
I'm going to+動詞の原型で「~するつもり」ですよね?
NHK教材で勉強しているのですが、「今日~の所へ行くつもり」という英文がいくつかあるのですが、どちらもI'm going toの後に「go(to):~へ行く」という動詞がありません。「go(to)」はなくても良いのでしょうか?
例1)I'm going to Yuki's house for dinner~
例2)She and Hiroshi are going to an inn near Mt.Fuji~
このbe going to の後に「go to」は要りませんか?
他の本(参考書や辞書など)にはbe going to の後に「go to」がある場合もありますし、私自身も動詞の原型が来ると覚えていたので分からなくなってしまいました。
英語が苦手なので何故要らないのか分かりやすく教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
次の事例で説明してみます。
----------------------
アメリカに行きます。
(1)まず頭で考えます。★何の準備もありません。
I will go to America.
(2)パスポートと航空券を★手配しました。旅立ちの日を★待っています。
I am going to go to America.
I am going to fly to America.
I am going to leave Japan.
(3)部屋の片付けをして飛行場までタクシーに乗るためタクシー会社に電話を★今しています。
I am going to America.
-------------------
※tetepさんは、I am going to America. と I am going to go to America. を混同されているようですね。
I am going to do は、I am going to ~ と外見は似ていますが、文法上も、考え方も全く違います。★をよく考えると違いがわかると思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!(^-^)そうでした、「現在進行形は近未来も表す」と以前の質問でも多くの方から教えて頂いたのに、私の中できちんと整理が出来ていませんでした。(>_<)分かりやすいご説明ありがとうございました。もっと勉強します!
No.5
- 回答日時:
I'm going to go と I'm going to では go の使い方が異なっています。
I'm going to go は be going to が「~するつもりだ」という意味の助動詞で、後ろの go が本動詞です。
一方、I'm going to は I go to を現在進行形にした形で、「確定した未来(近接未来)」を表します。
どちらもほぼ同じ意味を持ちますが、will→be going to→近接未来の現在進行形 の順に「確実性」が高くなります。
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!(^-^)そうでした、「現在進行形は近未来も表す」と以前の質問でも多くの方から教えて頂いたのに、私の中できちんと整理が出来ていませんでした。(>_<)もっと勉強します!
No.4
- 回答日時:
おっしゃるとおり,be going to+動詞原形で「~するつもり」という意味になります.
ですが,今回の場合はgoを省略しているのではありません.
現在進行形は,近未来という「ほぼ確定した未来」を表すことができます.
例1では,私はほぼ間違いなくyukiの家に行くので近未来の表現を使用しているわけです.
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!(^-^)そうでした、「現在進行形は近未来も表す」と以前の質問でも多くの方から教えて頂いたのに、私の中できちんと整理が出来ていませんでした。(>_<)もっと勉強します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 英会話文の適切な和訳が分かりません 2 2023/05/21 13:21
- 英語 【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても 7 2022/12/12 10:42
- 英語 be going to と未来進行形の違い 3 2023/05/21 16:09
- 英語 I'm going to doと I'm going to be doingの違い 外国人のYouT 3 2022/11/30 00:25
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 "be going to have to do"と"will have to do"の違いについて 3 2023/03/08 10:57
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
I'm going to go to… と言わないのは何故?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
I'm going to Japan I'm going to go to Japan どっちがただ
英語
-
be going toにあとに名詞があります
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
be going to 名詞 という語順について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
すごくしょうもないですが、be going toの後ろは動詞の原型ですよね? でも、「トイレ行ってき
英語
-
6
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
Which one と Whichの使い分け
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
look like と like の使い訳につて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
11
be going と be going to go
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
「ありますか」と聞く場合、Is(Are) there~?か、Do you have~?かどう使い分けますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
I played◯◯ と I was played ◯◯の違いとは?
英語
-
14
・What sports do you like? ・What sport do you like?
英語
-
15
I've had と I'd had の違いを知りたいです。
英語
-
16
listen to musicとlisten to the musicの違いを教えてください
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
do notとare notの違い、使い分け
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
have toの品詞がわかりません
-
①Will they be back tonight?(...
-
She never studied. この文の文...
-
女の子と男の子がベンチに座っ...
-
~しに行く
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
動詞の単数形について
-
I got my mother to buy a dres...
-
It sure does look rustic,does...
-
英語の質問です。 三人称でも人...
-
shallとshouldの訳の仕方について
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
shouldとmustはどう違う?
-
助動詞について。
-
「could to」の意味
-
このdoesはどのような意味なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
have toの品詞がわかりません
-
「could to」の意味
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
wish~ would か couldか
-
do notとare notの違い、使い分け
-
neverの位置について
-
I said と I did say の違いは?
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
このwould have to be ってhave...
-
助動詞needには肯定文がない?
-
副詞の位置
-
英語の疑問文について
-
助動詞の混じった不定詞
-
~しに行く
-
依頼・許可・提案・勧誘などを...
-
仮定法過去完了のhaveの品詞は...
おすすめ情報