
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
数字は見えませんが、結構な数いるはずです。
法科大学院経由ではない、4年制大学、いわゆる法学部現役学生による司法試験合格は、高卒合格ですよね。大卒でもなく大学中退でもなく現役なのですからね。
そして、司法試験合格後に新たな学びのために大学編入や大学院進学その他いろいろあるので、司法試験合格者の最終学歴というのも、司法試験合格後直後でもないわけですよね。
いつの時点で、どのようなカテゴリ分けをするかということかと思います。
高校生現役での司法試験合格って、司法試験予備校的な専門学校も全く使わず独学だったというわけでもないかと思います。学歴として残るものではない講習などを多く受講している可能性もありますよね。
大学生や院生であっても、専門学校を利用するケースも少なくないでしょう。
学歴などは、合格時前後をどのように分けたとしても、学歴外のことをどの程度含められるか微妙でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
司法書士の仕事って本当に必要なのでしょうか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
クレジット契約(車)の連帯保証人を変更できない事は、法律ですか?
その他(法律)
-
-
4
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
5
司法書士に預貯金の整理をお願いして、遺産分割協議書、同意書に実印押しまし司法書士に渡しました。どのく
相続・遺言
-
6
相続について 自分の親が死んだ時に兄弟と相続でトラブルにならないか心配です。 トラブルの対策として親
相続・遺言
-
7
母親は国立大学の名誉教授の娘です。4姉妹でした。祖母は娘たちは男にさらわれて女中になってしまったと嘆
家政学
-
8
法政通信に入り、勤務先を退職しました。 indeedで法律事務所を探していますが 卒業していないと難
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
9
司法書士は法学部卒だと信頼感がありますか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
10
お金っていくらあれば幸せになれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
プロレスラーは筋肉あるし、関節技にも長けてるし、実力でかなり強いと思うのですが、何故ガチンコではなく
格闘技
-
12
神武天皇は本当に実在したんですか?歴史は嘘ばかりでしょう。江戸時代が本当にあったなんて誰も知らないで
歴史学
-
13
新潟市は政令指定都市ですが、人口が80万人に届きません。その他の政令指定都市、岡山市、熊本市、浜松市
その他(行政)
-
14
教えてgoo!は、なぜサービス終了なのですか??人口が急激に減ったのでしょうか?
教えて!goo
-
15
「教えて! goo」終了
教えて!goo
-
16
教えて!goo終了するんですね。
教えて!goo
-
17
知恵袋、教えてグー、OK WAVE
教えて!goo
-
18
教えて!gooがサ終するのはAIの普及が原因ですか?
教えて!goo
-
19
教えて!gooついにサービス終了 皆様のお気持ちは?
教えて!goo
-
20
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
弁護士
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
妻の弟の遺産相続について
-
独立開業できて稼げる資格
-
宅建と行政書士のダブルライセ...
-
司法書士になる場合って普通に...
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
弁護士か弁理士かどちらを目指...
-
法政の通信に入り 年収1000万円...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
確定申告の相談は、税理士だけ...
-
行政書士の業務を別の行政書士...
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
行政書士試験の難易度
-
手形を裏書しないで第三者に譲...
-
社会保険労務士か弁護士か?
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
登記申請書の紙の種類について
-
行政書士の業務を別の行政書士...
-
弁護士って儲からないのですか?
-
フリー許認可は、行政書士の独...
-
妻の弟の遺産相続について
-
社労士試験について質問です。 ...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
ずっとフリーターだと見下して...
-
アスペルガー症候群に行政書士...
-
相続登記
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
司法書士の仕事って本当に必要...
おすすめ情報