
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本で言うところの醤油や味噌のような調味料を常備してそれを使います。
割と知られているものだと、サラダ油やラードの中にネギのぶつ切り(好みでニンニク)を入れて、低温でネギ全体が茶色になるまで炒めた「葱油」。
あるいは、塩を鍋でカラ炒りして温めたところに香辛料(山椒や八角などを好みで)入れたものなどがあります。
そのほか、豆鼓などの調味料や中国醤油、砂糖、紹興酒などを用途に合わせて使います。
実際、中華料理の食材を扱っているお店にいくと実に多彩な調味料がおいてあるので、びっくりするはずです。
ちなみに、野菜炒めやホイコーロー、チャーハンなど、中華の炒め物の基本は、「強火で手早く」なので、こうした調味料を味付けに合わせて、あらかじめ全部混ぜておき、使います。「手早くできる」というイメージがあるのはおそらくこのためでしょう。
この「調味料を合わせておき、手元においておく」というのは手早く作りたいときに、かなり効果的です。
また、合わせておかなくても、予め使う分だけ調味料を小皿などに取り分けておくと調理中にロスがありません。
なお、実際の中華料理には、鍋などでじっくり煮込んで作るスープや煮込み料理も数多くあります(白湯などのスープは、旨みがたっぷりなので、炒め物などにも使われる)。
それから家庭でカツオブシをかいてダシを取るのは、じつはさほど難しい作業でありません。慣れれば5分もかからない作業です。
ですので、ダシや鶏がらスープなどを多めに作り、製氷皿に入れて凍らせておいたり、ペットボトルに入れて保存しておくと簡単です。
そのほか、ホワイトソースやトマトソースなども作って保存しておくといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
4ヶ月前の日付のシーフードミッ...
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
ごはん
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
夫に味付けが濃いと文句を言わ...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
”わた(内臓)”を入れない『い...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
かなりの料理初心者です。今日...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
-
麻婆うどんを昨夜から14時間ほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
おすすめ情報