
先代からの顧問税理士事務所との関係でどうやってもうまくいかない気持ちが常にあり他の事務所に変更したいと思っております。しかし自分の言い分が本当に正しいのかどうか気になってきました。税理士事務所の言い分が正しいかもしれないので
そのあたりも理解しておかないと行った先でこちらの方が変わり者と思われると思うので どうか判断して頂きたいです。
こちらで入力をしておりますが 結構ミスがあります。
そのミスをこのように思ってるのですが なかなかうまくいきませんとメールで質問したりして資料を送っているのですが こういうのが多いと自計化していてもめんどくさいものでしょうか。
資料がなかなかそろわないのですが、決算のぎりぎりまで資料がそろいません。
嫌な顧客でしょうか。
税理士事務所の不満は こちらで自計化しており 1億円ぐらいで社員役員8人で顧問料が75000円(税込み)です 決算料は18万です そして 一年間一度も訪問しません。
どっちもどっちでしょうか。
中立的な立場からどうぞご判断ください。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中立的になるかわかりませんが・・・。
私は元税理士事務所職員で、兄弟で起業して法人を経営しております。
私自身は、総務の責任者として、経理も決算も基本すべて行っています。
顧問税理士もいますが、私の経歴等を鑑みて、顧問料なしの決算料のみの契約とし、決算料を12分割という支払にしてもらっています。
当然毎月の訪問はありませんが、決算時の訪問はあります。
税理士事務所の責任という意味で考えると年商なども重要ではありますが、顧問料等は作業料も含まれています。仕訳行数とミスの割合なども重要だと思います。その点が不明瞭なため、顧問料等が適切かどうかはわかりかねます。
実は私自身、私の経歴から友人知人親類から税務相談や申告を求められる関係で、上記の顧問税理士の事務所とは別の税理士事務所に在籍し、持ち込み客の処理をさせていただき、決算申告の際には税理士のチェックをしていただいています。
私の場合、毎月の作業がある場合には、基本訪問をしていますね。
ただ、IT等が苦手な顧問先が多いためであり、資料やデータを正しくお送りいただけて、電話やWEB会議などが可能な環境であれば、訪問を無くてもよいとは思っています。
そして、私自身顧問料などについて税理士と相談のうえで決定しますが、上記にも触れましたように責任の度合いと作業量で検討することとし、作業量には訪問時間数も含むと考えます。
最後になりますが、私があなたの会社を担当するとしたら、作業量は見えませんが、比較的安価な設定だと思います。ですので、私の在籍事務所ですと、値上がりの可能性が高いでしょう。作業量が少なければその金額でも構わないですが、訪問は別料金でしょう。
おそらく昔ながらの料金を踏襲している可能性が強いと思いますので、新たな税理士との契約となると、時代の相場での計算になると思いますよ。
ご回答ありがとうございました。お詳しい回答で大変たすかりました。
時代に合わせた料金はあるかもしれませんね。
どこかほかを探すしかないと思いますので アドバイスを参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
顧問料が75000円(税込み)
これは一年度分ですか、毎月ですか。
「自分の言い分が本当に正しいのかどうか気になってきました。税理士事務所の言い分が正しいかもしれない」
あなたの言い分、税理士事務所の言い分。
それぞれが記述されてないので、どちらが正しいのかそうでないかがわかりません。
ですから、中立的な立場から意見を述べること自体が無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応についてお聞かせください
公認会計士・税理士
-
公認会計士になって非常勤で週3日くらいで働くのは可能ですか?
公認会計士・税理士
-
貰ってはいけない給付金
所得税
-
-
4
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
5
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支
所得税
-
6
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
7
【税金の富の再分配の正しい使い方とは?】前回の国民一律10万円給付金は、本当に経済的に
減税・節税
-
8
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
9
妻の弟の遺産相続について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
10
返金詐欺に合いました。被害額は10000円くらいです。警察に行って刑事さんからは被害届を出しますか?
消費者問題・詐欺
-
11
ここのオーディオ買い取り。 1円も出さんと…… 訴えたい気持ちが有るんですけど。 これだけ大々的に宣
訴訟・裁判
-
12
夫婦二人です。16年前に6,000万円で購入した自宅マンション、82m2 2LDK 現在の評価額が8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
備蓄米5kg2000円、無制限に放出
政治
-
14
関税政策で高額に!
iPhone(アイフォーン)
-
15
消費したら取られる税金について
消費税
-
16
個人年金の税金、「予定納税、ふるさと納税」について教えてください
所得税
-
17
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
18
米の値段ですが米の生産者がダイレクト販売をすれば米の値段は今の1/10くらいになりますか?
食べ物・食材
-
19
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
20
アナウンサーになるには、良い大学を卒業しさえしたら アナウンサーになれるのですか?
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士さんが、現場でそんなに...
-
税理士さんへのお礼?
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
税理士事務所のミスにより追徴...
おすすめ情報