
令和7年1月中に提出する給与支払報告書(個人別明細書)の書き方について教えてください。
「源泉徴収税額欄」→通常、ここに昨年の確定所得税額を記載すると思いますが、今年は「定額減税」を差し引いていると思います。ここには、定額減税額(1人3万円)を差し引いた金額を書くのでしょうか?
また、市区町村によって異なりますが、「適用欄」に「源泉徴収時所得税減税控除済額」を記載してくれという指定があります。
「源泉徴収時所得税減税控除済額」は定額減税額(1人3万円)を記載すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収票の事でしょうか。
昨年の確定所得税額
実際に源泉徴収した税額です。
減税分を差し引いた額を徴収しているはずです。
源泉徴収時所得税減税控除済額
実際に減税適用した額を示します。
減税しきれなかった場合は、3万円未満となり、
「控除外額(控除していない額)」を併記します。
念のため、上司(管理職)の確認を経てください。
No.3
- 回答日時:
給与支払報告書(個人別明細書)の記載内容は基本的に源泉徴収票と同じです。
したがって「源泉徴収税額欄」には定額減税を含めて年末調整の結果確定した税額を記載します。
もし、定額減税で引ききれない分があれば、「源泉徴収時所得税減税控除済額」には実際に控除した分を記載し、残額を「控除外額」として記載します。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0 …
不明な場合は上司、税理士、税務署などに問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整について 「給与所得者の保険控除申告書」について、「社会保険料控除」という欄があると思います
年末調整
-
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
-
今年の住民税の支払額の予想を聞きたいです。
住民税
-
-
4
年末調整は必要?
年末調整
-
5
できたら、税理士のかたか、税務署のかたにうががいます。よ宜しくご教示下さいませ。¥3万の特別税額控除
確定申告
-
6
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
7
確定申告
投資・株式の税金
-
8
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
9
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
10
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
11
年末調整の会計処理でわからなくなったのでお聞きしたいです
所得税
-
12
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
13
年末調整での定額減税。。。月次減税で引ききれてないのに、控除外額が0になります
所得税
-
14
ヤフオク落札された仕訳、預け金は必要かについて。
確定申告
-
15
扶養控除に 生計を一としない にしないといけないのに 生計を一とする にしてしまいました 確定申告に
確定申告
-
16
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
17
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
18
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
19
所得税の納付のしかた
所得税
-
20
去年12月から夫の扶養内でパートを始めました。 今年の夫の会社の確定申告は、どのように書けばいいです
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
所得税の納付のしかた
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
定額減税と年末調整
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
確定申告書の書き方について
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生活保護を受給している者です...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
退職金受け取り後の税金につい...
おすすめ情報