14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

嘘をつくな、〇〇って心を開かないよねって言う人に限って本当のこと言うと怒るくないですか?
逆に自分の気持ちに正直に話ができる人って少数派だけど相手に心を開かせようとしてこなく無いですか?自分もそうだから心を開かせて本当のこと言わせることがいい事ではないと分かってるから。気づいてしまいました。
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 本当のことをいうべきではない事は僕はずっと分かってますし、余程親しい人以外普段は言わないようにしてます。

    それに対して本当のことを言わせようとしてくる人に限って本当のことをいうと怒るので困るみたいな話です。
    言わせようとしないで欲しい、そこに踏み込まないで欲しい的な。
    気付いたのは本当のことを言わせようとする人に限って言えば怒る可能性が高いという点です。
    分かりにくい文章ですみませんね。

      補足日時:2024/11/27 03:14

A 回答 (4件)

分かりにくい文章ですが



本当のことでも他人に指摘されたくないことを指摘されたら怒るのがふつうです。

ちなみに、事実を指摘しても罪になる場合があります。親告罪ですが。

刑法
第三十四章 名誉に対する罪
(名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
(侮辱)
第二百三十一条 事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
(親告罪)
第二百三十二条 この章の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
    • good
    • 0

ヒトの本質は秘密主義にある。

特に犯罪行為だとか、他人に付いたウソとか、大金を拾って懐に入れたとか、浮気したとか、バレると都合が悪くなることはほぼ全員が隠す。それが高じて、多くの人は犯罪等とは無関係の秘密じゃなくても隠しがちになる。例えば誰かを「好き」とかも隠しがちの人はいる。
自分の気持ちに正直に話ができる人にしても、バレると都合が悪くなることに関しては誰にも言わないのが普通だ。

そして隠していたことをズバリと云われると怒り出す人が多いのは当然だ。
隠したいことは、例え証拠があっても最後まで違うと否定したくなるのが人間というものだ。

ゆえに、人の心を開かせたい、罪深いことでも自白させたい場合のテクニックとして、自分の心を先に開いて見せるという、ある種の尋問術がある。

ご質問者は、それを言っておられるのでしょうか。
だとすれば鋭い卓見です。

自分の気持ちに正直に話ができる人に出会ってしまったら、単なる露悪趣味のヒトかもしれませんが、たとえそうであっても、実はあなたが隠しておきたいことを自白させることが目的である可能性が高いです。応対には慎重を期しましょう。
    • good
    • 0

ワシね、本当のこと言うとね、



「○○く無いですか?」

て、日本人のくせに日本語をわざと誤用するお人はキライや。
    • good
    • 0

普通の人は子供の内に気付きます。


そして、そのうちに慣れるようになります。そうやって大人になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A