
車のトラブル。
ウォーターポンプの調子があまり良くないときは、
何からわかりますか。
音ですか。
振動ですか。
その他ですか。
調子の良くないことは何からわかりますか。
オイルポンプの調子があまり良くないときは、
何からわかりますか。
音ですか。
振動ですか。
その他ですか。
調子の良くないことは何からわかりますか。
オルタネーターの調子があまり良くないときは、
何からわかりますか。
音ですか。
振動ですか。
その他ですか。
調子の良くないことは何からわかりますか。
エアコンポンプの調子があまり良くないときは、
何からわかりますか。
音ですか。
振動ですか。
その他ですか。
調子の良くないことは何からわかりますか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
元整備士です。
私の経験を元に解説して行こうと思います。
ウォーターポンプの調子が悪いとかはほとんどないです。
冷却水のトラブルで多いのは、ラジエターからの水漏れとかサーモスタットの故障が多いです。
あとは、ラジエターキャップですかね。
これらが故障すると、オーバーヒートの原因だったり、暖房が効かなくなったりします。
オイルポンプの不具合は私は経験した事がないし、修理も経験した事がないです。
オルタネーターは、電圧不足になるのでバッテリーが頻繁に上がるようになります。
エアコンコンプレッサーの不具合は、ガス漏れによって
オイルも漏れるので、コンプレッサーが焼き付いたりする場合があります。
電磁クラッチの故障でエアコンガスが循環しないのでエアコンが効かない。
だいたいこの辺りの不具合が多いです。
No.4
- 回答日時:
※ オルタネータ不調が抜けていましたね。
運転席のCHG(チャージ)ランプ点灯でわかりますよ。
敏感なドライバーならばアイドリング時のエンジン回転数や振動で分かります。
なぁ~んも分からない鈍感なお人がいるからCHGランプを設けています。
No.3
- 回答日時:
それぞれ何のため、どういう働きをするために装備されているかを調べてみてください。
ウォーターポンプを例にするなら、エンジンの冷却水を循環させるための物ですので、これが故障すると水温計が上がり、あるいはシャフトベアリングが破損すれば滑らかな回転が損なわれガラガラ音がし出します
音か振動かは破損の程度で違ってくるかと。
他も正常であるべき物が調子が悪い故障、破損すれば、本来の働きが損なわれるわけですので、しないはずの音や振動、滑らかに加速、走行しない、回転数が一定しない、など起こるわけです。
総体的に「何から」も原因次第です。
No.1
- 回答日時:
① 水冷エンジンのウォーターポンプ。
今の登録車ならほぼトラブルありません。
たまたま検査をすり抜けた不具合エンジンが不幸にも搭載されてしまった場合は、
・冷却水温の異常上昇として運転席のメーターに現れます。
・現象としての異音や振動が体感されるようになったら、もはやエンジンはブローですね。
② オイルポンプ。
潤滑油圧が得られないのでメーター内の オイル! マークが点灯。
コンピューターエンジンなら自動でエンジンの運転を止めるでしょう。
無視して運転を続ければ
(普通は運転できないのだけれどセンサー短絡などで無理にの意味)
エンジンから匂い、オーバーヒート、焼き付き、車両火災となります。
③ エアコンのコンプレッサー異常ならエアコンの制御がおかしくなって(つまり空調不全)気が付くでしょう。
音や振動でやっと気が付くようなら運転者の精神がおかしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Bluetoothの接続が音が時々途切れるヘッドホンが問題です。調子が良い時と悪い時があります。そに 4 2025/03/25 16:09
- 知人・隣人 同じ店の常連客から、飲みに誘われてるのですが断りたいのですが 2 2023/09/20 15:38
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 楽器・演奏 楽器 ベースの調律 チューニング 5 2024/02/07 16:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 土日の休みの過ごし方 2 2024/01/29 19:02
- いじめ・人間関係 看護大学に入った男子年生です。周りにかわいい子が沢山いてめちゃくちゃ話しかけてしまってました。同性の 4 2023/08/15 13:58
- 作詞・作曲 ト長調 ホ単調?よくわかりません。教えてください。 下の楽譜は、ハ長調じゃないのですか? 先生からフ 6 2024/04/04 11:32
- その他(病気・怪我・症状) これで体の調子が良くなった 4 2024/02/08 19:48
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 国産車 ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか? 33 2025/02/19 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
この車は何ですか??
国産車
-
●現在今の車(軽自動車)の車検を通すか、中古で軽自動車を新規購入かで悩んでいます
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
昨年の猛暑で車のボディがこのように焼けてしまいました。来年の春に車を買い換える予定です。応急処置で構
カスタマイズ(車)
-
5
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
6
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
7
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
8
オートバックスのタイヤ交換の費用(ホイール付き4本)はいくらぐらいですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
14インチスタッドレスタイヤと15インチサマータイヤではどちらが燃費悪くなりますか?
その他(車)
-
10
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
11
セルモーターの故障の疑い トヨタセルシオ 20後期 症状としては昨日はじめてセル回したときにうんとも
車検・修理・メンテナンス
-
12
バッテリーが、少し弱ってきているのかなと思うときに、 バッテリーの中へ投入すると効果があるという錠剤
車検・修理・メンテナンス
-
13
エンジンオイルについて。
車検・修理・メンテナンス
-
14
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
15
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
16
車のタイヤですが、これは交換すべきですか? 2020年11月製造です フロントタイヤです スリップサ
車検・修理・メンテナンス
-
17
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
18
古いDAIHATSUミラ
国産車
-
19
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
20
オイル交換はまじめにやっていますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
1Gの振動
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
Apple Watchの振動について
-
波数2π/λ
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
ウォーターパール
-
渦の大きさをあらわすのに「周...
-
ねじり振動の単位について
-
よい電動歯ブラシを教えてくだ...
-
音響モード・光学モード
-
自宅が24時間振動しているんで...
-
共鳴音叉はなぜ共鳴するのでし...
-
箱の中での共鳴
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
プリンタの影響でPCがゆれるの...
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
自分の手でするのが下手で満足...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
車のトラブル。 ウォーターポン...
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
1Gの振動
-
N→Hzへ
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
音響モード・光学モード
-
Apple Watchの振動について
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
1/3オクターブバンド分析の和の...
おすすめ情報
ありがとうございました。