重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

固定された株がないのになんでファンド価格が下がるのですか? 運用側が決めているのが、今投資している株の合計価値によるものなのか?

質問者からの補足コメント

  • インデックスファンドはある程度下がると機械的に売り買いするから下がりにくい、アクティブファンドは人がやってから下がっても持ち続けるという判断をしているから大きくさがり安いが、基本またもち直すから確かに人がやってることは正しいか。

      補足日時:2025/03/19 20:31

A 回答 (3件)

>人が毎日やってれば、下がりにくい


短期的にそんなにうまく売買することはプロのファンドマネージャーでもまあ無理です。
そもそもそんなに細かくうまく売買するような運用方針の投資信託はまずありませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに下がっても売らないという判断もあるわけですしね。

お礼日時:2025/03/19 19:31

・保有している株式等はあるわけで、日々、その株価は変動するのでそこから計算されたものということですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それができるんだったらアクティブファンドとか人が毎日やってれば、下がりにくいとは思うのですがね。

お礼日時:2025/03/19 18:24

ファンドの中身は公開しないですし


こちらからアドバイスしてもダメな時はだめです
たいていはマニュアル化されていますので
マニュアル化した中で業務を済ますのが現実ではないのかな?
むしろそうさせたのは、氷河期時代の人がたくさんうつ病になってるので
業務には病気になるまで仕事しないように、
時間外しないように、マニュアル通りに業務してくださいと
責任感がなくなってる人がほとんどです
村上さんのように投資のプロは産まれない感じがしますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A