dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に転職するのですが
令和5年3月から現職で働いていますが
源泉徴収票を新しい企業に出す時は令和6年1月〜退職月まだだと思います。

令和5年3月〜12月までの年収は新しい企業はわかりますか?
偽ったとかではなくて働き方がエグすぎて
給料が多くなった為年収が高くなったため
今年は暇なので年収が下がった為です。

詳しい方教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

基本的にはわかりません。



住民税の額でなんとなくうかがい知ることはできますが、明細はわからないようになっていますので、具体的な金額はわかりません。
    • good
    • 0

新たに入社する会社で前職の源泉徴収票の提出を求めるのは、令和6年1月から前職退職日までの給与額と源泉徴収税額を知りたいだけです。


令和5年中にあなたがどれほどの給与をもらっていたのか、令和6年と比較して上がってるのか下がっているのかには興味はありません。
    • good
    • 0

> 源泉徴収票を新しい企業に出す時は令和6年1月〜退職月まだ


当年1月以降の分になるので、その通りです。
但し、ご自分で確定申告をする場合は、出す必要はありません。

> 令和5年3月〜12月までの年収は新しい企業はわかりますか?
去年のことなので、そんなことは解りません。
企業にも、それを調査する権限はありません。

> 8月に転職するのですが
給与所得者の住民税は、年度分を6月‐翌年5月に亘って給与天引きです。
8月退職であれば、年度額の9/12が未納での退職となるので、
未納分を直接納付で年度内に徴収されます。
かなりな高額となるはずなので、ご留意ください。
    • good
    • 0

>令和5年3月〜12月までの年収は新しい企業…



個人の税金は 1~12月の1年単位であり、去年や一昨年のことは全く関係ありません。
うがち過ぎです。
    • good
    • 0

住民税は前年の所得から計算されます。

住民税が給与から天引きされる場合は会社は前年お所得を知る必要があるのでつまり令和5年3から12月の給与が分かると思います。
住民税が給与から天引きされなければ分かりません。
でも恐らくいずれ分かります。長く務めるとそのうち住民税も給与から天引きされると思いますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!