dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、”So much for today.”とか”So much for such serious siscussion.”という言い回しがありますが、この場合「~についてはそれだけにしておく」という訳がマッチすると思います。
ところが以下のような文章の中では、どうにも訳できないのですがどんな訳になるのでしょうか?
辞典には、この意味しかありませんでしたが、他の意味もあるのでしょうか?


1.So much for Jim not telling people how to live their lives, she thought sourly.

2.I can not get it off the pan--so much for it being nonstick.

A 回答 (6件)

> 1. So much for Jim not telling people how to live their lives, she thought sourly.



すでにご存知と思うのですが、これはおおよそ以下のように言い換えられると思います。
"She sourly thought that it was so much for Jim not telling people how to live their lives."

あるいは、敢えて以下のようにいっても意味としてはほぼ同じになるでしょう。
"She sourly thought that it was so/too much for Jim not to tell people how to live their lives."

そこで全体の訳としては、
「"for Jim not to tell people how to live" ということは、"so/too much" と彼女は苦々しく思った。」
つまり、
「ジムが他の人達の人生に口を出さないていることは、あまりにも大変な(難しい)ことであったのか、と彼女は苦々しく思った。」
とか、
「ジムが他の人達の人生に口を出さずにいられないのだ、と彼女は苦々しく思った。」

実際的なニュアンスとしては、No.1 の方の回答に書かれてある通りかと思います。


> 2. I can not get it off the pan--so much for it being nonstick.

この文の後半、"so much for it being nonstick" についても、例えば以下のように言いかえることができると思います。
"That is so much for it being nonstick."
あるいは、敢えて、
"That is so/too much for it to be nonstick."
とか、さらに、
"That is so/too much for it to be a nonstick pan."

ここで、"that" は、それに先立って書かれている「フライパンが焦げ付くこと」を指していると考えて、訳としては、おおよそ、
「そのこと(フライパンが焦げ付いちゃうこと)は、それ(フライパン)が『焦げ付きなしフライパン』という割には、あんまりのことだよね...。」
くらいの意味になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
benderさんの解説で、なんとなくニュアンスがつかめたような気がします。
文脈の中で読み返してみても、納得がいきました。

お礼日時:2005/09/06 06:57

日本の熟語本などではLet's call it a day.などと併記し、今日はこれでおしまいにしようという意味だとしていますが、So much for today.はdissatisfactionの気持ちが込められています。

Longman A Learner's Doctionary of English Idioms では、So much forはsomething or somebody deserves little respectと定義されています。
    • good
    • 0

「これで切り上げる、終わりにする」という意味なので、例文の1は「生き方についてとやかく言わない」ことを終わりにする、2は「ノンスティックであることを終わりにする」から、一番最初に出させていただいたような訳になります。

言わんとするところを押さえ、後は「普通の」日本語にすればいいです。日本語訳であれば日本語として普通に通じる言葉にしないと変です。ですから機械翻訳は避けるべきです。あれはめちゃくちゃです。あんな日本語しゃべる日本人いますか?
    • good
    • 0

#1です。


So much for today.は普通に「今日はこれで切り上げよう」と言う意味で使われます。落胆の意味合いは含みません。会社などで就業時間になったら「よし、今日はこれでおしまい。さあ帰ろう」と言う感じでみんな普通に使います。Let's call it a day.も同じ意味ですが、どちらも英語の決まり文句です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳していただいてありがとうございます。
意味合いとしては、#2さんの言われるとうりでしょうか?
(So much for today.は別として)

お礼日時:2005/09/05 05:44

ご質問の1,2に対する回答は、その状況も含め、v3k1n4さんの訳された通りだと思います。

とても分かりやすい素晴らしい訳だと思います。so much for のニュアンスについて、少し補足説明させてください。

So much for today.とSo much for such serious discussion.ですが、ただ単に「~についてはそれだけにしておく」という意味ではありません。so much for は、落胆の気持ちが込められている表現です。ですから、So much for today.は「今日はうまくいかなかったけど、これ位で終わらせておこう。」「今日はもうこれ以上仕事を続けてもはかどらないから止めておこう。」などというニュアンスがあると考えられます。So much for such serious discussion.は「もう議論しすぎて私は疲れてしまったから止めましょう。」「これ以上真剣に話し合いを続けても、何の問題解決にも至らないから、もう止めよう。」などという気持ちが込められているといえるでしょう。ですから、ただ単に「もうここまでで終っておきましょう」という意味ではないのです。(だから、英会話教室で講師の方がSo much for today.と授業を終えられたら、今日の授業はうまくいかなかったと感じている、と受け取れるわけです。)

このように考えると、v3k1n4さんの訳が生き生きと感じられるのではないでしょうか。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

1.状況としては、Jimはいつも人に人生や生き方についてくどくどと説教する人で、その悪い癖を止めようと決めたのに、しばらくしたら始まってしまった。

側で見ていた女の人が苦々しく「ああ、やっぱり始まったか」みたいな感じです。
2.料理をしていて、「フライパンにこびりついて取れない。ノンスティックとはよく言ったもんだ」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!