dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の仕事を辞め次の仕事を派遣で探しています。
冬~春くらいならばリクルートスーツがあるので、それを着るのですが、夏用のスーツは持っていません。
なのに15日に急遽面談することになり、服装に困っています。(14日も朝10時から夜21時過ぎまで仕事なので服を買いに行く余裕はありません)
派遣会社からは「正装で」と言われてますが、夏用のスーツがないので持っている黒のリクルートスーツのタイトスカートに、スカーフがついた白のカットソー(襟なし半袖・OLさんが通勤や仕事に着てそうな綺麗めのやつです)で行こうと思ってます。スーツには劣りますが、これでも大丈夫でしょうか?
ジャケットはカジュアルなものしかないので着ない方がいいかと思ってますが、持つだけでも持ってた方がいいんでしょうか?

今回の面談には間に合いませんでしたが、今度の休みの日に夏用のスーツ、買いに行きます・・・。

A 回答 (3件)

私、真夏でも冬のスーツで顔合わせに行ってますよ。


冬のスーツといっても、「ウール100%」じゃないですし、ハタから見ても夏用か冬用かなんてわかりませんし、暑いのは数時間の辛抱ですから!

「白のスカーフ付きカットソー」でもイイと思います。足元(ストッキング+黒パンプス)さえキチンとしていれば。

私も、「夏用のスーツを買っておくべきか…」と迷ったのですが、結局お金がもったいないのでやめました(笑)。
しかし、無いより有るほうが便利なこともあると思いますので、いまのうちに買ってみてもいいかもしれませんよね。この時期は夏物が安くなってますし。

ジャケットは持っていくべきです。
私の場合、顔合わせ先の会社に足を一歩踏み入れる直前に着ています。…暑いですから(涙)。
それまでは、脱いで手に持ってます。化繊なのでシワになりませんし。
もちろん、その会社を出たらソッコーで脱いで帰りますけどね。
ジャケットを着ているのと着ていないのとでは、印象が全然違うと思いませんか?
極端な例ですが、小泉首相のクールビズ姿と国会の壇上に立つ背広姿、やっぱり後者のほうがキリリとして見えますもんね。

お盆の顔合わせ、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小泉首相の例え話でカッチリとスーツ上下で行きました。buritoraさんと同じく建物に入る直前に上着を着ました。
カットソーでも良かったのかもしれませんが、一応襟付きの普通の白シャツを中に着ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 16:12

こんにちは、



 たとえ冬用のスーツであっても、それの着用をお願いします。もちろん中は襟付きのものでお願いします。面談が、派遣先の顔合わせなのか、派遣元エントリ面接なのかは判りませんが、前者なら派遣元担当者と待ち合わせして派遣先に向かうと思いますが、派遣先の建物に入る直前までは、上着は手に持っていてかまいません。後者なら派遣元の建物に一人で入ると思いますが、やはり同じです。

 建物の中は、冷房が効いているので面接時間程度なら十分我慢できると思います。

 ご参考になれば幸いです。就活応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの意見を参考に、やはりスーツで行きました。
派遣先との面談でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 16:14

私もpriumさんと同じく15日に面談があります。



服装は、リクルートスーツで行きます。もちろんジャケットも着ていきます。
この時季は暑いですけれど、「 正装で 」 行くことになっているので、仕方がありませんね
f(~~);;
営業との待ち合わせ場所までは、ジャケットを着ないで、待ち合わせ場所に着いたら着ることにしています。

カットソーでも問題はないと思いますが、できましたら、襟のある無地のシャツの方が宜しいのではないでしょうか。色は白、もしくは青系、薄いピンクなど。
企業によっては、服装に厳しいところもありますし。
スカートとジャケットは、prium様が持っている、黒のスカートとジャケットで行かれたほうが良いと思います。カジュアルなジャケットは、避けた方が良いでしょう。

見るからに暑苦しい格好ですが、この場は仕方がありませんね。
夏用のスーツを買われるとのことですが、是非そうなさってください。
実際にお仕事が決まったときも、当日は、スーツで出社された方が良いですから、1着あると良いですよ

面談のご検討を祈ります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スーツで行きました。
面談も無事終了し、スーツでよかったと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!