dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピーマンがたくさん残っており、困っています。
捨てるのはもったいない。
どなたか、ピーマンをたくさん使う料理を教えて下さい。
おいしい料理法を。

A 回答 (31件中11~20件)

細く刻んで、牛バラ(切り落としは安価)を、砂糖と醤油(すき焼きの味付け)でピーマンがしなしなになるまで。


佃煮のちょっと手前ぐらい。
ご飯にのせて食べると最高です。
定番かな。
    • good
    • 4

青椒肉絲もどき



本来、牛肉だと思いますが、豚肉切り落としで。

豚肉は、150g/人、ピーマンは、5個/人。

味付けは、適当で、塩、胡椒、仕上げで豆板醤。

ピーマンは、5ミリ程度の細切り。
切り落としも、細切りで1センチ位。

小麦粉は、一切使用しない。

豚肉は、フライパンで火を通し、皿に取る。

同じフライパンに、ピーマンを入れ、ある程度、
火を通し、その後、肉を戻し、塩コショウ。
仕上げに、豆板醤。ただし、隠し味で、醤油少々。

市販の青椒肉絲の素は、上品すぎて、いろいろな
具が必要なので、使わない。
    • good
    • 5

すみません。

追記させてください。
№18です。

冷蔵庫に入れておけば3~5日は保ちます。これからの季節、副菜やおつまみに重宝しますよ。
    • good
    • 3

ピーマンの揚げ浸しをおすすめしてみます。


ヘタとタネをとったピーマンを食べやすい大きさに切り、素揚げにします。まだ熱いうちに三杯酢や近頃流行りのツンツンしないお酢の調味料などに漬けます。粗熱が取れたところで冷蔵庫で冷やしておきます。これからの季節、おつまみや副菜に重宝します。酸っぱいのが苦手でしたら、お好みのドレッシングやめんつゆなどでも大丈夫です。
    • good
    • 3

種抜き後に


茄子と混ぜてみそ炒めとか
肉と混ぜて炒めるとか
とにかく何かと混ぜて炒めたほうがいい。
まあ炒める以外に茹でるという方法もある。

味噌に卵を加える場合もある。

要は何かと混ぜて炒めるか茹でましょう。
    • good
    • 5

洗って食う

    • good
    • 5

切って甘辛く炊く きんぴらにする

    • good
    • 6

冷凍保存で1ヶ月持ちます。



無理に使い切る必要無いよ。
    • good
    • 5

茄子と豚肉と一緒に炒めて味噌で味付け



あとこれは少量しか使わないですけど
微塵切り?細く切って昆布と混ぜて食べると美味しいですよ
    • good
    • 6

キャベツを千切りにして、これに同じような幅の千切りにしたピーマンを加えて(あとお好みなら他の野菜も同じように入れて)、ボウル1杯分くらいの量になったら塩を小さじ半分ほど振りかけよく混ぜます。

5分ほど置いておくと水分が出るのでよく絞ります。水出しのための塩は入れすぎると塩辛くなるのでこの程度でいいと思います。

 これに酢、塩、砂糖、コショウ(あるいはお好みの香辛料)、マヨネーズで味付けすればコールスロー風サラダになります。味付けは少量から様子を見ながら好みの味になるよう調整してください。酢は大匙1杯、塩・砂糖は小匙1杯ずつくらいからでいいのではないかと思います。マヨネーズは付け足し位のつもりで。(以上は私の好みです)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A