
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
手抜きですね。
今は張替しません重ね張りです直ぐ終わります。
トイレを設置する前なら直ぐに終わるのにね
新聞紙を引いてかたを取りチョキチョキして
引くだけ数日後にはシワも無く自然に平らになってる。
張替になると内装屋の仕事
重ね張りは設備屋でも素人でも出来る
No.5
- 回答日時:
No3の回答にあるように、床を張替える場合にはもう一度便器を外す必要があります。
張替える予定があったなら手順が間違ってる事になるります。逆に言えば、張替える気が無いから便器だけを交換したという事になると思います。便器の交換に至った経緯に貴方の過失がないなら、大家負担での張替えにはなると思います。
いづれにしても大家さん(管理会社)と話し合って下さい。
No.4
- 回答日時:
大家さん次第です。
まずは大家さんに相談しましょう。
大家さんがこれはまずいと思えば工事をして貰えます。
施工業者さんは「まあ仕方ないですね」と言っていたのは費用の問題でしょう。
No.3
- 回答日時:
そもそも誰が便器交換を決めたのですか。
ものごとには順序があるのです。
床を張り替えるには、もとの便器を取り外してから、新しい便器を取り付けるまでの間にやらなければいけません。
そのためには時間もかかります。
1 日では済まないことも十分あり得ます。
便器交換を決めたのが家主で、最初から床まで張り替えるつもりはなかったのなら、今さら張り替えてくれといっても、いったん便器を取り外さないといけませんので、応じてくれることはないでしょう。
No.1
- 回答日時:
施工業者がテキトーかましてるだけかもしれないから、まずは大家さんに相談ですね。
大家さんが手抜きの施工にブチ切れれば施工業者にクレーム入れてくれます。
あなたが勝手に床の貼り替えやったら退去時に現状復旧か修復費用を請求されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古の戸建て物件について 5 2024/05/13 11:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 天井のシーリングライト跡は貸主負担?借主負担? 6 2024/03/09 15:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートのクッションフロアは、入居してから1年毎に価値が落ちていき、6年が経過すればどんなに傷や 6 2024/06/05 11:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費について 7 2023/10/05 12:23
- その他(住宅・住まい) 損害保険(賃貸)に詳しい方、教えてください! 2 2023/03/21 11:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート シャーメゾンで賃貸を契約されている方に質問です。 除菌消臭施工費用は必須でしたか?? 見積もりに入れ 3 2023/04/13 12:38
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築賃貸の退去費用について妥当性 2 2024/01/09 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸住宅の自動止水栓修理について
-
今のアパート...出るときが...
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
賃貸一軒家の悩み
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
アパートの退去時に100万要...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
礼金に対して領収書は発行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
原状回復費の負担について(照...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
-
分譲マンションのインターホン...
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
賃貸マンション設備の出張費に...
-
県営住宅に住んでいる人は、風...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
賃貸でIHクッキングヒーターが...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
泥棒に破壊されたドアと窓の修理代
おすすめ情報