
原譲二が作詞し藤あや子の唄う演歌「海峡しぐれ」のより引用します。
<今度この世に 生まれたら
きっとお前と 暮らしたい>
Webによれば、「きっと」の意味は
<話し手の話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は—雨だろう」「—
来てくださいね」などを表す。確かに。必ず。「明日は—雨だろう」「—来てくださいね」>です。
ところで、この歌詞における「きっと」は、話し手の決意や確信、また強い要望などを表示しているとは、私には感じられません。しいていえば、予測だと思います。
質問は、皆様はこの歌詞の「きっと」を受け入れられますか?
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび済みません。
某所で、文法に詳しい人に訊いてみました。
【「もしかしたら」「たぶん」「きっと」──推量を表わす副詞の程度】〈6〉きっと 必ず 絶対
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1988031022&owne …
No.6の方が引用したリンク先の記述は、細かく見るといろいろ問題があるようです。
当方の個人的な感覚は、すでに書いたとおりです。
===========引用開始
当方は「今度この世に 生まれたら きっとお前と 暮らしたい」には強い異和感があります。それは「きっと」の使い方の問題だけではないような。「今度この世に 生まれたら」……生まれ変わった「来世」を「この世」っていいますかね?
===========引用終了
「今度この世に 生まれたら」は「生まれ変わったら」「来世では」ぐらいの意味ですかね。
「きっとお前と 暮らしたい」ではなく、
「(今度は)お前と暮らしたい」
「きっとお前と暮らすだろう」
「きっとお前と暮らすから」
あたりですかね。
「かならずお前と暮らしたい」でもさほどおかしくないと思います。これが歌詞として受け入れられるか否かは別問題でしょう。
ただ、繰り返すようですが、歌詞はいろいろ制約があるので多少おかしくてもしかたがないと思います。
再三のご回答ありがとうございます。
<歌詞はいろいろ制約があるので多少おかしくてもしかたがない>のですね。数学のような一義的にはならないのですね。
No.15
- 回答日時:
NO13は貼るアドレス間違いでした。
と
https://www.youtube.com/watch?v=5THkHIGdFP8
という形の比較の誤りでした。
という形で「きっと」が登場。
>質問は、皆様はこの歌詞の「きっと」を受け入れられますか?
既成事件として終わった話。
だから、受け入れて生きて行ってください。
質問者様、未練ということです。
さあ、タイムマシンに乗って歴史を変えにレッツゴー。
そんな機械ないか。
No.14
- 回答日時:
受け入れると言うか・・。
日本語的に、おかしいところ(あるいは、「おかしい」「間違い」などとする根拠)はないです。
今度この世に生まれたら ⇒ 仮定
お前と 暮らしたい ⇒ 願望
きっと ⇒ 願望を強調する副詞
たとえば、あなたが書いてる「きっと」の意味の、「必ず」「絶対に」あたりを当てはめれば、さほど違和感は生じないと思います。
無論、予測表現(例:お前と暮らすだろう)も成立するし。
前提が「仮定」なので、何なら「しっくりくる」とは思います。
ただ、「きっと」に予測の意味はなく、その意味は、あくまで助動詞「だろう」によって生じるものです。
あるいは、「必ず」などとするなら、「願望ではなく、言い切れよ!」などとも思いますけど。
言い換えれば、「何となく」なら、あなたの言ってることも判るのですが、それは「感性」の問題で。
仮定に対する(自分の)願望は、「きっと」で強調できないなどと言う日本語の規則,法則は、存在しないです。
再三のご回答ありがとうございます。
<仮定に対する(自分の)願望は、「きっと」で強調できないなどと言う日本語の規則,法則は、存在しないです。>のですね。
No.13
- 回答日時:
No.12
- 回答日時:
>ところで、許容する人は誰でしょうか?
そう訊かれると困りますね(笑)。
「世間」というか「一般」というか……。
何も考えずに「許容範囲」などと書くことがあります。
質問者が書いた「受け入れられますか?」と似ているかもしれません。
「受け入れる」≒「許容する」です。
〈歌詞(韻文)は文法的に少しおかしくても許容される〉具体例は
【<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13829951.html
に下記などいくつもあげました。他にも多数あると思います。
【ツッコミ歌謡曲】
https://ameblo.jp/kuroracco/theme-10117327913.html
度々のご回答ありがとうございました。
<「世間」というか「一般」というか……。>ですね。
私の方は、「あなた」は受け入れられますか?のつもりでした。
No.8
- 回答日時:
No.7でコメントした者です。
ただ、下記の時にも書きましたが、〈歌詞(韻文)は文法的に少しおかしくても許容される〉と思います。
の【下記】は下記のことです。失礼いたしました。
【<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13829951.html
再度のご解答ありがとうございます。
<文法的に少しおかしくても許容される〉>のですね。
*
*
ところで、許容する人は誰でしょうか?
No.7
- 回答日時:
回答が割れているようですね。
当方は「今度この世に 生まれたら きっとお前と 暮らしたい」には強い異和感があります。それは「きっと」の使い方の問題だけではないような。「今度この世に 生まれたら」……生まれ変わった「来世」を「この世」っていいますかね?
ただ、下記の時にも書きましたが、〈歌詞(韻文)は文法的に少しおかしくても許容される〉と思います。
No.6の方が引用したリンク先の説明でよろしいかと。
ただ、けっこう例外はありそうです。
「必ず東大に入りたい」
「必ず親の仇をうちたい」
あたりは、さほどおかしくないのでは。「〜たい」を使わずに断定するほうが力強い印象ですが。
ほかの記述にも疑問が残りますが、そこはスルーします。
【Webによれば】は下記のことでしょうか。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%8D%E3%8 …
===========引用開始
きっ‐と【×屹度/▽急度】 の解説
[副]《「きと」の音変化》
1 話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は—雨だろう」「—来てくださいね」
2 表情や態度などが厳しいさま。「—にらむ」「—申しつける」
3 行動・状態にゆるみのないさま。
「帯を—固く締め直してやれば」〈嵯峨の屋・姉と弟〉
4 動作が瞬間的に行われるさま。急に。とっさに。
「—思ひ出だして」〈平家・九〉
→必ず[用法]
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了
このテの副詞の意味について、辞書はゴチャゴチャ書きすぎる気がします。
下記を思い出しました。これも回答者が余計なことを書きすぎです。
【「もしかしたら」「たぶん」「きっと」──推量を表わす副詞の程度】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-11930662398.html
===========引用開始
「もしかしたら」「たぶん」「きっと」……いずれも推量を表わす副詞だから、話し手(もしくは「書き手」の主観が入るのは当然のこと。多くの副詞の場合、その主観が肯定的か否定的かは文脈しだい。
【例】遭難した兄を心配する妹の言葉。
1)もしかすると、生きているかもしれない
2)もしかすると、死んでいるかもしれない
3)たぶん、生きている
4)たぶん、死んでいる
5)きっと、生きている
6)きっと、死んでいる
1)~6)は全部成立する。
願望を表わすのか戸惑いを表わすのか◯◯を表わすのか△△を表わすのかは文脈しだい。それだけのことだろう。
===========引用終了
肯定的な話は「強い要望」ですかね。
「6)きっと、死んでいる」は「強い要望」のわけはありません。「確信」ですか? 違うでしょう。「諦め」?
(強い)「推量」(など)を表わすということで、あとは文脈によるところが大きいのでは。
「推量」を「予測」と考えても大きな違いはないでしょう。
ちなみに、歌詞では「きっと」がよく使われる印象です。
【夜の訪問者】
https://www.uta-net.com/song/38438/
きっときっと又来てね
【グッドナイト・ベイビー】
https://www.oricon.co.jp/prof/13297/lyrics/I0042 …
きっといつかは 君のパパも
わかってくれる
「必ず」だと堅苦しいような。
下記はあえて「必ず」ですかね。「きっと」でもよさそうですが……。
【関白宣言】
お前のお陰で いい人生だったと 俺が言うから必ず言うから
早速のご回答ありがとうございます。
<願望を表わすのか戸惑いを表わすのか◯◯を表わすのか△△を表わすのかは文脈しだい。>
ですね。
*
*
私は次のように思っています。
「今度この世に 生まれ きっとお前と 暮らしたい」 は強い願望。
「今度この世に 生まれたら きっとお前と 暮らしたい」 は大した要望でなく予測と同等。(彼女に逃げられますね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
~から と ~に
日本語
-
アカンは、ヤカンからですか?
日本語
-
問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。 Aいる Bみる Cいく Dく
日本語
-
-
4
今ドラマ ブラックペアンで 小泉孝太郎が「こちらが手術室になります」 と言ってました。 どうしてこう
日本語
-
5
<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?
日本語
-
6
「〜してもらっていいですか」
日本語
-
7
至急お願いします 読書感想文 あらすじの最後に、〜は、果たしてどうなるのでしょうか という文を入れた
日本語
-
8
『と』について
日本語
-
9
今NHKの現場レポートで 特派員が 「私がいる場所は地下シェルターです」と 言いました。 正しい日本
日本語
-
10
日本語の質問です。(外国人です)
日本語
-
11
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
12
これらの文章の違いについて、教えてください。
日本語
-
13
意味はなに?
日本語
-
14
「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?
日本語
-
15
乱高下?
日本語
-
16
卓みたいな梟みたいな字なんて読むんでしょうか?
日本語
-
17
記憶について
日本語
-
18
彼{ノ/ガ}乗っている車は高い。 その2
日本語
-
19
「無論」は否定文でも使っていいですか? 「無論……ではない」
日本語
-
20
「はよ開けんかい!こらァ!」「○○じゃい!」……もっと迫力のある方言って他にあるんでしょうか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報