dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本はロシアのウクライナ侵攻以降、国防に本気で取り組む方針になりましたが、中国に尖閣諸島を奪取され戦争になるのでは?と言われていた2010年代前半頃にするべきことだったんじゃないですか?
10年遅いですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

>思い留まって戦争自体を回避できます、


なら10年遅くてもいいじゃん

最初の回答に回帰しました。
「べき」というのは主張であって質問ではありません
10年早かったところで大差ありませんけどね
    • good
    • 0

>10年早ければ


全く変わりませんね。
あっちもでかくなるんです。

軍事費投入したとこで、ひとり対10人の戦いに勝てるわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝てないにしても相手側が日本を攻撃すれば自分達も大きな損害を受けると認識すれば攻撃自体を思い留まって戦争自体を回避できます、ロシアももしウクライナとの戦争に勝ったとしてもあれだけの損害を受けると知ってれば初めから侵略自体しなかったでしょう。

お礼日時:2024/06/23 21:33

領有を言い出した1971年から圧倒的軍備を維持すべく準備するべきでした。

    • good
    • 0

70年遅い。


警察予備隊が発足した時点で取り組むべきこと。
    • good
    • 0

違いますよ。



中国の脅威に向けての拡大です。

安倍元総理:「台湾有事は日本有事」

その直後、、、

習近平:「日本が台湾有事に関係すれば、日本に核攻撃を行う。」

このやり取りがあってからですよ。
2021年12月1日の事ですよ。
    • good
    • 0

10年どころでは無いです。


何事に於いても後手後手で学習能力が無いのが歴代の日本政府。
沖ノ鳥島周辺に眠る資源の採掘を始めるみたいですが、中国は沖ノ鳥島は岩礁であって
島では無いと主張し続けて居ますから、必ず妨害も含めて何らかの行動をしてくるでしょう。
それに対処出来る手段を持っていないのが今の日本。
遺憾砲は何発撃とうが「暖簾に腕押し」でしかない。
それによって簡単に尖閣諸島に於いても占拠される事になるでしょうね。
いくらアメリカ軍と自衛隊が離島奪還訓練を行おうが、自衛隊単独では対処出来ません。
最高司令官が内閣総理大臣ですので、指揮命令系統に憲法解釈や各種法律の解釈
と言うタイムロスが生じますから、アメリカ様にお願いするしか無い。
しかし、そのアメリカは中国と衝突する事態は避けたいと思って居ますし、中国もアメリカと
衝突したくないと思って居ますので、先手必勝で占拠した方が勝ちです。
懐具合の危機感はあっても国防としての危機感が無いのが自民党政府でしょう。
    • good
    • 0

●1974 ベトナムのパラセル諸島を中国海軍が軍事攻撃し、実効支配


1988 南沙諸島で中国とベトナムが衝突 ベトナム艦艇が撃沈され
60人以上の兵士が死亡。
1994 南沙諸島で中国とベトナムが衝突
1995 南沙諸島のミスチーフ環礁を中国が占領
1996 中国とフイリピン海軍が銃撃戦


中国の軍事費が、日本のそれより
多くなった時点で、やるべきでしたね。


国際政治学者の「藤原帰一」東大教授という人が
彼我の戦力差が開くと、戦争を誘発する、と
指摘しています。

ロシアは2014年、クリミアを一方的に併合。

アゼルバイジャンとアルメニア。
双方の戦力は、2000年までは同じぐらいだったのに
2022年になって
 アゼルバイジャン 30億ドル
 アルメニア  8億ドル
2023年、アゼルバイジャンはアルメニアを
攻撃。
    • good
    • 0

質問者さんが毎年20兆円くらい税金を払ってくれれば、何とか国土を守れる防衛体制は出来ていくような気がします

    • good
    • 0

あなたの頭の中で交戦されたら不味い!って結果が出ているだけです



今の所、日本国憲法も改定されていないので現状維持でしょう
    • good
    • 0

「べき」というのは主張であって質問ではありませんね


10年早かったところで大差ありませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年早ければ大部分違いましたよ、日本は10年後の2030年代中頃には軍事大国になってます。

お礼日時:2024/06/22 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A