重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある工場で勤務していて現場リーダーを任されています。
2ヶ月前に派遣さんが入職しましたがはやくも辞めたいとのことです。

糖尿病を患っているそうで朝昼晩3食を気遣う必要があるのに
うちの職場の昼食がよろしくないとか。

総務の人がコンビニとかファーストフードなどで人数分買ってくるが、
自分で持ち込みはNGというルールです。

大盛り牛丼だけとか
ローソンのチャーハン焼きそば弁当とか
惣菜パンと菓子パンの組み合わせとか
バンバーガーとか
近所にある店で購入できるのはそんなものくらいで

炭水化物ばかりでサラダとかがないです。
男ばかりの現場で体を動かすためボリューム重視なんですよね。

糖尿病を考慮してバランスの良いものを買うとか自分で持ち込むとか
許可できないか交渉したが特別扱いはできないと却下されています・・・

かかりつけ医師からは
昼にそういう食事をした分は朝晩をもっと気遣いするといっても
毎食全力で気遣っているからこれ以上朝晩を変えるとなると
もうバランス崩れてかえって良くない
(月数回ならともかく毎回だと帳尻合わせなんて無理)とか
この職場では治療が悪い方向に進むから転職すべき
という指示があったそうで辞める方向で検討しているそうです。

ぶっちゃけ、今まで募集かけても応募すらなかったそうで
人員不足だったので派遣さんが入って助かってるのに
いなくなってしまってはまた大変ですが仕方ありません。

でも気になるのは
本当に炭水化物ばかりのメニューは糖尿病NGなのか?
朝晩の帳尻合わせでどうにかならないのでしょうか?
なんだか、仕事キツイから逃げたくて嘘言ってると勘ぐっちゃいます・・・

A 回答 (4件)

私は昼食の選定とか派遣の管理とかは担当ではありません。


→訴えられたら負けると管理職に進言してください。
    • good
    • 0

コンビニ食はほぼ毒と同じですから、糖尿病治療中なら確実にNGです。

コンビニ食を強要し、職場で糖尿病患者の治療食を許可しないため退職せざるを得ないとなると、裁判になれば会社がかなりの確率で負けると思います。会社は社会的にも甚大なダメージを被ることになります。今までのことを詫びて弁当持参を許可しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昼食の選定とか派遣の管理とかは
担当ではありません。

お礼日時:2025/05/07 21:03

>本当に炭水化物ばかりのメニューは糖尿病NGなのか?


基本NGです。

ごはん(白米)、パンなどには糖分が多く含まれるから。

糖尿病とは、一般の人のよりも、食事などで上がった血糖値を
下げにくい現象です。
ですから、糖尿病患者は、食事をした時に、血糖値が上がりにくい、
緩やかに上がるなどの食事をします。

と言っても、薬を飲んでいたり、注射したりするので、
ある程度は一般の人と同じなんですけど・・・・・

人によって、糖尿病の程度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、
朝→バランス良い食事
昼→炭水化物ばかりの食事
朝→バランス良い食事

よりも

朝→バランス良い食事
昼→バランス良い食事
朝→バランス良い食事

のほうが病気の治療に向いていますね。

お礼日時:2025/05/07 13:18

医師の診断書を付けて改善を訴えましたが却下されましたと関係機関に通報される前に 退職して頂いた方がいいですよ!


会社は 現場に対応する指示をしましたが 職場の上長が無視したとか・・
責任転嫁で しっぽ切に合わないでね
派遣先に 人の交代を求めるのが 一番と思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は現場で作業をするだけに立場なので
派遣さんに辞めないでと言ったり派遣会社に別の人を頼んだり
ということはできません。

常に人欠状態で工場側に補充の要望は出しているのに
募集かけても集まらないと言われていたのが
今回ようやく派遣さんが来てくれたので嬉しかったんですけどね。

本当はキツイから辞めるのかと思ったから質問しました。

お礼日時:2025/05/07 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A