dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦暦20年になります。
夫や子供のお弁当を毎日作りかけて何十年もになります。ありきたりのお弁当なのですが、子供には好評なものの、グルメの夫にはいつも文句ばかり言われて辛い毎日を送っています。
たとえば”共働きなのに何十品ものおかずをびっしり入れてもらって羨ましい”などといつも言われ続けますので、お弁当代を渡そうとしたのですが、お弁当代が日に5000円も取られるので無理をして入れていますが”まずくて食べれない!”と辛くアタラレるのでこんな辛い思いをするくらいなら・・いっそ離婚した方が気が楽だ!と思ってしまうほどです。
簡単に出来るつくりおきできるお弁当のおかずのレシピがあれば教えて頂きたいのです。

A 回答 (5件)

簡単にできるものはいろいろありますが,取り合わせを工夫されるのはいかがでしょうか。

例えば,炒め物,焼き物,サラダ類,漬物,煮物を必ず1種類ずつ入れれば,とりあえず5品確保です。お弁当と一緒にカップタイプの納豆やメカブ,フルーツ類,味噌汁も付ければ8品を越えるので満腹になると思います。

レパートリーを増やすためには,食材ごとに味を付けて小さいパックで冷凍保存しておき,これを組み合わせれば簡単です。基本的なものは
野菜と肉類があればできますし,味付けで全然違うレシピになります。
例えばこんな感じです。
用意するもの
肉類:鶏胸肉・海老・イカをそれぞれ塩ゆでしたもの,
   豚バラ肉,鮭切身,カニ缶,ホタテ缶
野菜:キャベツ・いんげん・人参・白菜などの塩ゆで
   干し椎茸を戻したもの,キノコ類
調味料:塩,胡椒,カレーパウダー,中華だしの素(味覇とか),
    めんつゆ(創味とか),ケチャップ,マヨネーズ
    ハーブソルト(バジルやパセリが入りの塩です)
    パウダーガーリック
これだけあれば軽く500種類以上のおかずができます。
一例を挙げれば,海老とエリンギを軽く炒めてカレーパウダーをかけてカレー風,ハーブソルトでイタリア風,イタリア風にケチャップでボローニャ風,めんつゆで鰹節をあしらえば和風,中華だしに胡椒で中華風,中華風にマヨネーズでヌーベルチャイニーズ,塩胡椒にレモン汁も美味しいですよ。パッと考えて7種類,海老をイカや豚肉に変えれば20種類以上。焼肉のたれやキムチの素,ゴマだれなんかを揃えれば… レシピはどんどん出てきます。

焼き物は魚介類を中心に,焼いてから冷凍することをおすすめします。私の大好きなのはサワラの味噌漬け。今の季節なら酒粕を売ってますので,これと味噌を1:2ぐらいで混ぜて1~2晩漬けて焼くだけ。同じ味噌で,鮭やタラ,海老,イカ,ホタテ(生)なんかも漬けちゃいましょう。

サラダはその日ある生野菜と鶏胸肉,カニ缶,シーチキンなどを和えるだけ。ドレッシングを変えるだけで違うサラダになりますよ。レタス,水菜,パプリカ,大根,チコリ,人参など彩りが豊かなら心も弾みます。

煮物も沢山作って冷凍です。カボチャの煮っ転がしや肉じゃが,鯛のあら煮やイカの煮つけ,おでんの残りのように和風なものだけでなく,ちょっとがんばってロールキャベツ(白菜)やブラウンシチュー,ポトフなんかを作りおきしておくのもいいかもしれません。

漬物はいろいろあって強い味方ですが,浅漬けとぬか漬けをご自分で漬けられれば欠かせない味になると思いますよ。

最後に1つ大切なことですが,材料を冷凍する場合には,必ず1回に使う分ずつに細かく分けてラップし,これをいくつかまとめて冷凍用のビニール袋に入れ,さらにジップロックのパックなど密封できるものに入れてから冷凍してください。冷凍の匂いは強いので,味にうるさい方なら絶対に嫌がります。めんどくさいようですが,お弁当を詰めるときに過去の自分に感謝したくなるぐらい手間が省けます。

以上はいずれも釈迦に説法とは思いますが,ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レシピの数々教えていただき参考になりました。ありがとうございました。
いろんな食材、いろんな調味料でアレンジいろいろなんですね。作りおきして冷凍したり・・いろいろしてみるつもりです。私なりにがんばってみます!

お礼日時:2005/11/29 20:15

No1の者です。


親切にも詳しく料理の紹介をされているNo.3の方には申し訳ないのですが、文面を見る限りにおいては問題はnaominn78さんの料理にあるのではなくて、旦那さんの心にあるのだと思います。
ですから、naominn78さんがどんなに豪華なお弁当を作ったとしても、食べる旦那さんに思いやりや感謝の気持ちがなければ絶対においしいと言わず文句を言い続けるでしょうし、何の問題の解決にもならない、と思うのです。
きびしい言い方かもしれませんが、その事から目をそむけていては、この先も同じ状態が続くと思います。

この回答への補足

そうですね。夫はとても亭主関白でふる~いタイプの人で亡くなった夫のお父様が全くそっくりの気質の(料理にうるさい)人だったのできっと似てしまったのかもしれないです。根っからのグルメなのでどうにもならなのか?と半ばあきらめていますが。一度でいいから「おいしかったよ」って言って欲しいな・・と思ってるんですが・・無理のようです。

補足日時:2005/11/29 20:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉を頂いた方、たくさんのレシピを教えて頂いたかた、夫の態度の悪さをご指摘下さった方、すべての皆様に深く感謝しております。ありがとうございました。いろいろレシピのお勉強をしながら、夫への強い態度もとっていくつもりです。皆様のアドバイスのおかげでこれからがんばっていけるような気がしてきました。

お礼日時:2005/11/29 20:27

僕も、ご主人の態度はちょっと酷すぎると思います・・・



僕も毎日料理をしますが、ここのサイトはお勧めです。
無理せずに、楽しくお弁当作りが出来る事を願っています。

参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当のおかずがたくさん紹介されているサイトをご紹介くださってありがとうございます!参考にします。

お礼日時:2005/11/29 20:17

naominn78さま、初めまして。



文章を読んでいて何だかひどい旦那さんだと思ってしまいました。
No.1さんの仰るとおりだと思います。
お弁当を私は毎日持ってます。たまには外の暖かいご飯を食べたいと思いますが、やっぱりお弁当が一番飽きないで食べ続けられるものだと思いますよ。
外の旦那さんたちは昼食代って大体500円~750円くらいなんですよ!
お小遣いの中から必死に捻出してます。
それもその金額なので、麺類とか定食がほとんどですよ。
5000円も取っていく旦那様の意図が解りません.....。
他の方は頂いているお給料に見合ったおこづかいとお昼代をもらってますよ.....旦那様もちょっとひどいですね.....。

さてさて、お弁当って実はたとえ昨日の夕飯の残りがちょっとだけはいっていても美味しく食べられるものです。
夕食で多めに作っておいた揚げ物を、煮てみたりするのもいいですよ!
例えば鳥のから揚げに、ねぎ・しょうがのみじん切りを炒めて、中華スープをちょっと入れて、ごま油を落とし、片栗粉でとろみを着けたもので炒めてみれば、冷たくなっても美味しい中華風から上げの出来上がりですし、ちょっと工夫して別な味にすれば、さめても美味しいものが出来ますよ。から揚げは冷凍しておいても大丈夫ですし、一気に沢山作っておいて、アレンジしてみましょう!

それにしても.....貴女のご苦労本当に涙が出るほどよくわかりますよ。離婚も視野に....の文章が気になりますが、当然のようにしている旦那様にこちらが渇を入れたいくらいです!

=^・^=

この回答への補足

皆さんのおしゃるとおり酷い夫だとずっと思っておりました。
我慢しすぎであると自分でも思っております。
残り物などを入れると絶対食べないし、野菜や豆類が嫌い・・など好き嫌いがあるので作るのも大変なのです。

補足日時:2005/11/29 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉に涙が出るほどうれしかったです。本当にありがとうございます。夫には今後お弁当を作らないとか、いろいろ制約を決めていくことにいたしました。

お礼日時:2005/11/29 20:12

旦那さんを悪く言って申し訳ありませんが、信じられない男ですね。


私は男ですが、共働きのため、夕飯は家内が作り、子供達の弁当は私がほぼ毎朝作ります。もうかれこれ5年ほど作り続けていますので、その大変さはよくわかります。
>何十品ものおかずをびっしり入れてもらって
小さな弁当箱に何十も入るわけありません。うそに決まっています。3~4品がやっとです。
>5000円も取られる
あなたの家庭は大金持ちですか。5000円のランチなどあり得ません。
要するにあなたに八つ当たりしているか、妻いじめをしているとしか考えられません。
弁当ごときでそれでは、日常すべてがそういう感じであなたの苦労などまるで無視なのでしょう。
弁当のおかずレシピを教えてくれ、などと呑気なことを言っている場合ではありません。あなたはもっと毅然とした態度をとるべきです。もしそれでも旦那さんの態度が変わらず、あなたに対して少しの思いやりも見られないようならば、失礼ですが離婚も視野に入れた方がいいと思います。

この回答への補足

お弁当以外にも食堂が会社にあるのですが、飽きてしまい利用しなくなったみたいです。コンビニ弁当もよく買うらしいですが子供みたいに、おやつを買ったり不経済なお茶やジュースなども買うので高くつくみたいです。でも5000円は取りすぎですよね。

補足日時:2005/11/29 20:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あろがとうございます。お励ましのお言葉とてもうれしいです。
やさしい男性の方からアドバイス参考になりました。夫のお弁当作りなどはしばらく作らない!ストライキしてやりたくなってしまいました!

お礼日時:2005/11/29 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!