
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まぁ暫く放置するという意味で、その様にするのもダメとは言わないし実際その様にするヒトもいないことは無い(実際に知っている)。
損切りして手仕舞いするのもよいし、せっかく値下がりしたのだから買い増すのもよいし、静観する(積み立てているならそれも続行)するのもよい。あなた様のportfolioの中で、一番よいとあなた様が考える一手を講じればよいということです。No.10
- 回答日時:
投信の取り組み方にもよります。
積立であるのか、スポット買いであるのか?
スポット買いですと基準価格の変動で資産額の変動が起こるも、買い増しや利益確定を適度に行わないと、成長性を持たない運用になることがあります。
また、毎月分配型ではタコ足分配にて個別元本が減少する取り組みとなることもあります。
積み立て買いですと、初期でコスト割れが起こるも、継続率を高めると、次第にプラス転換するタイミングを迎えます。
見てないうちに大幅な減少となることも十分に考えられます。
投信はプロに任せて運用するイメージが大きいですが、あくまでも投資判断は個人に任され、運用のメカニズムや投資ルールを理解していないと効果は出ません。
また、投信は投資家の損得に関係なくポジションを継続すると信託報酬が継続して回収されますので、成長しない運用を継続すると投資家の資金は金融村の餌になります。
投資のリスクを十分に理解しない取り組みのスタートはおそらく結果を明るくしません。
勉強する作戦に変えた方が良いと思います。
No.9
- 回答日時:
・投信が含み損になったりするのは、別によくあることです。
・そういうのに慣れておいた方がいいと思います。
・現実に目を背ける云々よりどうなったらどうするというのをあらかじめ決めておくのがよいかと思います。基本、騰がると下がるかどちらかですし。
No.7
- 回答日時:
>投資信託が含み損に突入しそうです
オルカンですか?
米国株式ですか?
マア、「予想通り」でしょう・・・。
(ドル円下落により。)
さわぐことのほどではありません。
1~3年は低迷する覚悟で。

No.2
- 回答日時:
投資信託をしている
証券会社に相談するのがいいと思います。
でも、値下がりという時は
買い増しのタイミングと言ってるのを昨日、
動画で見ました。
別の人は言ってる事が反対の動画もあって
結局どっち???!!!と悩んでしまいました。
注文しても、翌日が約定日(?)になるのも
あるとか····。
ようわからんです。
専門家の意見を聞くのが一番だと思います。
お分かりかと思いますが、
ちなみに私は素人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 sbi証券で投資信託の保有数及び損益はどうすればわかる? 4 2024/03/03 12:28
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- 不動産投資・投資信託 積立NISAが初めての質問です。 積立NISAの投資信託の銘柄を買った場合、例えば1万円で複数の投資 5 2023/11/23 07:57
- 不動産投資・投資信託 2558と投資信託のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の違いについて 2 2024/02/17 02:39
- 不動産投資・投資信託 SBI証券の積み立て投資信託で、 三井住友ゴールドで、毎年10万円は使いますが、 改悪と言われてます 1 2024/04/02 11:42
- 不動産投資・投資信託 NISAの安全性 5 2024/02/10 23:39
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 不動産投資・投資信託 投資信託で、S&P500系 為替は、どの様に影響するのですか。 4 2024/01/20 16:18
- 不動産投資・投資信託 投資信託を買う際の代金は、株を買うのと同じように証券会社に預け入れたお金から支払われるのでしょうか? 4 2024/02/25 14:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
新NISA 昨年1月から毎月五千円オルカンに投資してます 運用収益率は今日で10%程度ですが、 Yo
その他(資産運用・投資)
-
-
4
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
5
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
6
積立NISAでFANG+という投信を始めましたが、早くも9000円のマイナスです。積立は毎週です。
不動産投資・投資信託
-
7
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
8
投資で大損?
債券・証券
-
9
株主が偉い理由
日本株
-
10
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
11
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
12
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
13
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
14
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
15
ネットの投資話の信憑性
その他(資産運用・投資)
-
16
少額でもお金を増やす方法をお聞きしたいです。不定期に金額の定まらない収入があります。 1万円〜5万円
その他(資産運用・投資)
-
17
現在新ニーサの成長枠でオルカンを買付ています。 当方52歳で年金の足しになればいいなと思い、楽天SC
その他(資産運用・投資)
-
18
今からNISAで投資信託を始める人は外国株より日本株の方が良いですか?(円安の為)
不動産投資・投資信託
-
19
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
20
投資で、コロナ禍の時に親戚の人が 「日経ダブルインバース(1357)買った方が良いよ」と 言われて何
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
ソフトバンクの社債
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
不正対策してますか
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
投資セミナーの講師が脱税
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
トランプショックに乗じて投資...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
Trustwalletについて
-
「純資産」とは財務的側面で活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの社債
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
質問です。 結局、積み立てNISA...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
積立NISA
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
資産運用について
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
これから二時間後 (am5時) にト...
-
月々15万円を積み立て投資を行...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
S&P500への積み立てについて
-
eMAXIS Slim 全世界...
おすすめ情報