秘密基地、どこに作った?

「炊き込みご飯の作り方」について

1.   ごぼうはささがき、人参は千切り、油揚げは細切り、鶏もも肉は一口大に切ります。
2.   フライパンに油を熱し、鶏もも肉を炒めます。色が変わったら取り出します。
3.   同じフライパンでごぼう、人参、油揚げを炒めます。しんなりしたら鶏もも肉を(戻して)その中に入れます。
4.   酒、醤油、みりんで味付けし、全体がよく混ざったら火から下ろします。
5.   炊飯器に洗った米と水を入れ、3の具材を上にのせて普通に炊きます。
6.   炊き上がったら全体を混ぜる。
(完成)


以上で、どこかおかしい点はないでしょうか?

☆皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (11件中1~10件)

炒める工程は要らないと思います。

釜飯屋で炒めてる所ないでしょうし、余分な油で具材の風味や旨みが抑えられてしまうと思います。

ゴボウは水に晒さなくていいですよ。せっかくの香りが落ちます。晒すとしても5分程度。
皮に最も香りがあるので、実は洗うだけで皮も向かない方がいいです。私はそれでいつもゴボウ料理してますが、全く問題無いです。

ダシを入れるかも好みでいいと思います。ダシ無くてもそれはそれで美味しく出来ますから。まめご飯やとうもろこしご飯も塩しか入れないですが、美味しいですからね。
    • good
    • 2

具材は先に炒めずに、そのままで、お出汁を加えて炊きます♪


鶏肉やしいたけ、ごぼうからもいいお出汁が出ます(⁠^⁠^⁠)

先に炒めて味をつける時は、そのままご飯と混ぜて、混ぜご飯で大丈夫です(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 2

ダシがないので天然昆布だしや麺つゆでもいいので入れて下さい。

酸味に千鳥酢も数滴入れて深みを出すのも良いでしょう。味がありつつもあんまり塩っぱくならない様にする。若干甘めぐらいの方が致命傷にならない。鳥は火を通すなら皮目に塩、純米酒を塗って魚焼きグリルで焼き、薄切りしてもいいかも。水分の総量に気をつけて下さい。
    • good
    • 0

調味液の分を炊飯の水から減らしたのが良いよ。


具材をザルに上げて下に落ちた調味液量を水から差し引く。

あと、味付けて炒めるならば、炊き込みご飯でなく、炊き上がったご飯に具材を混ぜ混んだ、混ぜご飯も美味しいです。
    • good
    • 0

私は5の段階で4で残った煮汁を入れてから必要な水を加えます。


あと、鶏肉はバーナーなどで炙ってから炒めると、香りがよくなります。
    • good
    • 0

炒めたことないっス

    • good
    • 0

私はフライパンで炒めず


直接炊飯器に具材と調味料を入れてスイッチを入れます
炒め油がご飯に入るじゃありませんか
一般の炊き方にも
米が浸水できたら、一度ざるに上げてしっかり水気を切って、炊飯器の内釜に移します。そこに椎茸の戻し汁を茶こしなどを通して全量加え、Aの調味料(醤油とみりん各大さじ2と1/2)を先に加えます。
続けて、水もしくはだし汁を2合の目盛まで注ぎ入れ、最後に切った具材を上に広げ入れてください。
と書いてあり炒めることはしません
ゴボウやシイタケのうまみが炊きあがったご飯から出てこないじゃないですか
    • good
    • 1

ゴボウを炒めないなら灰汁抜きプロセスが必要なくらいかな。



そんなんで良いと思うよ。

・・・

個人的には、
米三合に対して砂糖を小さじ一杯入れる。
照りが良くなる。
    • good
    • 0

無難な作り方ですね。



我が家流
ごぼうは厚さ1mm小口切り、旨味が減るので水に晒さない。
鶏肉は小さく。おいしいのは廃鶏(昔は卵産まなくなると鶏飯に、皮はおいしい、骨は出汁に)
人参、油揚げ、キノコ、干し椎茸、昆布。干し椎茸と昆布は乾燥したものをバラバラに割って入れます。
鍋に材料と水、醤油、みりんを入れ15分煮ます。

米は研いで水に漬けて1~2時間おきます。釜に水切った米を入れ、具の煮汁を入れ、水を所定の目盛りまで入れ、具を入れ、炊きます。
    • good
    • 1

おかしくないと思います



後は好みです 私なら
>鶏もも肉は一口大
小さいほうが好き
>炒めます
胡麻油が風味が出る

冷蔵庫の残り素材を入れるので レンコンがあれば入れ椎茸やシメジがあれば入れます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A