
母のことで質問があります。
今年67歳、すでに年金生活です。 父はすでに他界しているため母と二人で暮らしています。
ここ最近、急に衰えを感じ、便や小便をもらしたり、明らかに以前と変わってきました。
会話もときどき噛み合わないような気がします。
認知症や、介護のことを意識して調べるようになりました。
介護保険も払い始めているので、サービスのことなども調べています。
つまらない質問なのですが、介護などが始まっても、母は年金は普通にもらえるのでしょうか?
一ヶ月あたり10万ちょっととはいえ、これからの介護などの足しになればと思います。。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>つまらない質問なのですが、
>介護などが始まっても、
>母は年金は普通にもらえるのでしょうか?
もらえます
年金と介護保険は別です。
それより、1度 病院で認知症を
調べてもらい 病院経由でも福祉課直接でも
介護認定を受けましょう
No.2
- 回答日時:
>介護などが始まっても、母は年金は普通に…
それは全く問題ありません。
>介護のことを意識して調べるように…
介護保険による種々のサービスを受けるには、まず行政の福祉担当部署で介護度の認定を受けるのがスタートラインであることはお分かりですか。
お調べ済みでしてら余計なお節介を失礼しました。
No.1
- 回答日時:
年金は本人が老後のために積み重ねたのですから支給されます。
生保なら入院したら食費など状況や条件で減額もありますが。年金はそもそも自分のお金ですからね。その中から介護の認定やなんかで決まった金額を支払うだけです。安心してください。自分で払い積み重ねた金をくれないなんて最低ですからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親子関係について。 叔父→独身・引退して無職 祖母(アラ90)と同居 母→未亡人・無職 父とは生前別 1 2024/07/31 20:41
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- 介護 家族単位で障害者福祉サービスとか、介護保険、訪問看護や訪問介護を、受けられますか? 我が家は大人4人 3 2024/06/10 16:02
- 減税・節税 親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。 検索しましたが自分の条件とは当てはまらないこ 2 2023/02/02 19:32
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- その他(年金) 後期高齢者医療負担について 18 2024/01/13 10:57
- 介護 95歳母と60歳娘での同居介護の良い選択方法 3 2024/07/12 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず
その他(年金)
-
先日2歳の孫が預かってたとき、怪我をしましたので、病院に行きました。保険証持ってきてなかったから、全
医療保険
-
4本足のテーブルの脚を2、3cm少しだけ高くするいい術は何かありませんか?? 足継ぎだと5cm〜のし
家具・インテリア
-
-
4
戸籍上の親戚関係について質問です
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
生活保護者のパートは、社会保険料は、免除でしょうか?
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護者は、会社にバレますか?
公的扶助・生活保護
-
7
ひとり暮らしをしていて、住民票を実家の住所のままにしている人ってどれくらいいるんだろう?
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
年金受け取っていますが、仕事したら、翌年の税金が増えてかえって損?
共済年金
-
9
高額医療費について
医療
-
10
5月末に中古車を購入したのですが,車税納税通知書が届きました。 4/1時点では車を持っていなかったの
自動車税
-
11
熟年離婚 母(52歳)が父(52歳)の今までの行動の積み重ねでストレスが溜まりきり、先日爆発したそう
離婚・親族
-
12
生活保護でも株を保有してても大丈夫ですか? わけあって仕事ができない状態なのでもし、親がいなくなった
公的扶助・生活保護
-
13
お金がない親の介護で悩んでます
介護
-
14
中学3年生です。警察についての質問です 午後6時15分ごろにゲームセンターでメダルゲームをしていたら
警察・消防
-
15
ボーナスからも税金や保険料が控除されるのってなぜなんですか? ボーナス月だと通常の給与とボーナスの2
その他(税金)
-
16
家のサルスベリの木に大量に蜂らしき虫が集まっています。 なんの種類で危険性はあるのか教えて欲しいです
生物学
-
17
【地方銀行】地方銀行は住宅ローンを金利0.5%で利用者に貸付けて、預金金利1.0%で利用
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
お札が新しくなったのは旧札がそのうち無効になるからタンス貯金を使わせる為だと言ってる人がいたのですが
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
国民保険について
その他(保険)
-
20
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートステイの家族による送...
-
療養介護について
-
85歳一人暮らしの叔母の寂しさ...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
特別養護老人ホーム入所前の健...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
自分より体格のいい人を床から...
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
首を吊るときって、縄を首の下...
-
利用者の方に対する呼び方(ち...
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
電気なかった時代の人は夜トイレ
-
ケアマネを管理する行政機関は...
-
利用者の方の言っていることが...
-
どうして、介護職やめるのでし...
-
施設入所者が病院にかかる際の...
-
横シーツの目的
-
ケアマネの名義貸しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートステイの家族による送...
-
胃ろう後の在宅介護
-
介護について質問です。旦那の...
-
脳梗塞の方への贈り物は?
-
母の年金
-
「植物状態」の人たちとその家...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
ケアマネの名義貸しについて
-
介助と援助の違いについて
-
同日に算定できますか?
-
なぜ患者と仲良くしてはいけな...
-
最近見かけるんですがコンビニ...
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
首を吊るときって、縄を首の下...
-
中年になるとどこにでも立ちシ...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
おすすめ情報