電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から大学院生になる、田舎の国立大に通う大学4年です。

大学院生になる際に、友達が就職や外部の院への進学でほとんどいない状態になってしまいました。
元々コースの人数が18人ほどしかおらずその中で少しの人数しか友達が作れなかったこと。サークルのある本キャンパスから遠く離れた農学部に通っていることもあり、1から3年生の間に車もなかったので、サークルなどに入れていなかったこともあって元々友達が少ないです。

さすがに修士課程の2年間ひとりぼっちだと寂しいですし、大学院で通う研究室にはあまり同級生がいそうでないので、なんとか別のところで友達を増やしたいと考えています。

ですが、大学の研究室での研究がある事、大学院生であることから、なかなか友達を作る場面も限られてくるのではないかと悩んでいます。

できればオンラインではなく、ちゃんと面と向かって会えるような友達がいいなと思っています。

何か良い方法はないでしょうか?

大学院では研究も忙しくなりますし、就活も頑張りたいと思っているので、あまり時間のかからないものだとありがたいです。

A 回答 (1件)

おはようさんです。



私も、
地方国立大学法人の農学部出身、でございます。


勉強や、研究は好きですが、
人と関わることは、学生時代は苦手でした。
自分で言うのもなんですが、
今は、そうでもありません。

研究が好きなら、とことん研究してください。
未来の農業のために。


ただし、遊び、恋愛、アルバイト、スポーツ、サークル活動にも、
少しは、時間をかけてみましょう。
研究には、柔軟な思考も、必要だと
私は考えているから、です。



さらには、
老婆心ながら、
取れる資格(中学・高校教諭免許 etc...)は、
取れるうちに、取得しておいて、

度重なる不況に強い
農学修士(もしくは博士)
を目指してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A