dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅を購入するに当たり、妻からお金を借りようと考えています。(1000万円程度)
この際、贈与と見なされて、贈与税がかかるのを防ぎたいのですが、どの様にすれば防げるのでしょうか?
借用書を書くにしても書き方などはどうすればよいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

通常なら実際の購入資金の負担割合と同じ所有権登記の持分割合にしておくのが一番です


でもどうしても奥さんからお金を借りるのであれば金銭消費貸借契約(できれば公正証書で)を作成しましょう
もちろん現在の利率にある程度即した利子も必要です
利子なしの場合は贈与と税務署に見なされる可能性が高いです
またできればきちんと月々の返済額を決めて奥さん名義の通帳に毎月記帳される事をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
利子やが必要なのですか。なかなか大変そうですね。
確かに通常なら、出資比率で所有権登記するのが一番理にかなっていますよね。
再度検討してみます

お礼日時:2005/07/02 22:23

出資金額に応じて、共同登記すれば。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!