dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学行くだけで人生変わってきますか?

A 回答 (9件)

変わらんです。



これは結婚とか、宝くじとかもですが、
それ自体が人生を変えることはないです。

どう生かすか?
運も含めて、そこによります。

東大医学部YouTuberのベテランちとかのYouTube見ても、きついな、と思います。
彼って留年と浪人を繰り返してるけど、平たく言えば落伍者ではないですか。
もう25歳超えてるし。
でも自分は東大理科三類だからってのが抜けてない。

仲間の1人も最近、仕事できなすぎて、上司から辞めることを薦められたらしい。
そこでベテランちの反応が「モラルハラスメント?」て反応だった?

社会人だったらわかるけど、通期で何回か面談があって、そこで数字が悪ければ、きついことも言われるのが当たり前。
そんなことすら、四捨五入すれば30歳になるベテランちがわからないのは、その手の「面倒なこと」から逃げてきた結果でしかない。

本来社会人としての年齢なんだけど、すでに能力的には低い。
それ自体は構わないけど、どこか「自分は優秀なので、大丈夫」と思ってる感じがある。
(ちなみ医学部生も、医者も就活あるし、履歴書を書くし、面接や成績で評価される。
当たり前だけど多くの病院は、真面目に働くかどうかもわからない留年を繰り返してる30歳の東大医学部卒より、
普通に私立卒で24歳のやる気のある子を採用するよ。)

ベテランちが嫌いとかではなくて、25歳過ぎてやってることが未だに◯◯大学の過去問を解いた(そしたらハイスコアだった)、みたいなことなんですよね。
本来17歳でやることであって、
それを25歳でやって「すげーだろ。俺」てやってる。
みんなもう普通に働いてるよ?キッズにマウント取って何がうれしいの?

みたいな感覚が本人にはなさそうだし、
周りの人もなさそう。

悪くいうと偏差値以外の能力がかなり低い。
一応彼らは東大理科三類て、受験ではトップの世界で勝ったわけだけど、
普通の社会人からすると
「能力が低い人、かわいそうな人」に見えると思うし、
30歳40歳で同じことやってたら(趣旨変えて成功するイメージがないんだよな。)、
キッズもそのうち「こいつら単なる負け組だ。絡んだらやべえ。」と気づくと思う。

分かりやすい人をここではあげたけど、
そのような高学歴だけど社会人になると、
能力が低いって評価されていく人や、
幸福感が下がってしまってる人ってのは、
割といるかなと思う。

学歴を否定したいとかではなくて、
何かに寄りかかると、それが耐えられなくなってくるよ、みたいな感じ。

若さと美人とか、
喧嘩の強さ、
親が金持ち、

とか全部そうかな。それは良いことだけど、それ一択で人生過ごせるほどに人生は甘くないてこと。
    • good
    • 1

全然違います。


大学のレベルにもよりますが。
大卒と高卒は住む世界が違います。
    • good
    • 0

高校は学ぶところ 大学は学んだことをより専門的に学ぶ場所


どの企業に就職したくて大学に行くか
どの大学で何を専門的に学ぶかの目的がなければ学費の500万近いおかねを捨てているのと変わりません
人生を変えるのは学歴ではありません
ただ大卒は今では普通
普通に不使われます
高卒は高卒として大卒の下の仕事を任されます
    • good
    • 0

変わりますよ。



大学にいく為には、受験勉強が
必要です。
これで頭脳が鍛えられます。

頭脳も筋肉と同じで、鍛えた人と、そうでない
人とでは天地の差が出て来ます。

それが、社会に出たときの収入の違いと
なって顕れるのです。

何よりも重大なのは、人生を楽しめる
能力が備わることです。

ワタシの知る限りでは
人生が面白く無い、てひとは、若い時に
勉強をしなかった人に多いですね。

勉強てのはテストの為だけに
やるのでは無い、と知りました。
    • good
    • 0

上の方の大学なら。

    • good
    • 0

大卒の方が給料高いですし、高卒じゃ今の会社には入れなかったなぁと思いますよ。

    • good
    • 0

それは自分が学び取れるか次第でしょう。

良い事を教えられても 聞いてない・理解力が無ければ無駄足です。
あと、大抵
能力が同じくらいなら大卒の方が先に昇進します。同窓ってだけで話弾んで仕事に有利だったりするので、なりたい職業が決まっているなら、その職業の人を多数輩出している大学行きます。
今どき高卒は寒い。
    • good
    • 0

私の場合、行くだけでは変わりませんでした



結局自分がどう行動するかが重要でした。

下手に低い大学行くくらいなら、真面目に働いたりした方がいいし、大学に行くならどう充実させるか、そこに行って本当に何を身に付けるかで変わります。

行くだけでは時間の無駄です
    • good
    • 1

行くだけじゃたいしたことないですよ。


それとFランに奨学金借りて行ったら別の意味で人生変わります。社会人になったらずーっと借金に追われる日々になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A