重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レポートを書くにあたって、「自分で考えたこと、これまでに学んだことを踏まえてどう捉えたか、また気付いたこと、今後調べたいと思ったことなど書いてください。」ということが書かれています。
「」のことを書くのが苦手で記事やニュースを見ても、へぇーそうなんだ。くらいしか思わなくてそういうレポートはチャットgptを使って(「」の部分を箇条書きでいくつか出してもらって自分で文章にして)書いています。

自分で、「」のことを見つけて書けるようにしたいのでこうやったらかけるようになるよ!みたいなことを教えてください。

また、このチャットgptの使い方で単位が落ちたりするんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 国際政治経済に関するニュースを自分で調べて書く感じです!

      補足日時:2025/05/11 13:07
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

今だと、トランプ関税じゃないでしょうか?


でも、いずれにしても、
調べるにせよ、考えたい方向が定まらないと、何を調べたらいいか決まらないので、この件はたぶんこうではないか?という考えを固めていくといいですね。
    • good
    • 0

テーマは自由なんですか?


「〇〇〇における〇〇〇の〇〇〇〇〇について」など、
決まってるのか、
まったく自由にテーマを選択して良いのか?

前者なら、ポイントを理解していることを書かないとなりません。
そこを3つ4つ押さえて描く必要がありますが、間違った解釈していると、評価のマイナスにつながります。

詳しく知りたいと思うことがあまり無い。
というのは、解ります。
社会人になると、そうもいかなくなります。
調べていくうちに、面白くなり、興味も出てくるものです。
そういうスイッチを入れる必要があります。
「興味ないから、よく知りません」と言う訳にはいきませんから。

まず、調べることですね。
公式な記録を辿るのが一般的な方法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!