重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我々の住む太陽系は天の川銀河の中に存在するそうです。
なのに夜空に天の川銀河が目視出来るのは何故でしょうか?

我々の太陽系は天の川銀河の中心からずれているため
端っこから銀河の一部が見えると聞いたことがありますが…。
どなたか詳しく教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 質問の文章が少々分かりづらかったみたいなので補足します。
    発端はとても単純な疑問からです。

    『ほら、はるか向こうにとてつもなく長い列車が走ってるだろ?
    僕たちは同じあの長い列車に乗っているんだよ。』

    幼少の頃に聞いた、こんな感じの言葉が疑問でした。
    まさか本当にこんな長い列車が存在するなんて…。
    ますます分かりづらい?失礼いたしました。

      補足日時:2025/05/26 22:55
  • こんなのはどうでしょう?
    大きなビールジョッキに大量にシャンパンを入れ
    その中の泡が全て星たちで、ジョッキ内の全てが天の川銀河。

    その中でも一際輝く星たちが密集して、きれいな川のように見える。
    それが天の川…。そして我々はそのジョッキ内からそれらを見ている。

    幼少時の私には、想像を遥かに超える現実に理解出来ずにいましたが
    そんな風に子供たちにに伝えようと思います…が、ダメかな?

      補足日時:2025/05/27 16:01
  • へこむわー

    No.15の方ゴメンナサイ。
    >天の川と天の川銀河は同じものではないということです。
    これはそういう事を言いたかったのですね?
    言葉の理解力がなくて申し訳ない…大変失礼しました。

      補足日時:2025/05/27 16:09

A 回答 (16件中11~16件)

質問の趣旨と違う回答ですみません。




月も無くて、街灯も無くて、遠くに街の明かりも見えない、鼻をつままれても分からない様な、漆黒の暗闇の時に、晴天の星空を見たことが有りますか?
晴天の夜空の全部に、ものすごい星の数がまんべんなく見えますよ。

まるで、夜空全体から雨が降ってくる様でもあり、星のホコリのような星屑の様でもあり、また、今風にいうなら夜空いっぱいにイルミネーションが光っている様な感じです。

星空(画像) 山らしき影が映っていのすが、漆黒の暗闇なら星以外は何も見えません。
https://www.hispic-cafe.com/earth/zanskar/zanska …


その夜空の星の中で、明るさの濃淡がカタマリが、川の様に見える部分が「天の川」です。

天の川 (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=0526cf6d59 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~ん…。違うけど、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/24 18:31

「我々の太陽系は天の川銀河の中心からずれているため」に、天の川銀河がたくさん集まっている方向(中心とその向こう)を見ると、集まったたくさんの星々が目に入り雄大で濃厚な天の川が見えます。

これはおもに4月から9月あたりまでの夏場に限られます。

冬場は、地球から天の川銀河が見える方向は、天の川銀河の中心からさらにずれた星々が少ない方向(より端っこの方向)を見ることになり、うっすらとした天の川しか見えません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/24 09:59

端っこていうほど端っこでもないのですが


星の密集している中心側が見えています。

銀河系て全体を見ると薄いんですよ
これを横から見るから中心側の星が多い部分が川のように見えています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/24 10:00

>夜空に天の川銀河が目視出来るのは何故でしょうか?>



見えて当たり前ですが・・・何か?。

貴方が、仮にネオン街の中に行った時、ネオン街の光が見えるのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

富士山に登った時に富士山は見えないと思いましたが
他の回答者さんからの回答で、富士山の一部が見えるという
結論に達しました。これでよろしいでしょうか?

お礼日時:2025/05/24 10:07

地球以外の、天の川銀河の星々は地球から非常に遠くにあるため、地球からも天の川銀河が見えるということです。



例えば、あなたから遠くの富士山が見えるとします。富士山が日本のあちこちに数千個あったとしたら、あなたからはそれらの遠くの富士山が帯状に見えるでしょう。これらの富士山が星々で、この帯が天の川=銀河系で、あなたの居場所が地球だとすると、地球から天の川=銀河系が見えることになります。あなたが銀河系にいるから、銀河系が見えないということにはなりません。
この理屈からすれば、自分の位置が銀河系のどこであっても、天の川は見えるということになるかと。(中心部分は星が多く明るいと思うので別の問題があるかもしれませんが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/24 10:18

太陽系は銀河系の端っこにありますので、銀河系がよく見えます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/24 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A