A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
硬貨(コイン)は、常識的には「表が出るか、裏が出るか」の二択で、その確率は各々 1/2 ずつ。
N 回投げて、表が x 回出る確率は「二項分布」します。
確率 p の二項分布の事象を、N 回試行したときに x 回出現するとき、
・期待値:E[X] = Np
・分散 :V[X] = Np(1 - p)
になります。
そして、二項分布の事象を数多く試行すると、その分布は「正規分布」に近づいて行きます。
p = 1/2、N = 400 なら、十分に「正規分布」で近似できます。
ということで、お示しの問題では
・期待値:E[X] = Np = 400 × (1/2) = 200
→ これが平均:µ = 200
・分散 :V[X] = Np(1 - p) = 400 × (1/2) × (1/2) = 100
→ 標準偏差:σ = √(V[X]) = 10
の正規分布を考えればよいのです。
確率を求める範囲は
|X/400 - 1/2| ≦ 0.05
→ |X - 200| ≦ 20
ですから
180 ≦ X ≦ 220
ということです。
上の「期待値」「標準偏差」と見比べれば
µ - 2σ ≦ X ≦ µ + 2σ
ということです。
下記のような「標準正規分布表」を見てもよいし、このぐらいなら「正規分布」の特性から明らか(-2σ~2σ の範囲に 95.45% が入る)と即答もできそう。
標準正規分布表
↓
https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-orgp/uncertainty …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高一数学 確率 画像あり 〔 チャート 302ページ 問題練習57番 〕 n=12のときにPn=Pn 2 2023/08/15 13:54
- 数学 数学A確率の問題がどうしてもわからないです。 一個のサイコロを投げたとき、3の倍数の目が出る確率は 5 2023/02/23 17:25
- 数学 数学の問題を教えて下さい。 画像は自分が解いた方法なのですが、何か間違えていますか?答えが同じになら 9 2023/05/14 22:05
- 数学 高一数学 整数 〔 チャート 387ページ 問題136番 〕 73x-56y=5の整数解を求めよ。 6 2023/10/12 23:23
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 数学 高3 新数Aの教科書です 単元 確率に出てくる和の法則と積の法則の問題の見分け方が分かりません。例題 7 2022/11/22 22:43
- 大学受験 数学がとにかくできません。知的障害を疑っています。 8 2024/04/08 22:57
- その他(教育・科学・学問) 正しいレベル分けするために必要な質問数は? 1 2022/12/07 10:40
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- 数学 教えてください。数学Bの二項分布の問題です。 確率変数Xは二項分布B(n,p)に従い、その分散は8/ 3 2023/04/06 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高一です。 連立3元一次方程式って引く順番決まっているんですか? 例えば②-①したら次は③-①しない
数学
-
確率の問題
数学
-
高校数学についてです。 e^√xの不定積分で、なぜ答えが2e^√xじゃないのかが分かりません。 でき
数学
-
-
4
この問題のときかたをおしえてください
数学
-
5
ギリシャ文字
数学
-
6
確率の問題で質問です。 サイコロを3回続けて投げる時、出る目の最大値が4である確率について、一発の計
数学
-
7
確率の問題Ⅲ
数学
-
8
写真の赤線部について、こっち側の極限はマイナス側から0に近づけるのでε→-0になると思ったのですが、
数学
-
9
a³+b³+c³<abcとなるa,b,cの条件を教えてください
数学
-
10
0⁰再び
数学
-
11
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
12
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
13
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
14
誤差の大きさ
数学
-
15
確率の質問です
数学
-
16
こうなる理由が分かりません
数学
-
17
2歳の子と小2(8歳)の子がいた場合、2歳の子が小1の時、当時小2だった子は中1なので一緒の学校で過
数学
-
18
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
19
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
20
対数のグラフでL=70-20logrのグラフはどのように書けば宜しいですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
グラフの作成に便利な、
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
行列の乗算の計算の仕方を教え...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報