
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お子様で解らないのでしょうけど。
個人商店の多くは赤字ですから無申告であっても違法ではありません。
無申告で調査が入るのは明らかにおかしいと思われた所のうちのほんの一握りですね。
それに税務調査は入ったら手ぶらでは帰りませんからね。
租税法定主義と要ってもグレーゾーンが多いので何らかの因縁を付けて徴税します。ただ大企業で多額で無ければ裁判にする資金もないので泣き寝入りですね。
それに「売上」は商店のような所ではごまかせませんよ。
まあミスを含めて99.9位でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 今年の夏に開業し、未だ売り上げも上がらず経費は数万準備にかかったのです 6 2022/11/02 22:42
- 確定申告 確定申告の事業用の口座について 3 2024/01/17 13:19
- 確定申告 確定申告について教えて下さい。 個人事業主初の確定申告(白色申告)で現在帳簿をつけているのですが、家 2 2024/02/23 21:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 副業の個人事業主にかかる税金は? 2 2024/05/19 19:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として開業届けをだして青色申告申請書もだしてUberで配達員をやっています Uberや出前 2 2022/09/15 22:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 4 2024/01/26 13:49
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- 確定申告 個人事業主です。2つの全く異なる事業の確定申告を2つに分けれませんか? 6 2023/08/19 18:09
- その他(悩み相談・人生相談) 確定申告の国保の金額は総売り上げから経費をひいた金額をめあすにしては決まらないと考えていますが、計算 2 2024/03/05 10:27
- 所得税 会社員の副業、税務処理について教えて下さい!! 4 2024/03/01 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整廃止は困る
確定申告
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
税務調査が終わらない
法人税
-
-
4
市県民税
住民税
-
5
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
6
定額減税関係の確定申告
確定申告
-
7
お寺のお布施は寄付で経費?
減税・節税
-
8
税金関係お知恵のある方、よろしくお願いいたします。 私は個人事業主で、最近会社員の男性と入籍しました
減税・節税
-
9
住民税の一括納税
住民税
-
10
相続税の申告に使った資料は、いつ頃まで手元に保管しておけば良いのでしょう?
相続税・贈与税
-
11
令和6年の定額減税ですが、6月1日以降無職の方でも受給できたのですか?
減税・節税
-
12
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
13
相続で取得した不動産に、不動産取得税が課税される場合は?
相続税・贈与税
-
14
確定申告で経費は領収書等の証明する物が必要だが売上(収入)に関しては覚え書きでも十分という話をネット
確定申告
-
15
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
16
事業税の相談です
確定申告
-
17
定額減税補足給付金申請者という書類が届きました。届くまで調整給付のことを全く知りませんでした。 申請
その他(税金)
-
18
8年前の売買についての領収書
印紙税
-
19
税務署は指定流通機構レインズの取引価格を入手することはできますか?監視はしていますか?
その他(税金)
-
20
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
金地金を売った時の税金
-
注文住宅を購入した際の手続き...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
確定申告の用紙について
-
還付金の振込先を間違えてしま...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
源泉徴収票について。
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
青色申告で確定申告する際
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
風俗嬢脱税通報を税務署に通報...
-
給与の源泉徴収票と報酬の支払調書
-
入院中でも「おむつ使用証明書...
-
チャットレディについて アルバ...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
返金分があった場合の領収書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
確定申告書作成がネットカフェ...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
医療費控除の通院に係る交通費...
-
18年の住宅借入金等特別控除
-
個人商店の申告の正直さ
-
生命保険の満期金の申告について
-
年末をまたぐ原稿料の確定申告...
-
注文住宅を購入した際の手続き...
-
医療費控除・虚偽の申告
-
世帯主ではないのに社会保険控...
-
医療費控除の件でお願いします...
-
昨年の平成28年に中古マンショ...
-
白色申告・居宅用賃貸の家賃を...
-
確定申告に医療費控除を忘れま...
-
開業届けと申告
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
不動産売却時の確定申告について
-
e-Taxソフトの「組み込み」エラ...
-
確定申告 国民年金控除忘れ ...
おすすめ情報
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuze …
↑には無申告が多い業種のランキングも公表されていますので100と言うのは嘘ですね。なぜ嘘をつくのでしょうか?