

私も夫も肉の脂身が苦手です。なんかブルブルしてて気持ち悪くて…
だけど、豚の角煮の脂身以外は好きなんです。
で、たまに居酒屋などで挑戦すると美味しく食べれる角煮もあるんですが、脂身が多すぎて食べれないのもあります。
それなら家で作ってみようとおもったのですが、スーパーで豚ブロックを見たら脂身だらけで「こりゃ食べられないな…」って感じでした。
でもだいたい豚バラブロックですよね?角煮って。じゃなきゃ柔らかくならなそうだし。
ってことはちゃんとしたお肉を捜せば、私達が食べれたような脂身だらけじゃない角煮ができるのでしょうか?
それとも調理の仕方で脂身をどうにか減らすことができるのでしょうか?
お好み焼きの時に豚バラを使うのですが、カリカリに焼くと脂身もそれほど気にせず食べれるので、最初に炒める方法がいいのかなぁ?と思ったりもします。
あのブルブル感がなくなって、柔らかい角煮を作りたいのですが、どうしたら良いですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は子供の時から肉の脂身だけは絶対ダメで、ようやく「脂身の固まり」以外は食べられるようになったのですが、
今でも苦手です。
感触といい、臭みといい、特にブタの脂身の固まりはダメです。
しかし、ご質問にあるように、おいしい角煮もあるので、どうにかなるだろうとこの前やってみました。
レシピを見ましたが、「まだまだあまい!」と思って、こんな感じで。
・バラ肉は固まりで買い、脂身の多い少ないは気にしませんでした(少なくたって固まりには変わりなく、ダメなら食べられないんで)(ちなみにブランド肉などではなく、安いやつです)。
・塩をすり込んだあと、油で全面をかりっと焼く。取り出して、適当なサイズに切る。
・しょうが、ニンニク、ネギの青いところ、酒をたっぷり入れて、煮立ったところに肉を入れる。
・アクと浮いた油を取り、ひたすら煮込む。
・2時間くらい煮込んだところで、醤油、みりん、砂糖を入れて、さらに2時間ほど煮込む(煮詰めるので、あまり味が濃くならないように)。
・途中、水分が少なくなったら酒と水を足す。
・最後の1時間くらいで、かなり煮詰まって脂身がとろけるようになっていたようでしたが、肉を一つ一つひっくり返してさらに煮詰めました。
・あまり煮詰まってしょっぱくなっては何なので、そこまでいかないうちに火を止めて、そのまま1時間くらいおきました。
・食べる前に、ネギの白いところぶつ切りを乗せて沸騰させ、それとさっと煮ただけのもやし、白菜と一緒に食べました。
……というように、親のかたき! みたいに徹底的にやったところ、
脂身がとーろとろになって、クリームみたいで、全く臭みなく、むしろ脂身のほうがおいしいくらいになりました。
というか、ああいうおいしさはなかなかないなあと。醤油風味の生クリームみたいな感じ。
といったことで、このようにやればおいしく食べられると思いますが、私は本当に脂身がダメなのでここまでやったわけでして、普通ならそんなに煮込まなくて大丈夫だろうと思います。
ニンニクは固まりで二つ入れましたが特に効果があったとは思えなかったし、ネギもさほど。ショウガはきいてましたね。
感じでは,日本酒を水の4分の1くらい入れて、とにかく煮込んだこと(ごく弱火で)、しょうゆ・みりんを早めに入れて、いれてからさらに煮込んだことが効いたかな、と思ってます。
たぶん、計4時間くらいで大丈夫かなと思います。
(普通なら、もっと短く、ほかの方のご指摘通りでいいかと)
2の方の、「初めに茹でる」というのは、よさそうですねー。
臭みが早くなくなりそうです。
ご回答ありがとうございます!
ふむふむ、私と同じで脂身嫌いな方のレシピは頼りになります。
一昨日の角煮は、やはりどうしてもプルプルがどうにもならず、夫と二人ではがして食べました…
一緒に煮た大根と卵は激ウマだったんですけどね~。
なので、このレシピで頑張ってもう一度作ってみます。脂身の方がおいしいと思えるなんてすごいですね。
なんか早く作りたくなってきました!
参考にさせてもらいます。
No.5
- 回答日時:
下茹で(2時間弱)してから、鍋ごと一晩おくと、溶け出した脂分が、茹で汁の上部に膜を張って白く固まります。
それを取り除いてから調理すると、多少あっさり目に仕上がります。
ただ脂身そのもののプルプル感については、多少残りますので、やはり脂身の少ない部分を選ぶほうが良いかと思います。
ただ、これから夏場なので、一晩おく際は、あら熱が取れた後は冷蔵庫(鍋が大きければ野菜室など)に入れておいた方がいいのかな・・・
ご回答ありがとうございます!
脂身は嫌いなんですが、決してコッテリが嫌いなわけではないんですよ。
むしろコッテリ大好きです。
一昨日作ってみましたが、やはりプルプル感がダメでした…。
脂身少な目を選ぶのが一番だとは思うんですけどね~。
No.3
- 回答日時:
角煮おいしいですよね~♪
私も始めは角煮もチャーシューもバラ肉で作ってました。
でも最近は#1さんのように肩ロースで作ってます。
安いお肉でも柔らかくて、濃い味でも胃もたれせず、とてもオススメですよ♪
うちは圧力鍋がないので普通のお鍋か土鍋で作ってますが、バラよりも硬いと思ったことはないですよ(^o^)丿
ご回答ありがとうございます!
実はもう豚バラ買ってしまいました~。
なので、今回失敗したら肩ロースで作ってみます。
ただ、私の中では煮豚と角煮って別物で
煮豚→肩・モモロース
角煮→バラ
ってイメージなんですけど。あのトロトロ感というか…。で、今回は角煮がどうしても食べたくて。
肩ロースとかだと、柔らかいけどトロけるというよりボロボロっとした感じになりません?
私の作り方がよくないのかな??
脂身なしの角煮って感じになるのかな?
ちなみにうちも圧力鍋がないので鍋でガッツリ一日かけて作ります^^;
No.2
- 回答日時:
私は脂身好きなんですが、旦那と母が苦手なので・・・
うちの作り方で良ければ書きます。
まず、スーパーの安売り肉は特に脂身が多いので、お肉屋さんで脂身の少ないバラ肉を買います。(お店の人に言うと、選んで売ってくれるはず)
1キロ~1.5キロ分の肉を、3~4cmの幅で切っていく。
一度水から茹でる。(出来るだけたっぷりの水で)
沸騰して表面が白くなってきたらざるにあげる。
水気をキッチンペーパーでふき取り、フライパンに少し油を入れて、表面に焼き色が付くまで焼く。(油がいっぱい出てきます。)
水にすりおろししょうが(うちはチューブしょうが使用)と焼いた肉を入れて、2時間ほどアクと油をとりながら茹でる。
またザルにあげる。
(ここまでの下ごしらえは一緒です。うちは中華風が好きなのでその味付けを書きます。)
肉が全部浸るように水を入れ、
醤油 大5 酒 大3 砂糖 大2 鶏がらスープの元 小1 を入れる。
小~中火で、煮込む。(1.5時間ぐらい)
煮汁が減ってきたら、肉を取り出し、水溶き片栗粉を煮汁の中に入れてトロミをつける。
肉を戻して混ぜ合わせる。
ほうれん草炒めの上に乗せて、うちでは食べます。
5日ぐらいなら冷蔵庫で保管。
それ以上なら冷凍庫に入れ、ラーメンに入れたりチャーハンにほぐして使ったりしています。
脂っ気が抜けて、食べやすくなっていると思います。
ご回答ありがとうございます!
今スーパーで買ってきてしまいました^^;
でも安売りスーパーのではなくちゃんとしたスーパーで、かーなーり品定めして買ってみました。
いつも見るのよりは脂身少な目なはず。
でも次は肉やさんがいいかな。
この作り方だと
茹でて→焼いて→茹でて
って感じですね。ここまでやったら少しは脂身やっつけられそうかも!今から頑張ってみます。
結構保存がききますね。週末のお昼はこれ使ってチャーハンにでもしよっと。
にしても1~1.5キロってすごい量ですね。私が今日買ったのは500gくらいでした。
きっとおいしいとそのくらいペロッと食べちゃうんでしょうね~。いいな。
参考にさせてもらいます。
No.1
- 回答日時:
たしか、角煮って1度ゆでてから、水で洗いますよね。
それで結構油が落ちますが、私も脂身が苦手なので最初に炒めた事あります。表面はカリッとするけどそれをまた煮込むと中のほうはブヨブヨしてたような。。。なので煮豚にしています。肩ロースを使って表面に焼き色をつけて、お酢と醤油、砂糖をいれて圧力なべで煮ます。
ごめんなさい、角煮の話じゃなくなっちゃいました。
でもほんとうに美味しいので教えたかったのです。
絶対、豚モモより肩ロースです。
ご回答ありがとうございます!!
あ~、回答見る前にスーパーの早起きセールに行ってきてしまった><;
調理の仕方でなんとかなるだろうと買ってきちゃいました。
煮豚も大好きですよ~!私も肩ロース派です。
ただ、やっぱりお店で食べるあのトロトロ感はバラで作る角煮なのかなぁと思って。
でも煮豚おいしいですよね!今回ダメなら、角煮はあきらめてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
豚の角煮は豚バラじゃないとだめかしら?!
レシピ・食事
-
脂だらけの豚バラ肉
食べ物・食材
-
お肉の脂身は好きですか?
シェフ
-
4
豚の角煮で肉に残った白い部分は何?
レシピ・食事
-
5
脂っぽい豚の角煮
食べ物・食材
-
6
豚の角煮、脂身以外の部分がカチコチに硬い
レシピ・食事
-
7
豚バラ丼の脂抜きの方法を教えて下さい
レシピ・食事
-
8
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
9
角煮を翌日に食べる場合の保存方法について
食べ物・食材
-
10
豚バラブロックの油の部分
レシピ・食事
-
11
スーパーの肉の脂身が多い
食べ物・食材
-
12
固くできた豚の角煮を柔らかくする方法
レシピ・食事
-
13
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
14
豚の角煮が堅いんです。
レシピ・食事
-
15
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
16
豚の角煮の赤身が硬い
レシピ・食事
-
17
豚の角煮がどうしても柔らかくなりません
レシピ・食事
-
18
成人男性の一日のご飯の量が1合は少ないですか?
ダイエット・食事制限
-
19
煮豚を作ると加熱しているのに中が赤いときがあるは何故
食べ物・食材
-
20
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
関連するQ&A
- 1 豚の角煮を時短で作るには? 豚の角煮を時短で作るには何かおすすめの調理方法や調理器具あれば教えてくだ
- 2 豚の角煮、脂身以外の部分がカチコチに硬い
- 3 豚の角煮が柔らかくならない? ⚫ストウブで豚バラの塊肉とだいこん、青ネギを弱火で1時間ほど下茹で。
- 4 豚の角煮に合う添え物、または角煮を使ったレシピ
- 5 はなまる・豚こま肉・角煮レシピ
- 6 豚の角煮の豚の表面をカリっとさせるには
- 7 豚ロースで豚の角煮はできますか?
- 8 豚の角煮で肉に残った白い部分は何?
- 9 豚の角煮、パサパサにならない方法教えて❗ 普通の鍋で長時間炊いて、肉は柔らかくなりましたが、パサパサ
- 10 心折れそうです。 ストウブを購入し、もち豚ブロックで豚の角煮を作りました。 下ゆでして、 砂糖醤油み
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
5
牛丼屋で何処が一番好きですか?
-
6
肉はゆでてから焼く?
-
7
霜降り肉の食べ方
-
8
脂だらけの豚バラ肉
-
9
脂身の多い牛肉
-
10
鶏肉の火の入れ時間
-
11
すき焼き肉で美味しい料理作れ...
-
12
硬くなった肉の再調理法
-
13
牛肉を炒めると水が出るとき…。
-
14
白滝を茹でる場合、何分茹でれ...
-
15
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
16
カレーライスの中のビーフが、...
-
17
今日、吉野家の牛丼にいったと...
-
18
チャーシューを作るのにタコ糸...
-
19
ハンバーグが縮む。
-
20
吉野家で豚丼特盛食べた後に、...
おすすめ情報