
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
迷わず慶應がいいでしょう。
大学としての格や伝統に差がありすぎます。
比べること時代が問題外です。
慶應 神戸
司法試験合格者 132人 30人
公認会計士 183人 38人
国1 29人 1人
慶應と早稲田を蹴るならせめて旧帝の理系
だけにしておいた方が無難ですよ。学費面で
親の負担が少ないです。
それ以外の国立に行っても損をするだけです。
入試難易度で言えば、慶應の方が難しいです。
経済のA方式であれば東大京大を目指してる人が
主なので、神戸大学程度では難しいでしょう。
No.6
- 回答日時:
#5です。
途中、おかしな箇所がありましたので訂正します。原文
単純に考えて、「慶応合格、神戸大不合格」はありえても「神戸大不合格、慶応経済合格」という逆のケースは少ないでしょう。
↓
訂正
単純に考えて、「慶応合格、神戸大不合格」はありえても「神戸大合格、慶応経済不合格」という逆のケースは少ないでしょう。
No.5
- 回答日時:
経済学の世界から見れば申し分の無い双校です。
慶応を推す意見がやや強いですが、神戸大学も三商大のひとつとしてその分野では大変高名です。また国立大学ですから、優秀な学生も(今の堕落しつつある)慶応に比べれば多い気がします。純粋に大学を就職のためのはしご、と見なすのならば三田会のある慶応がいいでしょうし、全国区で有名でしょう。この点から見たら、慶応との比較で、須(すべか)らく慶応よりもこちらを選択すべきだ、という大学は国内では東大、京大、一橋大の3つぐらいしかないでしょう。神戸大と慶応では本当にいい勝負をします。
ですが、大学院に行きたい、学問や研究、調査をしたいというのならば神戸大という選択もあるでしょう。また、一人暮らしをするのですから、親御さんのためにも国立大を選択するのが、せめてもの子供にできる親孝行です。そもそも、神戸大は5教科7科目、慶応はわずか2教科+小論文ですから、単純に考えて、「慶応合格、神戸大不合格」はありえても「神戸大不合格、慶応経済合格」という逆のケースは少ないでしょう。
ということで、神戸大学を目指す時点ですでに神戸大に進学する予定でなければいけません。
神戸大より慶大がいいのならば、センター試験など受けずにサッサと私大文系(俗に言う「私文」)に転換すべきかと存じます。
* 補足
経営学に関して言及は無いので不要かとも思いましたが..
経営学は神戸大学や一橋大学が発祥といわれています。したがって、現在でもこの分野(神戸大では経営学部、一橋では商学部)に関しては神戸大は高い研究水準を誇っています。例えば、昨今話題の楽天・三木谷社長は、父親が神戸大教授で幼少期から家庭の環境に影響を受け、自身も一橋大学商学部に進み、現在は財界・実業界で大活躍しています。
対照的に、慶応では「商学部=第二経済学部、経済の夜間、経済に行けなかった連中が行くところ」というように地位が低いのです。経営学・商学は慶応ではそのような位置づけにあります。
誤解を恐れずに思い切った物言いで書きました。参考までに。
No.4
- 回答日時:
大学に行ってみて決めるとか、
どちらの都市に住みたいかで決めていいんじゃないでしょうか?
(金銭面はのぞいて)
首都圏で就職するなら慶応が圧倒的に有利です。
東京近辺に住むメリットデメリットとしては…
メリット
・バイト等も種類が多い
・楽しい?
デメリット
・通勤ラッシュの類がきつい
・人混みが多い
なんかがあるでしょうか。
個人的な意見としては、
迷うなら東京で暮らしてみるのがいいと思います。
一応、仕事や流行の中心ですから。
No.2
- 回答日時:
経済面で,慶応に行く余裕があるのなら,慶応の方でしょう。
もちろん,神戸大学も行く価値のある大学ですので,少しでも経済的な負担を少なくしたいというのであれば,神戸でもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
よくわかりませんが、全国区では慶応の方がネームバリューがあると思う。
でも関西ではやはり国公立の神戸大学のほうがネームバリューもあるし就職に有利だと思う。私は神戸の隣の芦屋に住んでますが、神戸大学は地元ではかなりの花形ですよ。でも全国区では慶応かなー。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
慶應と阪大、神戸(文系)ならどっちに行きますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
早稲田や慶応大と神戸大はどっちが難関ですか
政治学
-
神戸大が旧帝大並みに評価されている理由
大学・短大
-
4
神戸大学と慶應大学
大学・短大
-
5
早稲田大学と神戸大学
大学・短大
-
6
神戸大か名古屋大か
大学・短大
-
7
慶応大学と同じぐらいの国立大学
大学・短大
-
8
神戸大か東北大か…
大学受験
-
9
同志社大学と明治大学とのどちらか二者択一
大学・短大
-
10
神戸大学と筑波大学について
大学・短大
-
11
阪大経済or神大経営
大学・短大
-
12
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
13
一橋と阪大どっちがいいの?(経済系か法学部)
大学・短大
-
14
大阪大学か神戸大学か?(法学部or経営)
大学・短大
-
15
この大学はどれくらい優秀か?
大学・短大
-
16
横浜国立大学と神戸大学
大学・短大
-
17
東北大学と神戸大学って難易度的にはどちらの方が難しいですか?
大学・短大
-
18
東北大か神戸大
大学・短大
-
19
阪大経済学部と神大経営学部について教えてください
大学受験
-
20
何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?
大学受験
関連するQ&A
- 1 神戸大学経済学部(夜間)と立命館大学経済学部(昼間)
- 2 東洋大学の経済学部国際経済学科と東京経済大学の経済学部経済学科どちらがいいですかね…?就職、イメージ
- 3 武蔵大学の経済学部、日本大学の法学部、東洋大学の経済学部どこが一番就職にいいですか?特長やコネなど教
- 4 静岡大学人文社会科学部経済学科or立命館大学経済学部経済学科
- 5 武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修大学商学部だったらどこの大学がいいのでしょうか?
- 6 神戸大経済学部vs横浜国立大学経済学部 どちらに進学するのが良いと思いますか?
- 7 長崎大学経済学部と下関市立大学経済学部
- 8 経済学部在学中、経済学部卒業の方に質問です。経済学部で良かった悪かったことは何ですか?
- 9 経済学部で早期卒業できる大学を教えてください!今は立命館大学経済学部の新入生です。早期卒業したいで
- 10 横浜国立大学経済学部と東北大学経済学部を以下の点で比較してください。詳しくお願いします。 ①首都圏で
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベネッセの大学コード番号
-
5
東北大学を受験するかどうか悩...
-
6
国公立大学上位12校
-
7
広島大学と岡山大学
-
8
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
9
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
10
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
11
広島大学と神戸大学で迷っています
-
12
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
13
センター7割からの阪大・府大工...
-
14
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
15
準難関大学って具体的にどこで...
-
16
入りやすい穴場な国公立大学を...
-
17
滋賀大学と岡山大学(ともに経...
-
18
水産学部は何故、昔より難易度...
-
19
香川大と愛媛大、学部は工学です。
-
20
岡山大学と大阪府立大学について
おすすめ情報