重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

税務署が、確定申告をした人に対する還付金の額を間違えて還付することはありえますか?

A 回答 (4件)

この世の中で何においても100%と言うことはありませんので、あり得ると言えますが、かなり低いと思います。



そもそも、確定申告では還付額も申告する人が計算して申告するのが原則で、税務署はまずは申告通りに還付するだけなので間違える要素が少ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/17 22:39

電子申告した場合、「申告書作成コーナー」の最後に「⚪︎円還付されます」と出ますよね。

それでそのまま送信すれば概ねそれで決定なので、その「⚪︎円」が還付されると思います。

個人では殆ど無いと思いますが、申告に不審な点や不備があったら、まず税務署からアクションがあると思います。勝手に還付額が変わったりはしないでしょう。「作成コーナー」で最後まで作成出来たら、一応問題無く申告出来てることになってるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/17 22:39

ないとは言えないと思いますが、あの方達はお金のスペシャリスト、なかなか間違えないです、さすがです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/17 22:39

所詮 人間のやる事ですから、間違いはあり得ます。


後で分かれば 多すぎた分は 返還命令が来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/17 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A