
フラットアース論者(地球平面説)を宇宙に連れてったら、考えは変わるのか?
根強いフラットアース信者を宇宙旅行に連れてって、地球が丸い事を直接見せたら考えは変わるのか、気になります。
成層圏の短時間滞在であれば、数千万で実現可能です(少し丸い地球が見れる)
あるいは、自分で用意した撮影機材を気球で飛ばせば、成層圏から丸い地球がバッチリ撮れます(これも回収費用含め数千万でOK)
これらはあくまで実現可能な範囲ですが、当然宇宙ステーションに連れてった場合の想定でも構いません。
論者の方はあくまでネットで得た情報を基に、地球は平面だと信じていると思います。
なので、自分の目で直接確認した場合に、考えが改まるのかどうか、すごく興味があります。
実際に論者の方や、そうでない方も、イメージでいいので教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
フェイク動画だ、とか、言って
認めないんじゃないですか。
社会主義なんかもそうですね。
成功した国は皆無なのに
まだ諦めません。
ジェンダーとかで頑張っています。
人が
一度信じたことを覆すのは大変なんです。
人は信じたいものしか信じないものなのです。
どんなに科学的根拠を積み上げて説得しても、
いったん築き上げられた
信念や偏見の前では無力なのです。
人間は自分が信じたいことを喜んで信じるものだ。
[ 出典 ]
シーザー
『ガリア戦記』
No.2
- 回答日時:
例えば前澤会長に頼んで宇宙旅行に連れて行ったとしても、どうせ「窓から見える地球は作られた映像を映してるだけだ」とか言いかねないし、もしかしたらタダで宇宙旅行に行けるなら考えを改めても良いかな、と思うかも知れません。
いずれにせよ、フラットアース論者なんて周囲から何かと注目されるから承認欲求を満たす為にやってるだけに思えます。そこにポリシーなど存在しないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 特撮 ウルトラセブンの後任が派遣されなかったのは何故? 10 2023/07/22 19:17
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 物理学 時間は過去から未来に流れるのではなく、未来から過去に流れるのではないですか? 9 2024/01/20 18:42
- 物理学 ホログラフィック宇宙論 1 2023/12/03 13:45
- 物理学 地学 物理地球 宇宙 地殻 地震 固体地球の主成分は鉄、酸素、①であり、プレート同士が衝突する場所で 2 2023/11/15 16:18
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカ等が大嫌いな陰謀論者等でアメリカNASAは月に行っておらず地球の撮影所で月面に見 1 2023/02/04 20:50
- 超常現象・オカルト 宇宙人はいると思いますか? 5 2024/08/09 06:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【雷】雷が海に落ちると水中の魚が大量に感電死することってあり得ますか? そもそも落雷
宇宙科学・天文学・天気
-
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
ブラックホールに惑星が吸い込まれるときは一瞬で吸い込まれるのか、何百年、何万年と時間をかけて吸い込ま
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
5
地球以外の星の気体
宇宙科学・天文学・天気
-
6
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
7
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
もし日本が降伏してなかったら本当に米軍が本土上陸してましたか?
軍事学
-
10
木星のエウロパって人住めますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
いつも気になるんですが、水晶はモース硬度が7ですから、それよりモース硬度が低い宝石を水晶のさざれ石の
その他(自然科学)
-
12
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
夜空に光る星って太陽系を除いて全てが恒星ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
地球の磁場が逆転したら、北極星は南極星と呼ばれるように成りますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
光の柱
宇宙科学・天文学・天気
-
16
アポロ月着陸船の月面への着陸行為は不可能では?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
ブラックホールは天体ではなく現象
宇宙科学・天文学・天気
-
18
月の存在のおかげで地球は隕石の被害から守られてきたという話しは聞きます。月の裏側の写真を見るとクレー
宇宙科学・天文学・天気
-
19
アポロ偽装問題
宇宙科学・天文学・天気
-
20
錬金術なんてあり得ない!と笑われてきましたけど、ダイヤモンドは人工で出来るようになりましたし、金(き
その他(応用科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
和歌山市に在住している者です...
-
東大に行ったら、天才?
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
アポロ計画の謎
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
トランプ大統領に地球外生物の...
-
誰にもわからない質問
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
宇宙の 置き場所
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
関東の雪について
-
誰にもわからない質問
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
東京都心の積雪
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
天気予報についてです。 天気予...
-
日本国内でこういったところを...
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
東大に行ったら、天才?
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
おすすめ情報