

言うまでもなく英語の文の4要素として主語(Subject)、動詞(Verb)、目的語(Object)、補語(Complement)があり、また文型にはSV,SVC.SVO,SVOO,SVOCの5つがありますが・・・
次のような文は一体どうなるのでしょうか?
I am against(for) the plan.(私はその計画に反対だ)
そもそもbe動詞は不完全自動詞(存在を表す場合は完全自動詞ですが)ですからbeの後は補語(名詞または形容詞)がなければおかしいですよね?
ですがこの文ではbeの後に前置詞であるagainstがきています。と、言う事は前置詞以下の語句は文の4要素にはなりませんから主語が[I]、動詞が[am]の第1文型、と言う事になってしまいますよね?ですがbe動詞での第1文型というのは聞いた事がありません。
そこで考えたのですが[am against]が句動詞であり、この2語で他動詞的な役割をしているのではないか、と言う事です。確かに「動詞+前置詞」の句動詞は[look at]などのように他動詞的な役割をする事もありますし、また
I am afraid that he will not come.(私は彼が来ないのではないかと心配している)
といったような文のbe afraid(sure,sorryなどのbe+形容詞の形)で他動詞的な役割となりthat節(目的語)を率いるような文もあります。ですからbe+前置詞(この場合はagainst)で他動詞的なものとなり、目的語(the plan)を率いているのかとも思ったのですが・・・いまひとつ不自然な気がしてなりません。
また、英文法について詳しく解説しているサイトをご存知であれば教えてください、
そういうわけなのですが納得のいくように根拠・文法などを明確に示した上で説明して頂きたいです。
ではどちらか一方でも構いませんのでよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
be 動詞の後にくる前置詞句は,補語と考える余地があります。
There is a book on the desk. のような there 構文の場合は,is は存在を表す完全自動詞,on 以下は副詞句と考えてよいでしょう。
The book is on the desk. の場合は微妙です。通説は,there 構文の場合と同じでしょうが,on the desk という前置詞句で「机の上にあって」という存在を表し,is は「~なのである」という意味にとり,SVCとなる,と考える人もいると思います。
そして,He is in good health. とか,He is in need. のような場合の前置詞句は,場所を表すのでなく,「健康で」「困って」という形容詞と考えてよく,SVCと見なされることが多いのではないでしょうか。
http://www.fumiswebpage.com/furuyahosoku01.htm
against ~や for ~も be の後にくるときは同じように形容詞句と考えてもよいでしょう。あるいは副詞句としても,be の補語と考えることができると思います。
私も高校生のとき,The flowers are out.「花が咲いている」の解釈に困りました。この be は存在を表すわけではないのに,out という副詞が来ているからです。今では,副詞が補語になる,ということも理解できますし,このような out を形容詞と見なすこともできるということもわかるようになりましたが。
No.3
- 回答日時:
この文型について説明がありました。
参考URLを見てみて下さい。
どうやら、このようなケースではあまり深く考えないで1文型として考えたほうがいいようですねぇ。勉強になりました。
でも、試験にでたら困りますよね。
参考URL:http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/gra_2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
不定詞の用法
-
英作文
-
英語で学部をいうとき
-
この文章は、第2文型ですよね?
-
疑問詞の5文型
-
英語の構造を教えてください。 ...
-
英語よ構造を教えてください。 ...
-
第5文型 目的格補語
-
You make me fun?
-
I will let him know.は第5文...
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
例示疑問文の構造について
-
get set upについて
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
関係代名詞と分詞の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語で学部をいうとき
-
文型を教えてください
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
You make me fun?
-
It began raining. の文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
It appears that, It seems tha...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください。 This p...
-
基本五文型がよくわかりません
-
名詞を補語として使うときには...
-
英文の構造について
-
Be動詞と第一、第二文型
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
SVOOを取れない動詞
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
be + being + 形容詞・名詞 ?
おすすめ情報