重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校卒で、難関である司法試験に合格する方は、1年で何名位、いらつしやいますか?

A 回答 (2件)

数字は見えませんが、結構な数いるはずです。



法科大学院経由ではない、4年制大学、いわゆる法学部現役学生による司法試験合格は、高卒合格ですよね。大卒でもなく大学中退でもなく現役なのですからね。
そして、司法試験合格後に新たな学びのために大学編入や大学院進学その他いろいろあるので、司法試験合格者の最終学歴というのも、司法試験合格後直後でもないわけですよね。

いつの時点で、どのようなカテゴリ分けをするかということかと思います。

高校生現役での司法試験合格って、司法試験予備校的な専門学校も全く使わず独学だったというわけでもないかと思います。学歴として残るものではない講習などを多く受講している可能性もありますよね。
大学生や院生であっても、専門学校を利用するケースも少なくないでしょう。

学歴などは、合格時前後をどのように分けたとしても、学歴外のことをどの程度含められるか微妙でしょう。
    • good
    • 0

【最終学歴別の合格率(令和5年度)】



法科大学院以外の大学院在学中:受験者数52名、合格率3.9%
法科大学院以外の大学院中退:受験者数116名、合格率1.7%

高校卒業:受験者数287名、合格率1.1%
高校在学中:受験者数32名、合格率3.1%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
高校在学中に司法試験を受けて、合格するスーパーマンもいるのですね?
驚きです

お礼日時:2025/04/01 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A