dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【年金受給】国は国民から年金を掛けて欲しいが支払いはしたくない。なぜなら赤字だから全員に年金を支払うと破産するからだ。

国は国民に早く死んで欲しいと思っている。でも医学が発展して平均寿命が伸びてしまった。

そこで国は年金受給開始日を65歳からにした。でも例外救済処置として60歳からも受給出来ることにした。

早く受け取ると90歳で198万円の受給差が生まれる。

でも90歳まで生きられる人は少ないので、個人的には国は年金を支払いたくないという感じなので60歳から受け取って198万円歳しかないのなら60歳からの受給が正解なのでは?と国の裏を行こうと思ったのですが考えは合ってますか?

A 回答 (6件)

人それぞれ


損益分岐と本人の寿命次第です

https://www.city.toride.ibaraki.jp/getsumokusay/ …

65歳で元気ならば、最大限働き収入を得たのち65歳なり70歳で年金を受け、めいっぱい生きるなば、お得ですね

元気に年を取ってください。

70歳で受給開始で90歳生きる元気があれば、一番良いのでは?

もし精神障害などが60歳未満で発病した場合は、60歳から満額支給されるので、その時は早く安定状態にして少し、60歳から受給開始し働きながらが一番お得でしょう

病気にならないことが重要ですが、いつ他の障害含め発病するかは不明です

元気で年を取るしかないですね

資産も十分ためておきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
90歳になったらお金を使うことも無くなっているとお思います

お礼日時:2024/05/18 23:00

>国は国民から年金を掛けて欲しいが支払いはしたくない。

なぜなら赤字だから全員に年金を支払うと破産するからだ。

年金は日本年金機構により制度設計が行なわれていますが、公的年金に拠出された掛け金は積み立てられ、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)により運用していることをご理解ですか?
GPIF運用は2001年からスタートし現在までに113兆円の黒字を抱えています。
すなわち、現役世代で回収された資金がそのまま高齢者に支払われているわけではなく、GPIF運用により給付されています。
GPIFは政府と連結下にあるも、区別された独立行政法人であり、巨大資金を元に運用を行い、日銀やゆうちょ銀行、かんぽ生命、共済とともに5頭の鯨と言われる日本の機関投資家の一角です。
政府が年金を支払いたくないというのは間違いです。
また、政府は連結下に貨幣発行権を持つ日銀を置き、国債の半分以上を日銀が保有し、金融機関や年金基金等日本の投資家が90%を保有し、海外投資家が持つ日本国債がすべて日本円建てです。
日本人の預金を管理する金融機関が国の連結下にある日銀と日銀当座預金を通じで関係しており、金融庁を通じで関係を持ち、実質的な政府との繋がりがある貸借対照関係となり、複雑な金融システムですので、国債残高が上がると日本国民の金融資産がそれ以上に上昇します。
一方で日本の対外純資産は32年連続世界一ということをご存じですか?
日本政府は国債を国の赤字かのように国民に刷り込み、増税を視野にし、国債保有する投資家の金利に充てようとしているのです。
今の国債は10年満期で借り換えによるロールオーバーが繰り返されています。
富裕層の資産がこの10年で劇的に上昇しており、これを経済成長という理由変えて増税を敢行しようとしているだけです。
国が赤字と勘違いする人は政府にとって都合が良いのです。
    • good
    • 0

議員は国民のことなど考えてない!議員はまず自分のこと、党利党略のことのみです!

    • good
    • 0

年金は70歳で貰っても、90歳に成る前に元が取れます。


80歳までに寿命だと思う人が、年金の繰り上げ受給をするだけですよ。
100歳まで生きると思う人は、年金の受給は75歳からした方が得になります。

年金は自分の寿命と貯蓄額で、受給年を決めればいいのです。
日本人の平均寿命は80歳を超えていますから、年金を70歳から貰っても元は取り戻せます。
    • good
    • 0

国の方針は一貫しています。


一円でも多く搾り取り、できる限り払いたくない。保険料徴収を65歳まで5年間延長させる計画が着々と進行中。受給も70歳さらには75歳まで先延ばしになるでしょう。
国なんて信用できないですよ。
    • good
    • 2

あってますよ。


64で死んだら一円も支給されないです。
もとは自分の金ですからね。
毎月40年も天引きされて
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A