則では、2√(6^2+8^2)を先にやる。=2√100=2×10=20
1を20で割って1/20・・・10/2にならんだろ?

書き方が悪いからそーなる。
正しく書くと(1/2)√(6^2+8^2)
    • good
    • 0

どのような計算って...


6^2+8^2 = 100 となるのは、掛け算と足し算ですねえ。
その後 √100 = 10 となるのは、大げさに言えば開平計算だけど、
計算というまでもなくて結果を知ってる話でしょ。
最後にもうひとつ、 10/2 でやめずに、10/2 = 5 の割り算も
やっとくといいと思いますよ。
    • good
    • 0

(1/2)[√(6^2+8^2)]   であれば、、


=(1/2)[√(36+64)]
=(1/2)(√100)
=10/2
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A