好きな「お肉」は?

今、どこのスーパーでも、米の売場で米がなく空っぽの状態で、購入できない消費者が深刻な思いをしています。イオンなどの大手スーパーは、米作りの新規参入はできないでしょうか。米農家が高齢化や採算の悪化等で、近年廃業している所が急増しています。このままでは、将来的に米を作る割合が減少してしまい、年々米不足が深刻化してしまいます。今後、再来年をめどに、イオンなどの大手スーパーは、米作りの新規参入を実現し、自社オリジナル米として販売することができないでしょうか。それを実現するには、大手スーパーで米作りの人員を確保することができないでしょうか。米作りは春から秋しかできないけど、米作りの時期以外は、スーパーの食品売り場の店員として雇えば、繁忙期(年末年始など)の社員のサポートや交代休み人員として機能すると思います。
 今回の令和の米騒動を機に、イオンなどの大手スーパーは、米作りに新参入できないでしょうか。とてもいい、ビッグチャンスだと思います。

A 回答 (8件)

今回の米不足は流通の問題です。

米作りにどこかの企業が参入しても解消しません。基本的には米は足りてるのです。

米は一年に一回収穫です。業者は1年分買って少しずつ売ってるのです。次の収穫の直前の時期に、米の買い占めが発生したため、流通に余裕がなくなっただけです。
    • good
    • 0

> とてもいい、ビッグチャンスだと思います。



あなたはビジネスや商売には、余り向いてなさそうです。
経営上の観点からは、根本的に間違ってます。

そもそも「〇〇が不足してるから、〇〇を作れば売れる」は、間違いではないけど当たり前で。
それが出来る人は、誰でもやってますが、出来ない人が手を出せば、むしろ破綻します。

たとえば、コロナ禍のマスク不足を思い出してごらんなさい。
それで儲けた企業なども多いけど。
ゼロから設備投資して、1年後にマスクの生産販売を開始したら、高確率で失敗しますよ。

あるいはスーパーとかも、むしろ米不足の現状を、ビジネスチャンスと捉えるべきで、実際にも、そう捉えているスーパーも多いかと。

簡単に言えば、困るのは消費者であって、スーパーが困るわけじゃないし、消費者が困るくらいの方が、商売はやりやすいのです。

米を仕入れて店頭に並べさえすれば、多少は割高でも、飛ぶ様に売れるし。
米が無ければ、パンや麺類などが売れるほか。
焚いて、おむすびや弁当とか寿司などに形を変えたら、米を売るより儲かります。
その典型が、コンビニなどのビジネスモデル。

〇〇不足の方が、メーカーや生産者は儲かるし、小売業もその恩恵を受けることを目指すべきで。
米不足なら、飲食店とかも儲けやすいでしょう。
    • good
    • 0

株式会社の農業分野への参入にはハードルがあって簡単ではない



現在認められる形態は「農業生産法人」と「特定法人貸付事業」の二形態だけ

「農業生産法人」は、要するに個人経営の農家を法人格を持った組織にする場合で農業分野の売上がメインじゃないと認められないなど
一般企業の参入にはなかなか使えない

「特定法人貸付事業」の方は経営形態は生産法人よりはゆるいけど
農地の所有権はないリース形式で有ることと
そもそも特定の地域でのみ適用できる例外的な組織

ということで今の法制度では、イオンなどの物流大手が直接参入する方法がありません

まぁ常識で考えて参入する意図自体ないだろうけどね

やるなら、大手の生産法人と提携して長期契約などで囲い込みとかでしょ
    • good
    • 0

他の農作物ならともかく米に関しては主食であり、日本国民のカロリーの根源なので何かしらの統制は必要でしょう。


でないと参入した大企業が「米作りやーめた」となった場合に、国民のカロリーが不足することになるから。

この点は水道と同じでしょう。
水を民間に任せて失敗すると本当にシャレになりません。
でも水ならそこの地域の住民だけで住みますが、米は国民全体ですからね。
    • good
    • 0

直接的には国の農業政策によって法律を変えないと出来無いでしょう。


ですので農家と直接契約する方法しか今は無い。
まずは全農及びその下部組織である農協を何とかしないと農家を縛っているし、農政族と
言われる議員達にとっては集票組織ですからね。
農業を会社組織にする事を認めて欲しいと言っている農家も居ます。
国としては外資が入ったり外米が多く入るのを阻止したい考えの様ですが、そんな事は
法律の作り方次第でどうにでもなる。
要は「票」しか見ていない議員ばかりですので、大手企業が直接的に農業には参入出来ない
様にして居ると言う事でしょう。
    • good
    • 0

出来なくはないだろうけどやらないでしょう。


採算悪化してるならイオンがやっても採算は悪いでしょう。
そもそもやりたがる人が少ないから減ってるわけで、それでも人を確保するなら条件良くしなきゃいけないわけで、って事はむしろコストはかさむと思う。
コストがかさんだら売値も上がるわけで、そうなると買わない。
採算取れないでしょ。
    • good
    • 0

いや、そもそもイオンはトップバリュブランドで既にやってますよ


それに農業ってやりたいから直ぐにやれるわけではなくて、農地を取得するのだって許可が必要です
また、仮に自社でやるとして、米作りをやりたい有志がどれだけいるのかも甚だ疑問
勿論募ってみたら、部署の担当者として意識の高い人が案外集まってくるかも知れませんけど、農業ってノウハウ無しにやれる程単純なものではありませんが、
少なくとも私ならやりませんね
会社から人事異動として命じられたならば嫌々やりますけど
それに、年がら年中明らかに米が不足してるなら兎も角、一時的なことの為にわざわざ部署を作る理由もありません
そこまでのビジネスチャンスであるならば既に大手が軒並み参入しているはずでしょうし
また、わざわざ自社で見繕うくらいならば兼業農家をパートさんとして雇えばいいだけ
それに極論を言えば、じゃあ畜産業が危機的状況ならばスーパーは畜産業界に参入すべきなのか? 青果業界は?
となり、終いには全産業に関わることになってしまいかねませんね
なので、やりません
    • good
    • 1

可能だとは思いますが、やらないと思います。

理由はリスクばかり高くてさほど儲からないからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A