重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日産自動車と本田技研、三菱自動車が持ち株会社で経営統合される。生前、私の父は日産自動車を乗り回していた。特にシルビアやガゼールが好きで私も楽しんだ。日産自動車の名前が無くなって寂しくないですか?

A 回答 (3件)

わたしも、日産派ですからね。



セドリックが無くなりフーガ。
ブルーバードもなくなったのかな。
エルグランドは、アルファードにこてんぱんに。
キャラバンとハイエースもかなり差が空いたけど、ちょっとは盛り返したのかな。
シルビアは、爆売れ、沈黙、爆売れ、沈黙とモデルチェンジごとにね。
スカイラインは、GTRと別にしてセダン路線。400Rで盛り返したのかもしれないが・・・。
プレジデント、シーマは、鳴かず飛ばずかな。
センチュリー、レクサスに完敗かな。
セレナは、トヨタ三兄弟(昔は、マークII、クレスタ、チェイサー)ヴォクシー、ノア、エスクァイアー相手に検討してるのかな。

GTRがコスパを含めての総合で世界一の車と思ってます。
この足回りは、そう簡単には作れないとも思ってます。
ホンダは、typeR。三菱は、ランエボなのかな。
そういう路線がいいのかもね。
後は、エルグランドがアルファードが抜ければね。

トヨタは、豪華バージョンしか作れないから。
    • good
    • 0

>日産自動車の名前が無くなって寂しくないですか?


いずれはなくなりますね。
でもしばらくは、ブランド名を生かした販売政策を。

日産も昔は幾つものブランドを消していきました。
ダットサン、プリンス(元多摩)・・
ダットサンは海外向けに復活させたがまた破棄。
プリンスは本当に良い車を創りましね。

しばらくは、ホンダも三菱も日産も名は残ります。
でも今世紀半ばには消えているかも。
    • good
    • 0

残りますよ名前も店も



そもそも日産て今でも死にかけです

ラインナップ終わってるじゃないですか

変わらないですよ、なんならラインナップ増える可能性すらあります

ホンダとパーツ共有しても日産とホンダは味付けの仕方の方向性が違います

ホンダの方が故障しにくいので日産乗りからすればメリットすらありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A