dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/6と1/2と3の共通因数を見つけるためにはどのように計算したら良いのですか?分数の共通因数を見つける方法がわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 1/6と1/2と3の約数がパッと「1/6だ!」と計算する方法を知りたいのです

      補足日時:2024/06/25 16:44
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

共通因数とは整数のとき意味を持つ


分数の共通因数は無意味(ナンセンス)

1/6=1(1/6)
1/2=3(1/6)
3=18(1/6)

1/6=(1/3)(1/2)
1/2=1(1/2)
3=6(1/2)

1/6=3(1/18)
1/2=3(1/6)
3=3*1
    • good
    • 0

(1/2) は 分解することは 出来ませんね。


一方 (1/6) は (1/2)x(1/3) と考えることが出来ますから、
見た通り 共通因子は (1/2) ですね。
※ 共通因子を見つけりには、それぞれを 1 以外の数字の、
掛け算で表して その中の共通する数字を 見つければよいです。

この場合の分数では 分子は 1 で 同じですから、
分母だけで 上の書いた方法で 共通する数字を 見つけます。
    • good
    • 0

例えば、1/6でくくり出したいなら


通分して、分母を6に統一します
1/2=3/6=(1/6)×3
3=18/6=(1/6)×18
とすれば、1/6がくくり出しやすくなるかと思います
1/2でくくり出したい場合も同様に

3でくくり出したいなら
今度は分子を3に統一
1/6=3/18=3×(1/18)
1/2=3/6=3×(1/6)
で良いかと思います
    • good
    • 0

1/6と1/2の6と2を掛けた数字に約分する。

    • good
    • 0

その「共通因数」とは何?



1/6 を基準にすれば
・ 1/2 はその3倍( 3/6 = 1/2)
・ 3 はその 18倍( 18/6 = 3)、つまり 1/2 の 6倍(6/2 = 3)
ということですよね?

そういう「相互関係」を見つければよいだけでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!