
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文法って元々話されていた言葉を元にあとから
学者が作ったものです。
無意識に使っている言語にはどういった規則性があるか調べたものが文法です。
そのうちの動作を表す単語を「動詞」と名づけ、
その動詞によって動詞より後にくる単語の規則がみつかりました。それが文型です。
どの単語が何文型かというのは、
いままで使われていた動詞(とその後にくる単語の種類)を調べたら
5つに分類することが可能だということがわかって、
そのルールに照らし合わせて
動詞を分類したのです。
区分の方法は、中学で習った通りです。
全部決まっているのかといわれれば
決まっています。
というか、どう使うから何文型にあてはまる
といったほうが正しいですね。
同じ単語でもいくつもの文型をもつものもあります。
文型が分かると文の構成が分かる、
つまり文の内容が理解しやすくなる場合があります。
No.2
- 回答日時:
例えて言うなら、単語は材料、文章は製品みたいなものです。
使おうと思えば、どんな材料も色々な製品に使えます。一部がダンボールで出来た自動車だってあります。つまり、単語がある意味を持っていて、その意味で、ある状況を無理なく表せれば、その文型で使えると言うことになるわけです。最初に、動詞ごとに文型が割り当てられているわけではないのです。
文型の判断は動詞で決まりますが、多くの動詞が自動詞形と他動詞形の使い方が出来ます。これは、人の動作が、完全に他のものから離れて無関係に行われることがほとんどないからです。「食べる」は「ご飯を食べる」なら他動詞ですが、単に「食べる」として使えば自動詞です。つまり、本来目的語があるものを、簡略化して自動詞として扱っているわけです。
つまり、文章の中で、初めて、文型ということの意味が出てくるのです。
ただ、動詞の意味により、「与える」と言うニュアンスのある動詞は、第4文型で使える場合が多いとか、「他者に対する働きかけ」を意味する語は第5文型で使うことが出来る場合が多いなどの幾つかのグループわけが可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 They have also shown to prevent epithelial ingrowt 2 2022/12/02 09:52
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 語句節などの言葉の単位のことを、英語でなんと言いますか。 また、文の要素はElements of a 4 2023/06/26 14:38
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 英語5文型の分け方についてです The national business travel assoc 3 2022/12/03 19:51
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 英語 to 不定詞が入った文の文型 3 2023/06/03 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
文の構造がよくわかりません
-
I want you to sing a song.は...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
英語の文型(特に第3文型)を読...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
英熟語の分類について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
動詞の後のtoの有無
-
この文について教えてください。
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
hesitateなどの自動詞+不定詞...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
英語の質問です。 The doctor d...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
She looks like her mother.の...
-
【英語の文型について】
-
英語の上手に理解するコツって…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I went shopping.
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I want it that way.の文型
-
It seems that ~は、文型でい...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
疑問副詞 完全文
-
ところだった/そうになった/(...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報