なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。
最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポストを見ました。
例えば隠れ家コンセプトみたいなカフェであったり、飲食やインスタ映えなどを目的とするカフェならだめというのは理解できる、というか絶対だめだとは思います。
ですが、スタバなどのカフェはどうでしょうか?
基本的に長居してもらうのがコンセプトであったり、1時間半で1杯頼めば延長できるというカフェもあります。
もちろん、長居させていただくときは追加の注文をしますし、混雑する時間は避けるどころか人がいない平日の朝に利用しています。
さらにスタバは、勉強や仕事など、お客さんを長時間席に着かせることで、長期的に見て利益を出す方向にシフトしたと聞きました。
また、勉強するとき人の気配があったり、雑音があることで逆に周りを遮断して集中できるみたいです。
この前カフェで勉強していたとき、店員さんから「頑張ってて偉いね!朝から癒されます〜」と言っていただけました。やる気でました。
図書館でやればいいと言う方もいますが、図書館まで行く交通費がカフェでドリンクを頼むのとほぼ同額になったり、中には自習を禁止している図書館だってあります。
これでもカフェで勉強するのはだめなのでしょうか?
ぜひみなさんの意見をお聞かせください!
A 回答 (53件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.52
- 回答日時:
No.22です。
丁寧な返信有難うございます。
>そのカフェが好きだからと言って、たばこ吸う人に文句を言うのは違うと思いませんか?
タバコに関しては勿論そうですが、ぜんぜん状況が違います。
少なくともタバコの場合は、今の時代分煙ですから専用スペースがあることがほとんどでしょう。
タバコを吸わない人が同じ空間に居ること自体がないわけです。
でも勉強や仕事はあくまでも推奨であり、専用スペースがあるわけじゃありません。
分かりやすくスタバを例に出しますが、勉強や仕事が出来るかどうかは店舗によって違うそうです。
ただ、出来るお店であっても混雑する時間帯や土日祝日などは、利用時間に上限を設けるなどしています。
タバコOKのお店で何本までとか利用時間に制限があることはまず無いでしょ?
推奨とOKの違いを理解できてないと思いますよ。
>けれど、空いている時は勉強推奨のカフェなので、ある程度は理解が欲しいなと思いました。
理解できない人もいるという事を理解しましょう。
人それぞれ考え方があり、まともに考えられる人もいればそうじゃない人もいるわけです。
利用する状況でなんら問題が無くても文句を言われるとしたら、まともに考えてない人の意見というだけですから、それは相手がおかしいと思って相手にしないことですね。
No.51
- 回答日時:
する事が良いとか悪いかどうかをハッキリきめる問題ではなくて、気遣いに対する話なんだと思います
あなたのように混む時間帯をさけたり注文をする人はいいんです
ただ他にもお客が多く来るようなところで気を使わない人に不満を言いたいんだと思います
実際私も経験があって 足の悪い家族と広い喫茶スペース付きの大型書店に行った時に家族を休ませようとお茶をしにカフェに行った所、勉強をする学生で席がすべて埋まっていました
仕方が無いのでもう一回りだけしてこようよと 家族を連れて書店で時間をつぶしてまたカフェスペースに行った所同じ人達がずっと座ったままでした
これはいくら待っていても空くことはないと思いました
そこのカフェスペースはパンケーキもあって食べてみたいと家族が楽しみにしていたのですがあきらめて車にのって帰りました
お店の方は勉強OKになっていたみたいですのでお店も文句は言わないでしょうし 私も文句は言いませんでしたけど悲しい気持ちで帰りました
ダメだとは言いませんけど色々な人が利用するところでもあります
あなたのように気を使ってくれる方が増えると嬉しいです
使う方も間違った事をしている訳ではないですが、一方でそのために不便をする人もいる
両方の気持ちが分かってしまう難しい問題ですね
No.50
- 回答日時:
家で集中して勉強できるようになるのが一番効率が良いからです。
息抜きにたまにカフェで勉強するとか、その程度であればやりたい人はやればいいと思うのですが、家だと常に集中できないからカフェで勉強するというのは、カフェへの移動時間など、家で勉強できる人と比べると不利です。
たった少しの時間かと思われるかもしれませんが、ちりも積もれば長い時間なので、難関校受験・高難度資格試験などでは差が出てもおかしくないでしょう。
No.49
- 回答日時:
勉強はいいけど仕事してる人は意識低いなーって思う
特にパソコン仕事とか会議だと情報漏洩に繋がるじゃん
そういう人って大抵カフェで仕事してる俺かっこいいと思いたいタイプの仕事できない人らしいけど
No.47
- 回答日時:
下記、参考まで
お店と場所によると思います。駅などターミナルに近い好立地のお店は客も多いだろうし、経営上客の回転を速くしたい。苦情を言わないだけでハッキリ言って長いは迷惑だろう。店によっては長い占有を断りしている所も見かけける。逆に客が少ないお店では迷惑行為をせず時々注文してくれれば有難いお客。
一言お店に〝勉強していいですか〟と了解をとるのが筋と思います。シッカリしている人だと逆に応援の積りで〝静かに勉強される分はいいですよ。客が多くなったらすみませんが空けて下さい〟と優しく言ってくれるかもしれません。世の中、何事も基本コミュニケーションが大事ですよ。
尚、我家の子どもは小さい時から自分の勉強机で勉強させていたので、家が落ち着くとお店で勉強する事はありませんでした。
No.46
- 回答日時:
No18,32です。
お礼ありがとうございます。>その店舗の意思が大事だと思うのですが…そこの意見は違いますか?
お店の意思は大事ですけど、勉強している人に他の客がやめろと絡んできたら別ですが、Xで勉強可の店だけど勉強する客は来ないで欲しいという主張をするのは自由だと思いますよ。
お店にここで勉強する事は不可にしてほしいと要望するのも自由です。
元の質問は何故、勉強可の店で勉強してはいけないという理由をしりたいということとですが、多数の回答あった様に納得できないかもしれませんが多種の理由があるんです。
それと世の中理不尽なことが多いですよ。
公園や保育園で子供の遊ぶ声がうるさいとクレームを入れてくることもありますが、それぞれ理由があるんです。
No.45
- 回答日時:
許される店と嫌われる店があるし、時間帯もあるとは思いますが基本的には今の時代はOKだと思います。
現に息子も学生の頃は利用させていただいてました。勿論図書館なども。
混み具合で空気を読むのも大切な学びと思います。
No.44
- 回答日時:
そのカフェのオーナーに了解を得る、または苦情を言う勇気がないからでしょう。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
もし貴方が「そのカフェのオーナー」だったとしたら貴方はどう答えますか? 他人に聞かないでしょ。「ここは俺のものだ。自分の勝手だ」というはずです。そういう論議をしたくなるというのは「自分の物じゃない物」を自分の都合で使いたいときです。
では、もし貴方が「そのカフェのオーナー」だったとしたら、この論議をネットで勝手にされている状況をどう思います?
「他はともかく、うちでは俺の許可が必要だよ。何勝手に話し合って
決めてるんだよ。ここは俺のものだよ?」
と思いませんか? 自分の持ち物の使い方を、誰かが話し合って決めているんですよ。おかしいでしょ?
皆さんが常識の範疇で話し合っても、実際に自分が活用する対象は「誰かの財産」なんです。常識という幻想を持っているだけで、他人の所有物という現実の中では意味がないのです。そのオーナー一人一人に都合があり、違うことを言うはずです。そのオーナー一人一人に確認をせずに、オーナーじゃない人同士で何かを決めて意味があるんでしょうか?
「他の喫茶店では、良いって言われたんで、ここもそうだと思って
いたんですけど・・・」
「なんで他店の店主には確認するのに、俺の店では確認しないの?」
「すんません」
ネットがなかったときはお客とオーナー(または管理者)が直接話していたんですよ。対面恐怖症の人が増えたせいなのか、本人に聞かないで「関係のないネットの人」に聞く文化が育ちました。ネットの人が自分の思い通りに回答してくれるのは「持ち主じゃない」からです。適当いえるという事です。そこで得た結論は幻想であり、それを現実で用いた瞬間に「持ち主に聞かず、自信をもって勝手にふるまう変な人」でしかないでしょう。
何であっても、直接本人(持ち主)に確認することを怠ってはいけないと思いますよ。直接本人に確認することを避けたうえで議論を続けても意味がないと思えます。そうであるのに夢中になって議論する状況ほど可笑しな話もないでしょう。
「とはいえ、そういう議論が多い。誰もが自分が所有出来ていない
事実を忘れて、公共の物であると思い込みたがっている。実際は、
所有者がいるのだ。その身分の差を意識したくないがために、夢
中になって論議をするのだ。自分の考えを述べている間は、持ち
物の差を意識しないで済むからだ」
別の議論でよくある「電車の座席を譲るか否か」も同様です。持ち主にとっては、椅子に座ってくれたほうが安全責任を果たしやすいかもしれません。しかし、席を譲る自分に酔っている人には話が通用しないのです。
「危ないから奥に行ってくださいよ。何度、放送すればいいの?」
「ぼ、僕は、優先席をお年寄りに譲る良い子なんです」
「譲るって何の話? どうやって君は手に入れたの? 買ったの
かい? すごい金額になるはずだよ。そもそもうちの会社は永久
シート権みたいなのは販売していない」
「僕が席が空いているのを最初に見つけて・・・」
「空席を見つけた瞬間に君の持ち物になるわけだ。すごい設定だな。
しかも本当に君が最初に見つけたのかい? 誰もが知っていて敢
えて座らなかったという事は考えたのかい?」
「でもでも、困っている人に席を譲るのはいいことだって・・・」
「そこを言いたいんじゃないんだよ。その譲るって表現が気に入ら
ないんだ。この椅子が君の所有物になったことは一回もないし、
今後もない」
「だとしたらおかしい。ネットのみんなは席を譲る人は立派だって
いってる」
「その人たちも君と同じで一回も電車のシートを所有したことはな
いんだよ。同じ立場の者同士で何か都合よく議論したり、褒めあ
っているだけだよ。褒められて嬉しくなるところが可笑しい。
俺が俺の所有物を貸しているんであって、そいつらじゃない」
ご質問の「何故なのか?」という話については「ネット内弁慶」だからだと思います。リアルで都度解決すべきであり、自分にその勇気がなかっただけです。その不満をネットで発散しているようでは立派な大人になれません。
持ち主がいる場合は自分の意見は関係ないのです。それを使わせてもらっているのに上から話すのは失礼であるという事です。持ち主以外の人(ネットなどで)と議論を重ねても意味がないと、気が付いていないってことでしょうかね。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
-
4
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
5
300万円の損害賠償を求められて困っています
訴訟・裁判
-
6
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
7
酒飲んでから何時間後運転可能ですか
お酒・アルコール
-
8
飲食店で働いてるんですが、客に怒られました
飲食店・レストラン
-
9
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
10
親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23にな
運転免許・教習所
-
11
友達に常識がないと言われました。具体的な例はあげてもらって定員さんに対しての態度が悪いことがありその
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
-
13
クマの駆除ってなぜ警察じゃなくて猟友会という謎の団体が行うのでしょうか?
警察・消防
-
14
新築時に5390万だったマンションが、築15年で5200万で売られているのを、主人が買おうとしていま
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
高齢者が免許返納しないのは、ただのわがままでは?
メディア・マスコミ
-
16
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
17
彼氏の大学中退について悩んでます
カップル・彼氏・彼女
-
18
焼肉屋にされた対応に納得がいきません。 先日、旦那と焼肉屋に行きました。 初めて行ったところでしたが
飲食店・レストラン
-
19
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
20
コメ不足。
医療・安全
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
プラスチックのコーヒードリッ...
-
カフェで飲み物を頼まないのは...
-
カフェに行ったらゲホゲホと激...
-
ネットカフェ快活CLUBでソフト...
-
空いている時間のカフェで勉強...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
コメダ珈琲店で、食べきれなか...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
渋谷、原宿、表参道、中目黒と...
-
朝、モーニングカフェしますか?
-
スターバックスのコーヒーって...
-
スタバの店員さんに飲み物のお...
-
ネットカフェで声を出すのはマ...
-
「おい!俺は勉強してるんだぞ...
-
街中の人、よく、スタバ、コメ...
-
シロノワールをビールのつまみ...
-
1人を満喫するには
-
いつもと同じ席
-
上島珈琲とコメダ珈琲ならどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
「おい!俺は勉強してるんだぞ...
-
1人を満喫するには
-
カフェでの長居はどの程度まで...
-
カフェで普通の声量で会話して...
-
カフェ選び
-
私は引退した65歳の男です、最...
-
スターバックスのコーヒーって...
-
上島珈琲とコメダ珈琲ならどち...
-
コメダのサンドイッチは、美味...
-
モーニングカフェ
-
ネカフェで生活してる人いますか?
-
ここ最近のオトバは若い女性の...
-
好きな人とスタバに行く時、フ...
-
ウインナーコーヒーに合うウイ...
-
モーニングカフェ
-
お気に入りのカフェ
-
空いている時間のカフェで勉強...
-
「シーっ……!静かにして、一切...
-
コーヒーに対するイメージ
おすすめ情報