14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

会計士になるには高校数学のどの辺までが必要となってくるのでしょうか?やっぱりIIICなども必要なのでしょうか?文型なので数学IIBまでしかしないので将来会計士やりたいとき困るのかなと思ったのですがアドバイスください!

A 回答 (2件)

まず、会計士試験のためか、会計士としての業務のためか、ということでしょう。



業務のためには、財務数値の算定課程の根底には高度な数学の知識がありますので、必要ないとはいえませんが、現実にはあまり使っていないでしょう。
(例えば、デリバティブの評価額の算定。銀行や証券会社から提示された数値を実質的にそのまま利用することが通例でしょう。)
ただ、経営的な考え方をするときには、経済学のセンスはあったほうがいいですね。

会計士試験対策としての数学の知識は、
選択科目として何をとるかにかかわってきます。
数学の知識が必要なのは、経済学、統計学
教養的な知識がれば十分なのは、経営学、管理会計論(管理会計論は必須科目)です。
旧課程での科目名しかわかりませんので、古い参考書や家庭教師や塾でバイトをしている知人・友人、高校当時の先生にたずねてください。

経済学は基礎解析と、微分・積分のはじめのほう(積の微分、商の微分)がわかればよいでしょう。あとは、これらの知識を基礎とした若干の経済数学です。
微分法と数列が理解できれば、とりあえずはよいでしょう。積分法は思ったより使いません。

統計学は、モデル問題を見ただけの印象ですが、確率・統計と、代数・幾何(行列あたり)の基礎があればいいと思います。

ただ、資格予備校の受講生の少なくとも半数近くは、受験数学を経験していない私大文系学部の人たちですので、高校数学レベルのフォローをしながら授業を進めていきます。高校レベルの教科書や参考書に立ち返るよりは、予備校のカリキュラムに乗っかった方が効率的です。
    • good
    • 0

会計士といっても、高等数学を駆使して計算するような業務は余りありません。

せいぜい複利計算があるくらいで、そうしたものは公式を覚えれば対処可能です。義務教育の四則演算ができれば十分です。
下記サイトで仕事の内容を参照しておいてください。

http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/kek …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報