「覚え間違い」を教えてください!

中3数学です!
この問題の解き方が分からないので教えて欲しいです
私の答えは20y-2分の1yの二乗=168になりました

「中3数学です! この問題の解き方が分から」の質問画像

A 回答 (6件)

条件から AP=2*y ∴長方形ABQP=AB*AP=20*2y=40y


正方形の対角線と底辺または高さとの角度は45° で
三角形APRはAP=PRの直角二等辺三角形だから
△APR=AP*PR/2=2y*2y/2=2y^2
∴台形ABQR=40y-2y^2 であって 168cm^2になるには
40y-2y^2=168 を解けばいい

または
△ABC - △CRQ=20*20/2 - (20-2y)^2 /2=200 - {2(10-y)}^2 /2
=200 - 2(10-y)^2=200 - 2(100 -20y +y^2)=40y -2y^2

どこか計算間違いでしょう!
    • good
    • 0

P の速さが 2[cm/秒] だから、AP = 2y[cm] です。



AP = AR = BQ なので、 QR = 20 - 2y[cm]. ここから、
台形ABQR = (AB + QR)・BQ/2 = (20 + (20 - 2y))(2y)/2 = 40y - 2y²[cm²].
これが = 168[cm²] だってんですよね。

20y - (1/2)y² になる理由は謎だなあ...
どうやって計算したの?
    • good
    • 0

一応計算式入れておきますね。



台形ABQR=(長方形ABQP)-(△ARP)
     =(AB×AP)-(1/2×AP×PR)…①

45°の角がある直角三角形の辺は1:1:√2なので
AP=PR

①にAB=20、AP=PR=2yを代入。
(20×2y)-(1/2×2y×2y)
=40y-2y^2(※^2は2乗を表します)
    • good
    • 0

∠RAPが60°である直角三角形なので(1:1:√2)


AP:PR=1:1
になります。
よってAP=PRなのでどちらも2yにして計算してみてください。
たぶんそこで躓いてるかな?
    • good
    • 1

台形面積は(上底+下底)x高さ/2なので


y秒後の高さは2y、下底は20、上底は20-2yなので
(20-2y+20)x2y/2=40y-2y²=168

ついでに解くと、2y²-40y+168=0
y²-20y+84=0
(y-6)(y-14)=0
題意から、6秒後です。
    • good
    • 0

□ABQP=20[cm]× 2[cm/s]×y[s]=40y[cm2]



△ARPについては、AP=PRの直角三角形なので、
AP=2[cm/s]×y[s]=2y[cm]
△ARP=(1/2)×2y[cm]×2y[cm]=2y^2[cm2]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A