電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
身内に、精神分裂症(よく突発的に、他人様に暴力を振るったりします。)の障害者で、現在、入院20年目です。
最近は、病院側も無理やり退院させようと、
あの手この手を使ってきます。
(今までは、閉鎖型の病棟だったのが、いつの間にか 病院側の勝手な判断で、開放型の病棟に移動しているようです。)


病院側の気持ちも分かるのですが、仮に
こういった傷害をもった人というのは、
病院を退院した場合、どうなるのでしょうか?

身内は、学生時代からの入院の為、特に社会人の経験がなく、別段、資格等もなにもありません。
また、病院側曰く、「退院された場合には、ご家族の方が、援助してあげて下さい。」とのことです。

「援助して下さい。」と言われても、正直、困ってしまいます。

私の気持ちとしては、「せめて、自分の食い扶持位は自分で何とかして欲しい!!」というのが本音です。


仮に、このまま退院した場合、世間で言う
”ニート”に近い形になってしまうのでしょうか?


何か、いい方法はありませんか?

一番望ましいのは、

○仮に、退院して場合には、自分の食い扶持は
 自分で何とかする。

○それが不可の場合には、このまま閉鎖型の病棟で
 大人しくして欲しい。
 (開放型では、勝手にどこか行ったりして、何をしでかすか分からない為。)

○その身内を、一生、開放型の病棟に入れておくのは難しいでしょうか?



以上、恐れ入りますが、お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

#8さんの回答より・・



>>今までは、閉鎖型の病棟だったのが、いつの間にか 病院側の勝手な判断で、開放型の病棟に移動しているようです
 これは逆にそれだけ状態(精神分裂病の状態)が安定しているからだと考えて良いと思います。
>では何故安定しているのかと言うと、薬をちゃんと飲まれているからです。入院中なので看護師が薬をちゃんと飲んでいるかどうかのチェックはしてくれるでしょう。

実は、そうとは限らないこともあります。
医師、看護婦さんからみると、確かに安定してきたな、というふうに見えていても
実は、出たいからこその演技という可能性もあります。


ただ、こんな経験もありました。。。
病院(閉鎖病棟)に入ってからずっと仲のよかった方がいたのですが、
ある病院の手違いによる喧嘩で、机を投げたりして多数壊してしまったとのことです。
すごく落ち着いている人で、いろいろ話しにのってくれたり、相談してくれた方でしたが、
その喧嘩によって、鉄格子の中で手錠付きの状態になってしまったそうです・・・・。

この病院の場合は、簡単にこのような環境に入れることができるのでいいのですが、
普通の精神科の場合は、やはり、精神的な自殺等行為によって責任を問われるのがやはり問題視されるのかなと感じます。

このような、隔離主義的な病院にいれさせることが、今としては最もベストかもしれないと思います。

p.s.参考URLに今度の選挙においての街宣車関係のことで質問したのですが、その内容見ていただければわかりますが、私自身もそれ相応の症状が今でも出てしまうので、今でも困っています。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1574367

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>>>>>>>>
>>今までは、閉鎖型の病棟だったのが、いつの間にか 病院側の勝手な判断で、開放型の病棟に移動しているようです
 これは逆にそれだけ状態(精神分裂病の状態)が安定しているからだと考えて良いと思います。
>では何故安定しているのかと言うと、薬をちゃんと飲まれているからです。入院中なので看護師が薬をちゃんと飲んでいるかどうかのチェックはしてくれるでしょう。

実は、そうとは限らないこともあります。
医師、看護婦さんからみると、確かに安定してきたな、というふうに見えていても
実は、出たいからこその演技という可能性もあります。

<<<<<<<<<<<<


う~ん。
確かに、いろいろな観点がありますね。
本当に判断が難しいです。
(しかも、こちらの思い通りになりませんし・・・)


ちなみに、うちの身内も、以前、喧嘩で暴れた際に、
その病院の鉄格子部屋に入れられた経歴があります。
しかも、1回や2回ではありません。
(こういった過去が多数ありますので、できれば
 完全な退院は控えた方が、周りの人の為だと思うのですが・・・)

補足日時:2005/08/11 21:01
    • good
    • 0

>p.s.可哀想かもしれませんが、場合によっては、おり?鉄格子?の中にずっと静かに・・っていう方法もとらざる得ない場合もあるでしょう。



要注意人物という扱いになってしまうのですが、そこで、手錠を全身に下状態で、ずっと寝っ転がってる状態の意味です。

現時点での症状だとそこまでないとしても、また何か起きた場合は、院内で
このような形で扱われる可能性があるかもしれません。

閉鎖型であれば、大抵このような施設はあるかと思います。

あとは、院内での(閉鎖病棟でも)ディケアに専念するしかないのかもしれませんね。

閉鎖型でも、最低限ではあるものの、娯楽はあります。
#カラオケとか麻雀とか、漫画とか、あとは院内売店で売られている雑誌、そして、テレビ等・・・

そういうので、いろいろ対処するしかないでしょう。

そういう意味で、転院は、ある意味避けられないことかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 13:22

>ちなみに、うちの身内も、以前、喧嘩で暴れた際に、


>その病院の鉄格子部屋に入れられた経歴があります。
>しかも、1回や2回ではありません。
>(こういった過去が多数ありますので、できれば
> 完全な退院は控えた方が、周りの人の為だと思うのですが・・・)

うーん、先の質問からずっと感じてはいましたが、
自己制御能力が全くないという感じでしょうか。

将来を展望して、最低限の制御能力をつけるために
更にいい病院にいったほうがいいのかもしれません。

#2さんのおっしゃられるディケアに関しても、十分必要そうに見えます。

最後に一般的な病院は、あくまで経営優先であることを忘れないでくださいね。

ということで、最悪、国立病院へ転院させる手もあるかもしれませんが
ベット数が不足している可能性はあります。
精神的なことについて専門に研究している所なので、多分今通っている病院よりかは安心かと思います。

http://www.ncnp.go.jp/ (武蔵野&国府台←千葉の市川と松戸の間)

p.s.この病院は、閉鎖病棟が一応あるようですが、基本理念としては開放病棟での治療とのことです。

この回答への補足

度々のご回答ありがとうございます。
非常に参考になるものばかりです。


うーん、先の質問からずっと感じてはいましたが、
自己制御能力が全くないという感じでしょうか。


正にその通りです。
うちの親も対応には、非常に気を使い、
最近はもっぱら避けております。


あと、履歴を見ていて、ちょっと気になったのですが、

p.s.可哀想かもしれませんが、場合によっては、おり?鉄格子?の中にずっと静かに・・っていう方法もとらざる得ない場合もあるでしょう。


これは、具体的にどういった方法でしょうか?

補足日時:2005/08/12 07:44
    • good
    • 0

ご家族の方は大変ですね・・・。

以下、長文です、すみません。

>病院側も無理やり退院させようと、あの手この手を使ってきます
 他の回答者の方が社会的に退院させなければならない点を指摘してくださっています。が、それだけでなく、現在日本の精神科は、入院する必要がない方も多く入院されています。そこで、厚生労働省は今後10年の間に全国の精神科で72000人分のベッドを削減するという方針を出しています。ですから、その病院の医師が退院を迫るのは、単に医師の方針とか病院の責任逃れというレベルのものではなく、国の方針だと考えて良いと思います。

>今までは、閉鎖型の病棟だったのが、いつの間にか 病院側の勝手な判断で、開放型の病棟に移動しているようです
 これは逆にそれだけ状態(精神分裂病の状態)が安定しているからだと考えて良いと思います。
では何故安定しているのかと言うと、薬をちゃんと飲まれているからです。入院中なので看護師が薬をちゃんと飲んでいるかどうかのチェックはしてくれるでしょう。
退院後、症状が再燃してしまうかどうかは、通院・服薬が確実にできるかどうかが重要な点になってきます。
よって、まずNo.2の方が言われているようなデイケア、あるいは訪問看護などを受け、通院・服薬をしていけるようにする必要があると思います。

>「せめて、自分の食い扶持位は自分で何とかして欲しい!!」というのが本音です。
 経済的な問題については、No.6の方が書かれているような障害年金と生活保護をお勧めします。又、精神障害者福祉手帳はお持ちでしょうか?もしお持ちではないなら、申請することをお勧めします(公共交通機関が無料で乗れるなどの経済的支援があります)。
この辺については病院のソーシャルワーカーなどと相談すると良いと思います。

>ちょっと都合が悪いのです・・・・この辺りを、なんか上手に解決できませんか?
 これについても、実際の事情をソーシャルワーカーに話して相談してみると良いと思います。
ご家族の方としては「こんなこと相談してもよいのだろうか・・・?言っても無駄では?」と思われるような事でも、病院側のスタッフとしてはそういう相談を受けるのは日常茶飯事です。医師よりも担当の看護師やソーシャルワーカーの方が、そういう退院後の生活全般に関する相談にのってくれると思います。その上で医師と調整してくれますので、もっとも良い方針を検討していけると思われます。

尚、No.5のgao_nyaoさんのご意見ですが・・・。
確かにまだまだ世の中は精神科に対する偏見が強いです。そしてgao_nyaoさんのおっしゃることももっともです。しかし、現に困っているご家族の方が世の中に沢山おられるのも事実ではないでしょうか。
>私は過去5年、精神医療に携わりましたが、只の一度も突発的に暴力を振るわれた事はありません。
 それは、gao_nyaoさんがスタッフとして適切な応対をしていたから、という点もあるかと思います。
が、gao_nyaoさんが携わっていた患者さんはどういう方でしょう?精神科に通院あるいは入院していて現に加療中(服薬・デポ剤を含む)の方ではないでしょうか。加療中の方は、症状が抑えられていますから、暴力を振るうことは少ないでしょう。
しかし、社会にいらっしゃる患者さんの中には、(副作用を嫌って、あるいは病識欠如などで)服薬していない方もおられます。そういう方の全てではありませんが、一部の方は、やはり暴力事件を起こす事もあり得ます。
そういう点は精神医療に5年も携わっておられたなら、お分かりかと思うのですが。ですからその辺りを踏まえて現実的な方法を回答してあげた方が良いのではないでしょうか? 以上は苦言です。失礼しました。

精神疾患に限らず、身内の中に一人病人がいるというのは、ご家族にとっては大変なことだと思います。
質問者のmikichan-eさんも大変だと思いますが、簡単に自立できたり、すぐに治る病気ではありません。よってご家族の方が少しずつでも長く援助できるように、ワーカーなどに相談されても良いと思います。
今まで何十年も、その患者さんが入院されていた。逆にご家族は患者さんがいらっしゃらない状況で生活が確立している。そこで患者さんを援助する、というのは大変なことだと思いますので。

蛇足ながら、精神分裂病は今は統合失調症と言います。
ちなみに私は、精神医療に18年携わっている看護師です。

この回答への補足

専門家による非常に参考になるご意見ありがとうございます。

下記の件ですが、

経済的な問題については、No.6の方が書かれているような障害年金と生活保護をお勧めします。


生活保護については、我が家では、ちょっと難しいようです。
また、傷害年金についても、20歳前に
精神鑑定を受けておらず、且つ、20歳経過後、しばらくは、うちの親が年金の支払いを行なっていたようなので、適用にはならないのではないでしょうか?

補足日時:2005/08/11 21:09
    • good
    • 1

精神病院で仲良くなった友達が、生活保護でアパートで一人暮らしを始めたそうなんです。



私自身も以前何度も殴られていましたので、同じ家に住みたくないんです。
友達を真似て一人暮らしを始めてくれないかな?と思っている次第です。

今まで、金銭面は親が面倒をみてたのですが、定年も近くなってきました。
「一人暮らし」が無理なのであれば、私達兄弟が面倒みなければならないので、結婚を諦めて、一生弟のために働くことも覚悟しております。
    • good
    • 0

うちの弟は「精神分裂病」と「人格障害」で、1年間入院し、現在は家で暮らしています。


障害者等級2級で障害年金がおりています。
気持ちは薬で押さえつけていますし、自分も暴れるとまた精神病院に入れられると思っているらしく、今のところは暴力は振るいません。
でも、興奮させないように私たちも気を使っています。

>「せめて、自分の食い扶持位は自分で何とかして欲しい!!」

弟の場合、薬の副作用で常に落ち付きがなく、家の中をウロウロ、グルグル歩き回っています。
こんな状態なので、自立に関してはほぼ諦めています。
障害年金は2級の場合、2ヶ月に1度12万円ほどです。
それ以外に生活保護も受けられるそうです。
生活保護は1ヶ月10万円おりますが、家を出てアパート暮らしをしなければならないと聞いています。
(もらえるのはどちらか片方だけだと思いますが・・・)

>最近は、病院側も無理やり退院させようと、
あの手この手を使ってきます。

精神病院というのはそういうものです。
いろんな症状の人がいますけど、自殺願望が強い人なんか、目の届かないところで首をつって死んでいることがあるそうで、病院にとっては死なれると責任を取らなければならなく、それを恐れて退院を勧めてくるのです。
「精神分裂病」も暴力で死人が出たら、責任を取らなければならないのです。

でも、退院させても手がかかって大変です。
うちの場合も、できれば入院してほしいのですがね・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
似た様な境遇ですね。

ちなみに、今は今後について、
何か対策?は立てられて見えますか?

補足日時:2005/08/10 22:00
    • good
    • 0

この質問を読んで、実にやるせない気持ちでいっぱいです。

世の精神障害者に対する無知、無関心、理由なき差別、迫害の根は深いなと思い知るばかりです。まぁ今に始まった事ではないですがね。

どうして精神障害者や、その他の障害者の社会生活が困難なのか御存じですか?今までに考えた事がありますか?

ここ半世紀ほどで精神病の治療、特に薬物療法は飛躍的に進歩して、本当に病院に収容が必要な重症患者は減少しています。にも関わらず退院し、社会復帰が困難なのは社会の受け皿が無いからです。つまりmikichan-eさんのような考えを持った人があまりにも多すぎるのですよ。

身内であるにも関わらず、いや、身内であるが故に、一生病院に閉じ込めて置けないかと切望するのです。

明日は我が身などと考えた事は只の一度も無いのでしょうね。精神病と言う病は、いつどの年令でも発症するのですよ。血縁者内に発症しやすいという要素はあるものの、全く血縁がなくても発症します。

私は過去5年、精神医療に携わりましたが、只の一度も突発的に暴力を振るわれた事はありません。たまたま運が良かっただけかもしれませんが、患者との適切な距離(精神的&物理的)の取り方を心得ていたからかもしれません。

精神障害者の事を知ろうともしないで、専門家じゃないから分からない、知らないというのは詭弁でしかありません。

どうぞ精神障害者に対する思いやりの心を持って、知る事から始めてください。
    • good
    • 0

>でも、病院の医師側が、半ば強引に退院させようとしますので、そこが悩みの種です。


とりあえず、つなぎの種としては、転院しかないですね。

ただ、本人が強い希望をもって退院したいのであれば、これはまた話は別かもしれません。

>生活費については、身内が出すとか、うまく行けば、生活保護になるか・・・現実は厳しいだろうと思います。
血族がいる場合、生活保護が難しいかと思います。

たとえ、生活保護が出たとしても、普段の買い物、住んでいる家等で問題が出てしまったら、すぐに打ち切られてしまいます。。。。。。。

>昼はそちらで皆さんと一緒に過ごし、夜などは、身内と一緒に過ごさなければならないのではないでしょうか?

この場合、なぜ、都合が悪いのでしょうか?(理由がわからないと何とも・・・)

私も病気もちで、むしろその患者さんの気持ちになれるとしても、自己的に
おさえることができないのであれば、どうしようもない部分が出てきてしまいます。

まぁ、まずは、今の病院で、頻繁にその患者さんと面会をすることです。
そうして、少しでも、身内と何かなれる方法等、考えるのも手かもしれません。


私自身、実際、強制措置入院をしており、私よりも、いや、もしかしたら、質問者がおっしゃられる患者さんよりも重症の患者さんを実際の目で見て、実際に1ヶ月暮らしていました。

実際のところ、暴力をふるう、ってだけでは、私にとっても難しい部分かもしれません。

国立の病院でなんとかしてもらう方法ですが、私の通ってる所は
残念ながら開放型の病棟です・・・

最悪は・・・・涙
退院後、犯罪が実際におきたとき、きっと罰金支払いのことになると思いますが、それを受け入れず、刑務所で厳しい労働服役をさせる・・それでだめなら
警察がなんとかしてくれる。それしかないのかもしれません。
p.s.犯罪の場合、都道府県知事による強制措置入院もありえますが、強制措置入院は、いずれ解除されてしまうので・・・
    • good
    • 0

老人の入院が厳しくなり、家庭で難しい状態でも追い出されていますが、


精神病院でも、いつまでも閉じ込めておくと患者の人権を傷つける?
と言うような問題があって、退院させないと病院では困るようです。
と言っても人生の大事な時期を病院で過ごして患者が、一人で生きていけることは難しいでしょう。
又、長期に入院していると、親も無くなったり年老いたりする。兄弟は自分の生活がある・・・と言う事になりますよね。

閉鎖病棟にずっと入れておきたくても、本人はおそらく退院したいばかりでしょう。
病院としては、無理に入院させておいても得にはならず、この時代、「必要の無い患者を閉じ込めて置いた」として問題になる。
こんな所ではないかと思います。
老人の場合、病院では、あの手この手で退院させます。
いつか退院させざるを得ない事になるのでは無いでしょうか。

保険所や病院に聞いて、退院した場合のケアを調べておかれたらと思います。
生活費については、身内が出すとか、うまく行けば、生活保護になるか・・・現実は厳しいだろうと思います。
    • good
    • 0

僕も実は精神障害者なので答えさせていただきます。



僕も行っている「デイケア」ってご存知ですか?
カラオケや調理、テレビ観賞などの「プログラム」を通じ、同じ精神障害者同士とのコミュニティの回復するという療法です。

また、ソーシャルワーカーと付き合うのもいい手だと思います。
僕も悩み事があったらソーシャルワーカーと話し合うことで不安がなくなりました。

この回答への補足

ご回答ありがとうござます。

「ディケア」のことは聞いたことがありますが、
この形態ですと、昼はそちらで皆さんと一緒に過ごし、夜などは、身内と一緒に過ごさなければならないのではないでしょうか?


それですと、ちょっと都合が悪いのです・・・・

この辺りを、なんか上手に解決できませんか?

補足日時:2005/08/10 07:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!