
行きたい大学に行くなら一人暮らしなので、
留学は諦めないといけないけど、
地元の大学で妥協するなら実家暮らしなので、
留学に行くことができます。
これなら後者に行った方がいいですか????
将来商社系に就職したいです。
友達が留学に行ってるのですが、
日本人同士で固まってることが多いって
聞きました。
昔、3年間だけアメリカに住んでたので、
海外の雰囲気はわかってる感じです。
それでも大学生になったらもっかい留学に行きたいなーと思いつつも、って感じです。
どう思いますか??
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
商社志望ならば英語力が必須なので留学ができる地元の大学をお薦めします。
留学すれば一人暮らしするのと同じなので、独立心というか「自分のことは自分でする」癖は身につくと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
日本の大学を休学して留学するとかなのかな?
そうではなく短期の語学留学ならアルバイトでお金を貯めて行けばよいでしょう。
日本の大学を出て就職し、お金を貯めてから海外で学びたい事を学ぶために留学という方法もあるでしょう。
商社って一生勤める所ではなく、社内である事業を立ち上げ、それがしっかり事業化できたらそれを本業とする系列会社などにしてそこの経営層の人間として転属する・・・というパターンや、担当した分野の個人バイヤーとして独立するといったパターンも多いので、商社希望ならいろんなそこで得た知識を深堀するために留学し、終えたら起業するなど方法はいろいろあるように思います。
なお、留学と言われるのが単に海外の空気を吸って暮らす期間が欲しいという程度のことであれば短期の語学留学や夏季休暇など長い休みに行きたい国を旅行する(←一か所滞在も含めて)というので十分な気がします。
参考まで。

No.5
- 回答日時:
商社って目指せるんですか、って商社だってピンキリですよ
大手総合商社から卸みたいなところまで
留学も何のために行きたいの?
金はあるなら一人暮らしでも行けるんじゃないですか?
(一人暮らしなら金がかかるから行けないのかと思ったけど…)
それに留学も県がやってる比較的安いのとか
スカラシップとって行くとか
日本人同士で固まるかはその人次第では?
あえてお互いに普段は離れるとか日本語では会話しないとか気をつけてる人もいるし
No.4
- 回答日時:
行きたい大学に行って留学もすればいいです。
費用はバイト頑張るか借金するか。借金しても商社の給料ならすぐに返せるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の大学のシラバス入手方法
-
海外留学の理由…
-
誰か知っている人居ませんか?
-
留学費について
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
「ハワイ留学プラザ」について
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
社交的でない人は失敗する
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
彼が留学に行くので半年間遠距...
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
コミュニティカレッジのサーテ...
-
留学予定してる方、もしくは経...
-
ホームステイ
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
教員免許なし 英語教師
-
留学先で披露する特技について
-
イタリアで長期宿泊できるとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
社会人1年目。2年後留学希望です。
-
留学について質問です。 私はエ...
-
NCNを利用した米国留学について
-
理系大学生、いつ留学すべきか?
-
誰か知っている人居ませんか?
-
18歳の女子学生です。アメリカ...
-
学生の頃から留学が夢でした。 ...
-
貧乏な家庭(貯金0円)に育っ...
-
海外留学とメンタルの関係
-
中華人民共和国の、国立瀋陽音...
-
留学について 高校三年生です。...
-
スウェーデン大学留学について
-
キューバ留学について
-
部活を続けたいけど長期留学したい
-
小室圭君の渡航費用とロースク...
-
大学4年次の休学留学について
-
半年以上の留学(特に英語圏以外)
-
『ロシア語』のための留学について
-
大学卒業後の留学は可能か?!
おすすめ情報