
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
こんにちは。あくまで経験上です。
残念ながら30代がぎりぎりかもしれませんね。
あと私だけかもしれませんが、技術進歩について行くのが厳しくなりました(頭がついて行かないです)
年齢的には担当職というよりマネージャクラスになりますので資格も最初は基本情報処理からスタートして目指すところはプロダクトマネージャ、システムアナリスト、システム監査でしょう。これらがあると有利ですね。
質問者様がこの分野なら誰にも負けないという技術を身につけられたらきっといい仕事が見つかると思います。
※すみません。何か自分に言い聞かせる様な内容になってしまいました。
この板を読まれた方で年齢には関係ないよって話がありましたら是非お聞かせ下さい。
No.3
- 回答日時:
厳しい言い方になりますが、ごめんなさいね。
(40代半ばですが転職を夢見て挫折したものですから・・・)
就職に際しては資格があれば当然有利ですが、実際現場で生かされるかどうかです。失礼ながら40歳という年齢でのIT業界への就職はかなり努力されないと難しいかもしれません。それは覚悟してくださいね。
IT関係の仕事も色々あります。
以下のURLの書籍を参考にされて、質問者様に合う資格・仕事を探されてください。
http://www.jitsumu.co.jp/books_navi/shikaku/comp …
いい仕事が見つかるといいですね。
やっぱりこの歳ではきびしいですか。。。厳しいのを覚悟でやっていくしかないのでしょうね。ちなみに、一つ質問があるのですが、やはり歳を取るとIT関係の就職は難しくなるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
パソコンの専門知識というよりは、これかからはネットワークの専門知識も身に付けられたほうがいいと思います。
エクセルやワードは今のご時世「出来て当たり前」ですからね。さて、お勧めする資格ですが、やはり国家資格を取得していればある程度有利になると思います。
ちなみに、初級シスアドは、専門学校生でも取れる資格ですので、できれば上級シスアドをおとりになった方がいいでしょう。
参考URL:http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- その他(職業・資格) 日商簿記の資格で活かせる職業を教えていただけるでしょうか。また、パソコンのタイピング程度なら出来るの 3 2023/06/17 00:07
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の女です。 高卒でも取れる資格はありますか? 私は今パートでホームセンターのレジ業務をしていま 6 2023/04/03 23:38
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 事務職の志望動機 3 2022/08/31 21:48
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
今はoracle認定資格ですが・・・
-
情報系の専攻をしている大学一...
-
ネットワークエンジニアとして...
-
パソコン関係の資格を取ろうと...
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
パソコンの資格
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
クライアントに出すメールで、...
-
何日持ちますか?
-
仕様書の表記について
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
PC初心者、PC全般の勉強方法に...
-
「ありますか」と「ありません...
-
TeXに関する質問です。 写真の...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
「Oracle Java Gold」 か 「応...
-
案件受注とIT系資格の関係
-
エネルギー管理士一本化のうわ...
-
応用情報技術者の資格を取りた...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
シスアドと基本情報
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
パソコンの資格
-
新IT技術者として何を目標に...
-
IT系業務独占資格
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
将来防災システム開発者になり...
-
基本情報は必要?(院生)
-
本当に必要な資格?
-
web関係の資格について
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
おすすめ情報