
日本語を見ながら、関係代名詞の並べ替え問題を解く解法があれば教えてください。
1日本では最近,仕事より家庭が大切だという若者が多い。
These days there are ( say / Japanese / attach / who / many / young / they / more ) importance to their home than to their work.
2.ショーにやってくる人たちを楽しませることが仕事の人は芸能人である。The person ( amuse / is / it / people / to / who / whose / work ) come to a show is an entertainer.
3.先日貸した本を返してもらいたい。
I ( I / lent you / return / the book / to / want / you ) the other day.
4.彼はバスも走っていないような不便なところに家を建てた。
He built a house ( an / in / is / there / inconvenient / place / to / which ) no bus service.
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本形として日本語と英語では文の語順が大きく変わることを頭に留めておいて下さい。
日本語では主語や動詞が複数混在した文で、それらが前後いくらか入れ替わっても文になりますが、英語は1つの主語にはそれに対する1つの動詞が付くことです。これを単文と言います。関係代名詞を使った文では複数の主語や動詞の入る複雑な文(複文)を作ることが出来ますが、最初に述べる方がその文の骨格になります。
プラスの情報や残り・付け足し部分は関係代名詞の後ろで述べる形です。
そして、最初の文の最後の単語が関係代名詞の先行詞の役割りをします。
簡単な例文で説明すると、
I saw Taro who was running in the park yesterday.
私は 昨日公園を走っている太郎を見た。
この文は以下の2つに分けられます。
I saw Taro. 私は太郎を見た。
He was running in the park yesterday. 彼は昨日公園を走っていた。
上が文の骨格であり、下はプラス情報です。
ここで、上下の文に共通なのがTaro=Heであることが分かるので、このHeを主格の関係代名詞のwhoに置き換えて2文を繋げます。
主語や動詞が複数ある日本文では、まず単文に分けて、それぞれの文の構成を考えることです。
質問文を実例として見ると、
1.
日本文では「日本では最近若者が多い」が文の骨格。
それに「仕事より家庭が大切だと言う(若者)」が後ろから繋がります。
attach importance to~:~に重点を置く。
2.
これは単文が3つに分けられる複雑な文になっているので、関係代名詞もwhoseとwhoを使わなくてはなりません。
whoseは人物の所有格で繋げる関係代名詞ですから、最初にあるpersonのことです。
3.
この文では関係代名詞がありません。
関係代名詞は目的語が先行詞となる場合は省略することが出来ます。
目的語は「(貸した)本を」になります。
4.
ここでは前置詞+関係代名詞が使われます。
これは関係副詞に替えることが出来ます。
「(バスも走っていないような不便な)ところ」と言う場所を説明するのに関係副詞(where)か前置詞+関係代名詞を使うことになります。
詳細な説明はかなり長くなってしまうので、以下のサイトを参照下さい。
https://e-grammar.info/relative/adverb_prepositi …
あなたが自分で考えないと意味がないので、私は解答は控えました。
安易に解答を教えられたらあなたの勉強にならないことは百も承知でしょうから、そこはあなた自身がしっかり考えて下さい。
No.1
- 回答日時:
関係代名詞を用いた並べ替え問題を解くとき、日本語訳を頼りにする場合は以下のステップを踏むと効率的です。
解法の手順
1. 文の構造を理解する
• 日本語の文を見て、主語・動詞・目的語・修飾語を特定します。
• 関係代名詞を使う部分(修飾部分)を見つけ、前後の関係を把握します。
2. 関係代名詞の役割を考える
• 主格: 「~する人/もの」
例: The person who helps you is kind.
• 目的格: 「~を/~に~する人/もの」
例: The book which I read was interesting.
• 所有格: 「~の」
例: The man whose car is new is my neighbor.
3. 選択肢を部分ごとに分類する
• 英文を部分的に切り分け、主語・動詞・修飾語などの組み合わせを確認します。
4. 文法と語順の確認
• 主語と動詞の位置や関係代名詞の後の文型を確認します。
5. 和訳と照らし合わせる
• 完成した文が日本語の意味と一致するかチェックします。
例題の解答
1. 日本では最近,仕事より家庭が大切だという若者が多い。
These days there are ( say / Japanese / attach / who / many / young / they / more ) importance to their home than to their work.
解説:
• 主語: many young Japanese
• 動詞: who say
• 修飾: they attach more importance to their home than to their work
並べ替え:
These days there are many young Japanese who say they attach more importance to their home than to their work.
2. ショーにやってくる人たちを楽しませることが仕事の人は芸能人である。
The person ( amuse / is / it / people / to / who / whose / work ) come to a show is an entertainer.
解説:
• 主語: The person
• 修飾: whose work is to amuse people
• 他の要素: who come to a show
並べ替え:
The person whose work it is to amuse people who come to a show is an entertainer.
3. 先日貸した本を返してもらいたい。
I ( I / lent you / return / the book / to / want / you ) the other day.
解説:
• 主語: I
• 動詞: want
• 修飾: the book I lent you
並べ替え:
I want you to return the book I lent you the other day.
4. 彼はバスも走っていないような不便なところに家を建てた。
He built a house ( an / in / is / there / inconvenient / place / to / which ) no bus service.
解説:
• 主語: He
• 動詞: built
• 修飾: a house in an inconvenient place where there is no bus service
並べ替え:
He built a house in an inconvenient place to which there is no bus service.
アドバイス
• 最初は文型や関係代名詞の種類を意識して、文を短く分解してから並べ替えるとやりやすくなります。
• 文法に慣れることで、自然と文の流れをイメージできるようになりますよ。
上記は生成AIの解答です。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の問題についての質問です Hearing a knock, Naoko went to the 2 2024/08/09 14:05
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文の訳を確認したいので訳を教えてください。 1 2023/09/08 14:32
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 この英文は落ち着いた英文だと思いますか? 1 2023/12/03 19:08
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 選択問題の選択肢の名詞につく冠詞が不定冠詞である理由について 6 2023/12/28 15:28
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この英語は通じますか?
英語
-
訳を教えて下さい
英語
-
トーストに塗って食べると美味しく食べれるそうです。 この文を英語で言いたいです。簡単な言い回しを教え
英語
-
-
4
このI like youはどういう意味ですか? 勤務先のイギリス人男性が英語で、僕はここを1人で経"
英語
-
5
I wonder・・・の文について
英語
-
6
訳を教えて下さい
英語
-
7
教えて下さい。
英語
-
8
関係代名詞what which
英語
-
9
一般社会人同士の会話で「ちょっとだけ英語できます」って言われたらどのレベルを想定しますか?
英語
-
10
英文の構造と意味を教えて下さい
英語
-
11
否定文について教えてください。 No,its notでも大丈夫ですか? 参考書には、it is no
英語
-
12
英単語の「語源」、興味ありますか?
英語
-
13
I don't think he will stop by my office, but if he
英語
-
14
英語が得意ではないので 英語訳をお願いしたいです。
英語
-
15
この英文の言いたいことは何ですか?
英語
-
16
和訳を教えてください。
英語
-
17
I don't think he will stop by my office, but if he
英語
-
18
原神で出会った外国の人から Angel や My Angel と呼ばれています。 何か深い意味はある
英語
-
19
この英語は通じますか?
英語
-
20
この英語は通じますか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
アメリカのジョークでしょうが...
-
It came back from sea full of...
-
中学英語で日常会話はある程度...
-
フレンドリーすぎず敬語過ぎな...
-
文法的に分かりません
-
Nature is metal.
-
2人のネイティブの方に私の文を...
-
こちらの英文は自然でしょうか?
-
なぜこれはwhenのあと主語、動...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
英語で「酸味がありますね」と...
-
エレベータの「かご」の英語
-
英語のなぞなぞです。
-
ハンサムという英語について
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
英語ができたら出来る仕事はな...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
未来進行形について
-
アメリカ英語では、washはどの...
おすすめ情報