重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先代からの顧問税理士事務所との関係でどうやってもうまくいかない気持ちが常にあり他の事務所に変更したいと思っております。しかし自分の言い分が本当に正しいのかどうか気になってきました。税理士事務所の言い分が正しいかもしれないので
そのあたりも理解しておかないと行った先でこちらの方が変わり者と思われると思うので どうか判断して頂きたいです。

こちらで入力をしておりますが 結構ミスがあります。
そのミスをこのように思ってるのですが なかなかうまくいきませんとメールで質問したりして資料を送っているのですが こういうのが多いと自計化していてもめんどくさいものでしょうか。
資料がなかなかそろわないのですが、決算のぎりぎりまで資料がそろいません。
嫌な顧客でしょうか。

税理士事務所の不満は こちらで自計化しており 1億円ぐらいで社員役員8人で顧問料が75000円(税込み)です 決算料は18万です そして 一年間一度も訪問しません。
どっちもどっちでしょうか。

中立的な立場からどうぞご判断ください。よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

顧問料が75000円(税込み)


これは一年度分ですか、毎月ですか。

「自分の言い分が本当に正しいのかどうか気になってきました。税理士事務所の言い分が正しいかもしれない」
あなたの言い分、税理士事務所の言い分。
それぞれが記述されてないので、どちらが正しいのかそうでないかがわかりません。
ですから、中立的な立場から意見を述べること自体が無理です。
    • good
    • 0

じゃあ全部自分でやったら?


今はクラウド会計ソフトもあるんだから、よほどの大企業様でない限り、税理士なんて不要ですよ。
自分の不勉強さを棚に上げてプロを批判しなさんな。

7万とか20万足らずとか、ゴミみたいな報酬しか払ってないくせに何神様気取ってんの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税理士さんですかね。顧客少ないのかな。

お礼日時:2025/05/16 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!